過去ログ - 【オリジナル・安価&コンマ】宇宙を駆ける者たちの物語Part2
1- 20
554:名無しNIPPER[sage]
2019/04/06(土) 16:48:56.61 ID:koSb9Y9CO
名前:ヘルブリンディシステム
概要:電波・赤外線・光学の各分野のステルス技術やソフトキル・システムなどを、AIなどの高性能コンピュータ制御も含めて統合運用するための複合型システム。勘違いされやすいが、システムを構築しているのは前述の三分野における既存のステルス技術であり、単体で三分野全てをカバーするステルスシステムではない。
まず機体構造として、RAA(前スレ>>620)装甲を採用、さらにRAA装甲で覆いきれない関節などの剥き出しの部分にはカーボンナノチューブ黒体を使用することにより、電波ステルスと赤外線ステルスをある程度実現させている。光学ステルスについては、両腕や背面に装備する実体盾のアシンメトリック・マテリアル・シールド(AMS)を展開することにより、姿の隠蔽と実弾からの保護を両立させている。さらに、チャフ・フレア・電波妨害装置などのソフトキルやRP発煙弾を用いることによって不完全な部分も補っている。
これらが全て機能可能な場合のみ、ヘルブリンディシステムが実現していると解釈されることが多い。
既存のステルス技術が流用されているため、人とお金さえあれば民間でも再現が可能なシステムであること、機体に直接利用されているステルス以外はオンオフの切り替えができるのが利点。欠点はスラスターやブースターの噴射による赤外線放射はどうしても遮蔽できないため、慣性移動時以外の赤外線ステルスはチャフとRP発煙弾に頼りがちになってしまうこと、当たり前ではあるが不必要に近づけばレーダーやセンサーで探知されること、光学ステルスはAMSのみで代替手段がないことである。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/468.44 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice