456:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 14:02:02.33 ID:qFt8on9JO
あれで叩く気ないは無理がある
457:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 14:14:56.67 ID:9uCqTG72o
大人だろうがなんだろうが、気軽に読めるものを気軽に楽しんで感動するくらいしてもいいじゃないか
ID:+KaluuF5o、ID:AJVGqfkmOは他人の感性を否定している自覚がないのかね
「大人が」「大人が」と言い続けてるけど、あんまり主語を大きくしないことをおすすめする
458:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 14:18:15.37 ID:fHnic4MXo
大体以前自分が書いたSSとかは
内容ほぼ覚えてるしすぐ思い出せる。
今更内容に感動するとか無かったよ。
>>425で言いたかったのは
459:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 14:23:00.71 ID:RibFL2jN0
ポメラ便利そうだなあ
460:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 14:56:57.22 ID:uSvU8KgRO
面白いものを書こうと頑張っていると、だんだん面白いという概念がゲシュタルト崩壊っつーか、訳わかんなくなってくる
面白いってなんだ? 面が白い? 顔が白い? オシロイバナ?
461:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 15:00:27.08 ID:uAvzACMl0
自分が面白いものを書くのか、読者が面白いと思うものを書くのかによっても違うような。
462:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 15:25:09.61 ID:kWTXiGwgo
面白いの語源
元々、暗闇の中で焚き火を囲みながら黙々と下を向いて作業していた奴等がいて
その中の一人が面白い話をすると全員の顔が上がる
その時、焚き火の灯りによって顔(面)が白くなる事から『面白い』となった
463:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 15:27:41.56 ID:uSvU8KgRO
はえ〜
せやったんか
464:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 15:37:07.39 ID:Y6shO0FA0
>>462
それ俗説やぞ
465:名無しNIPPER[sage]
2018/03/14(水) 16:32:58.17 ID:wqiUXmdOo
おもしろい話をします
むかーしむかし、あるところに、わんちゃんがいました。そのわんちゃんは真っ白でした。
耳も顔も、胴体も足も、キンタマ以外見事に真っ白!
もちろん、尾も白かったのです。
1002Res/247.94 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。