過去ログ - プログラミングしよう。0x06
1- 20
10:名無しのパー速民[sage]
2009/12/07(月) 21:16:16.54 ID:nGLcl9so
初めてWin32APIというのをC言語でやってみた
何も無いウィンドウを作る→ウィンドウに図形を表示する、くらいはできたんだけど
ウィンドウをはみ出してデスクトップ上に線を引いてみようとしたら色々と無理だった
ウィンドウを動かすと異常な画面のちらつきとか、赤に指定した線の色が黒になったりとか・・・

プロシージャ内に
HDC hdc;
HPEN hPen1;

switch(msg){
case WM_PAINT:
hdc = GetDC(NULL);
hPen1 = CreatePen(PS_SOLID,0,RGB(255,0,0));
SelectObject(hdc,hPen1);
MoveToEx(hdc,20,20,NULL);
LineTo(hdc,250,40);
ReleaseDC(NULL,hdc);
break;

こんなんじゃ無理なん?


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/220.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice