180:名無しNIPPER[sage]
2019/01/08(火) 23:02:43.71 ID:mkGgd1Hho
極端な人だなあ
1か0かでないと話せないのかな
181:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 00:35:07.23 ID:10Jg/9hxo
>>179
自分の書きたいものだけ書いて評価されるものなんてそもそも書けない
こうすればウケるだろうという予測はせずに読者の好みに寄せず、自分が面白いと思うから相手も面白いという「共感」のみということ
182:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 02:45:49.66 ID:WV89rnsPO
みんなけっこう難しいこと考えてるんだな
183:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 04:20:12.05 ID:wkL7yt+2o
>>181
この発言だけで、自分はろくに面白いもの書ける才能ありませんって言ってるのと同じだよね
お前は飯を作る時、わざわざ市場調査してから飯を作らにゃならんほどの味音痴なの?
184:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 05:35:00.83 ID:pMaYQrljo
HTML化って機能してる?
185:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 06:25:35.94 ID:7JcaPoHpo
>>183
他人に飯作るときはそいつの好き嫌いくらい把握しとくのが普通じゃねえかな…
186:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 07:45:49.74 ID:lC5b7xbmO
>>185好き嫌いの話と味付けの話はまた違うだろ
今の読者に受けてる設定で書いたってその他に何かがないと見向きされない
でも受けるかどうか別として作者って言っても素人なんだから自分の好きなように書いたって何の問題もない
187:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 10:09:09.68 ID:PpGvOu8TO
例え話がすごい的外れ
料理作る時はチャーハンなりカレーなりなんでもいいけど既存の料理だろ
新しい料理を自分の好きなように作って他人に振舞ってるわけでもあるまい
それで評価得るなんてそんなのプロじゃないと無理
188:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 10:25:17.57 ID:B1KUaP50O
>>179の言ってることって
・評価自体はされると嬉しい
・ただ読者の顔色伺うのに拒絶反応がある
・自分が面白いと思ってるものを共有できないから嬉しくない
189:名無しNIPPER[sage]
2019/01/09(水) 10:31:02.90 ID:Vz6x4FwqO
>>187
「受けるかどうかは別として素人が好きに書くのは問題ない」って言ってるのに
それに対して「新しい料理を自分の好きなように作る」だとか「そんなのプロじゃないと評価されない」って答えは意味が分からない
1002Res/272.04 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。