123:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 20:34:42.36 ID:Z5m4DZoV0
乙でした
(夭逝者は別として)長男を後継者にするという、儒教的には当たり前のことをしていたのに
その後継者を補弼する(例えば諸葛亮のような)No.2の選定基準があやふやだったのかなあ・・・
124:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 20:57:16.36 ID:Z+MAj0/m0
乙でした
>>120
賈南風じゃなくて衛瓘の娘を嫁にする話もあったんだよね…
流れてなければ色々変わっただろうに、普の未来も衛瓘自身の運命も
125:名無しNIPPER
2019/07/26(金) 21:02:25.24 ID:8gUzfDWP0
乙ですわ。
今更言っても詮無いことかもしれんけど、なんでここまで打つ手打つ手が悉く裏目に出たんやろうな…
ここまで裏目に出るのもそうそうないやろ(´・ω・`)
126:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 21:03:48.35 ID:gOmxCGFm0
>>124
オレでなかったら見逃し所だったね >普
127:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 21:21:41.99 ID:Z+MAj0/m0
>>126
ああああやっちまった〜、見なかったことにしてケロ
×普○晋でよろしく
128:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 21:25:32.12 ID:Z+MAj0/m0
つーか何で同じ読みで間違い探しみたいな漢字があるんだ、斉藤じゃないんだぞ
129:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 21:30:22.35 ID:gOmxCGFm0
渡邊もせやな
130:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 22:20:26.59 ID:tXCw3hJno
司馬衷だけは本当分からんなあ
酒色に耽るタイプなら納得出来るけどむしろ欲が無いというか、実権も奪われたというより最初から興味ない印象を受ける
あとなんだかんだ長生きしてるのもどう評価していいのか
131:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 22:22:34.94 ID:gOmxCGFm0
まあ、歴史は「字が書ける人」によって作られますからねえ
どうもこの手の暗君エピは信用おけなくて…
日本だと官僚(貴族)と僧侶(南都焼き討ち)両方からヘイト食らった平家とかさ
132:名無しNIPPER[sage]
2019/07/26(金) 23:00:13.83 ID:Jgg6Jf/hO
研究書をいろいろ読んでいると、なんか恵帝と賈南風って、実は結構仲良かったんじゃないの?という感じがしてきた。
133:名無しNIPPER[sage]
2019/07/27(土) 01:30:58.74 ID:PqjXSU/a0
乙でした
1002Res/2274.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。