977:名無しNIPPER[sage]
2019/10/14(月) 19:48:46.85 ID:1GWfcdBs0
 乙 
 やっぱ王族が… 
978:名無しNIPPER
2019/10/15(火) 04:54:49.85 ID:gHDqwuIQ0
 乙  
  それにしても大作スレですわ。。。張華たよりなほど晋の人材育成がこかつしていたと前のコメントで見たが、その遠因は馮紞だろう。李陵を戻れなくした公孫弘の讒言を司馬炎が思い至らなかったのが王朝のツキだった。武帝は大帝より器量が劣る。 
979:名無しNIPPER[sage]
2019/10/15(火) 07:13:10.38 ID:JpF1Kvmgo
 乙でした。 
 評価は能力だけでは決まりませんからな…。 
  
 >王濬の孫二人は六十歳に達した頃、長江を渡れず困窮していたという。 
  
980:名無しNIPPER[sage]
2019/10/15(火) 18:43:34.49 ID:jd4RQhd00
 張華さんかー  
  能力は申し分無いとしても後ろ盾が無さ過ぎる…  
  期待度だけだと汝南王・衛瓘コンビには劣るかな 
981:名無しNIPPER[sage]
2019/10/15(火) 20:57:16.30 ID:msq3D6BQ0
 >>1乙ー。 
 荀勗はほんとこのスレで一番印象変わった(いい方向に)一人だな。 
 贅沢自慢に明け暮れる王済や王トと比べれば荀勗や賈充って本当にマトモな人物よね。 
  
 同じく一番印象変わった孫皓の短評も見てみたいな。 
982:名無しNIPPER[sage]
2019/10/16(水) 00:01:12.52 ID:ay7a3Gc1O
 なんか最後まで冷静だったよねこのスレの孫皓 
983:名無しNIPPER[sage]
2019/10/16(水) 16:09:33.92 ID:E/xWr6PX0
 最初から狂ってたという気もするね、スレの孫皓 
984:名無しNIPPER[sage]
2019/10/18(金) 01:22:59.41 ID:PpVChskz0
 皇帝←→名士あるいは名士←→寒門という対立軸を前提にして読むと、三国志の見方って変わるよね 
985:名無しNIPPER[sage]
2019/10/18(金) 01:38:02.84 ID:f4bhDDzK0
 やっと追いついたけど 
 八王の乱はあとどれくらいあるんだろう 
  
 出てくるヤツみんな司馬○とかだし 
 AA知らないキャラも増えてきてこんがらがってきたww 
986:名無しNIPPER[sage]
2019/10/18(金) 02:21:34.24 ID:GQMIalst0
 まだ二王しか消化してないし、カオス具合で言えばまだまだ前哨戦よ 
 序盤は外戚ってわかりやすい敵がいるからいいんだけどね 
1002Res/2274.75 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 
板[3] 1-[1] l20 
	このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
	もう書き込みできません。