過去ログ - やる夫が正史を書くようです46
1- 20
17:名無しNIPPER[sage]
2019/07/16(火) 07:17:32.92 ID:5uk3xvXM0
おっつおっつ

>オリックスと同じ
ということは、これからムエンゴになくピッチャーが登場すると・・・


18:名無しNIPPER[sage]
2019/07/16(火) 08:21:07.34 ID:YqOK13RdO
乙乙
導火線も残り僅かですな


19:名無しNIPPER[sage]
2019/07/16(火) 16:50:29.92 ID:Qvve3CwXo
乙でした。
楊駿は惨[ピーーー]るような暴君でなかったのが、せめてもの救いですね。
補佐する人物がいれば…あるいは外戚であっても身の程を知っていればと思います。


20:名無しNIPPER[sage]
2019/07/16(火) 21:28:40.25 ID:/kYdeH5zo
乙でした
暴君だったら逆にうまく決起がおきて決起後が丸く収まった可能性もあるわなww


21:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 00:36:42.67 ID:3kE6h1oi0

楊駿唯一の良いところがそれって悲しいじゃない


22:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 08:30:00.39 ID:8KKnkplIo
https://doope.jp/2019/0792349.html
まさかの晋王朝ゲーム化


23:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 13:44:07.93 ID:TU40gtDpo
>>22
面白そうww
西晋を立て直したい人は必見だな。


24:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 15:13:16.76 ID:RfSx4Z3so
>>22
んん? 291年ってことは間違いなく八王の乱だよね
ならば朗や孚、進の司馬八達は関係ないよね

マイナーな時代の記事を書かなきゃならなくなって
以下略



25:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 20:06:55.08 ID:wjDTKW4po
八王の乱に転生した司馬八達が参戦…
仲達一人勝ちだろ


26:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 20:20:55.05 ID:50NN0n7v0
この時代に司馬懿とかバランスブレイカーってレベルじゃないぞww
相当大穴だが文鴦の騎兵突撃に全賭けするくらいしか勝ち目がねえ


27:名無しNIPPER[sage]
2019/07/17(水) 20:43:15.82 ID:XUwl1JVi0
まず子孫の引き起こした混乱にあきれてブチ切れそうww


1002Res/2274.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice