過去ログ - 【オリジナル・安価&コンマ】宇宙を駆ける者たちの物語Part2
1- 20
650:名無しNIPPER[sage saga]
2019/05/05(日) 23:18:40.76 ID:jdqTIbgy0
マイナーチェンジは極地対応とか戦闘レンジを変更した物、タイプによっては強化型にもなる

強化型は基本全体的に見て高性能化してる奴と「欲しい機能」が強化されてる奴

武装マシマシは攻撃力強くなるから分かりやすい強化型だけど開発的な視点では設計図や根本部分が特に何か変わるワケじゃないのでマイナーチェンジの域
以下略



651:名無しNIPPER[sage]
2019/05/05(日) 23:34:24.71 ID:Lfaq8O/L0
なるほど
サンクス


652:名無しNIPPER[sage]
2019/05/06(月) 00:24:58.28 ID:p/I1EOkZ0
とても重要なことを忘れてた

強化型は総合性能の低下は許されない(バランス悪くなって性能を引き出せなくなるとかはセーフ)

マイナーチェンジは性能低下もアリ(○○リペアとか○○ワーカー、作業用○○なんかもマイナーチェンジの類い)


653:名無しNIPPER[sage saga]
2019/05/06(月) 11:42:33.70 ID:e24hAZmSO
ARM(ヴェンデッタシリーズのマイナーバージョン)

名前:ジャンデッタ(ジャンク・リペアード・ヴェンデッタ)
武装:光学シールド
概要:ジャンク屋が回収したスクラップを継ぎ接ぎして作ったヴェンデッタの再生品
以下略



654:名無しNIPPER[sage]
2019/05/06(月) 13:01:38.45 ID:obCATNLzO
強化案

名前:M-99E/E-X09S ノワールヴァンキッシュ(クロエが命名)
種類:高機動・近接戦闘特化型全領域用兵装
武装:可変翼(姿勢制御用スラスターを搭載した一対の黒いウイング)、ビームハンドガン×2(腰部にマウント)、ワイヤー式アンカーランチャー×2(腕部に装備)、グレネードランチャー装備ビームライフル、2連装リニアガン×2(ウイングの内側に装備)、ビーム・実体剣複合ブレイド×2(ウイングの外側にマウントされた取り回し重視のやや小ぶりな対艦刀)
以下略



655:名無しNIPPER[sage]
2019/05/06(月) 13:12:36.32 ID:Joq+YV6a0
ARM(ヴェンデッタシリーズのマイナーバージョン限定)

名前:スポーティ・ヴェンデッタ
武装:無し
概要:
以下略



656:名無しNIPPER[sage]
2019/05/06(月) 16:28:06.73 ID:MNOrGtMpO
ARM

名前:アサルトヴェンデッタ
武装:連装小型ミサイル、ビームサブマシンガン×2、ビームサーベル×2、足部ビームダガー×2、光学シールド、電磁バリア
概要:対ARM、近距離戦闘に重点を置いたヴェンデッタMARK-2。軽装にスラスターを増設して、オーバータイプには及ばないが機動力が高い
以下略



657:99変換権:2、振り直し権:1[saga]
2019/05/06(月) 23:49:54.57 ID:HmSDwj5H0
めっっっちゃ見たことがある装備が来てますが、ストライク繋がりかな?(すっとぼけ)
種のストライクはL、ザクはSが好きです。申し訳程度のガトリングが、何か良い。

マイナーバージョンと強化案の説明ありがとうございました。たぶん、自分の語彙力ではこれほど上手に説明出来なかったと思います。
本当に助かりました。
以下略



658:名無しNIPPER[saga]
2019/05/06(月) 23:50:26.33 ID:HmSDwj5H0
『ルナ・ザックマン運送』が所有しているハンガーへと向かう。いつもの四機の他に、見慣れないARMが二機、搬入されている最中だった。

『いつもの』とは言ったが、バルキリアだけは平時の優雅な容姿を大きく変えていた。

装甲は外され、フレームが剥き出しになっている。無人機も、バルキリアの周囲を忙しなく動いていた。
以下略



659:名無しNIPPER[saga]
2019/05/07(火) 00:08:26.56 ID:HiXu0uw80
「…寝込みを襲いに来たの?この変態」

「俺がそんなこと出来ると思ってるの???」

「冗談よ…。ふわぁ…」
以下略



1002Res/468.44 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice