962:名無しNIPPER
2018/05/16(水) 18:36:20.86 ID:qyUUD2Bao
バトルファックss書いてくれる人減って本当悲しい
963:名無しNIPPER[saga sage]
2018/05/16(水) 18:47:36.42 ID:1Rq+WKUgO
R板の方で3つくらい並行して書いてるけど上手く表現できなくて嫌になってきた
進歩もせずただ進めるだけ
964:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 20:03:10.25 ID:VT6HPoX10
宇宙もの書きたいのですが、勉強するのにオススメの本とかありますか?
ハインラインは読みました
965:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 20:46:41.23 ID:luHMV5q40
どんなの書きたいのかわからないけど
宇宙を扱った作品と言えばプラネテスが好きだな
966:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:00:22.10 ID:5o/yowRA0
>>964
ハードSFならジェイムズ・P・ホーガンの『星を継ぐ者』は読むべき
宇宙ものとはちょっと違うがアイザック・アシモフの作品群はミステリー的な謎解きとかオチの付け方とか参考になる
『僕はロボット』にはしまるロボット短篇集、『鋼鉄都市』にはじまるロボット・ミステリシリーズ、『銀河帝国の興亡』にはじまるファウンデーションシリーズはオススメ
967:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:01:49.04 ID:5o/yowRA0
畜生、噛んだ。
はしまる→はじまる
968:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:02:31.31 ID:VBGYZgoCO
国立図書館行って量子力学を始めとした宇宙関連の本読み漁れば、その中から使ってみたい項目が見つかるはずだよ
969:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:10:22.63 ID:luHMV5q4o
誤用だけど、敷居が高いな
970:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:23:21.33 ID:Qt+muli/0
>>966
クレギオンは知らないけど他は俺と好みがだだかぶりだわ
漫画なら宇宙兄弟とシドニアの騎士とBLAME!追加で
971:名無しNIPPER[sage]
2018/05/16(水) 21:30:01.19 ID:VBGYZgoCO
>>969
どこもそんなもんだろ
フィールドワーク、参与観察が不可能なジャンルに関しては、とことん資料を読み漁ってリアリティを出していく他ない
1002Res/240.71 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。