791:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 14:06:19.53 ID:z+jvixJ80
色々なものが未発達だった古代〜中世では
「勉強? そんな暇があったら仕事して稼ぎなさい!」の方が
「仕事する上で必要になるから勉強しなさい!」より遥かに優勢でしたからねえ
後者が成立するのは貴族や豪族のような「大勢の人を使う階級」に限られていた
792:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 14:34:19.37 ID:65/eS5p20
>五胡南北朝の戦乱で士大夫が各地に離散して民に学問を教え、
>あるいは新興層が台頭して「知識人」が増えた事で実現可能になった
「顔氏家訓」に書かれた
「学問を身に着けていれば、どこに行ってもとりあえず食ってゆける
庶民でも論語孝経を学んでいるものは、とりあえず先生として食ってゆけるが
793:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 20:51:28.86 ID:3kiLJAlO0
古代どころか明治時代の学校も焼き討ちされたんで
794:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 22:39:21.15 ID:nvIvIi3Bo
三国志の時代だと、県令クラスでも読み書きできないのが普通にいるそうだからねえ。
795:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 23:01:27.84 ID:j5uZ2f7Ho
王平「10文字しか書けなくても戦の指揮はとれる」
796:名無しNIPPER[sage]
2019/09/28(土) 23:49:14.75 ID:z+jvixJ80
この調子だと、読み書きのできない司馬氏の諸侯も一人か二人はいる可能性あるかなあ
母親の身分が低いので教育を受けられない庶子とか、どこの名族でも普通にいそうだし
797:名無しNIPPER[sage]
2019/09/29(日) 00:01:54.54 ID:WCGQ88ks0
あの人の事は後の楽しみにとっておくのだww
798:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2019/09/29(日) 00:08:33.03 ID:HZd/DpsQ0
【>>751の続き】
(二二二ニ/二二ニ/二|二二ヽ二ヽ二ニニ)
//_/__//_/__//_/| |ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
//_/__//_/__//_/_| |__ヽ_ヽヽ_ヽヽ_ヽヽ
799:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2019/09/29(日) 00:10:53.88 ID:HZd/DpsQ0
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
. i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ
. V::::::::::::::__::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
Y¨ヽ:::〉 _,,、`<::::::::ハ:::::,. ,、i::/
800:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2019/09/29(日) 00:12:00.75 ID:HZd/DpsQ0
, ':::::::...::::: : : : : : : : : : : : : :ヽ
/::::::::::::/:: : : : ; ': : /: : : : : : ',
くスイ::::::::;':: : : : /i:: :/l: : : , イ: : : i
/.:::;リ:;へi::: : : :/,.!- 、l: :X !: /: :l
1002Res/2274.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。