過去ログ - プログラミングしよう。0x06
1- 20
22:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 18:45:32.82 ID:jNpYknUo
例えば、
WINAPIを(WINAPIを意識せずに)使うための関数郡を作る、
それによってWINAPI関数を使うことなくウィンドウズプログラミングができるようにする。

するときにWM_PAINTとか定数値も別の値に置き換えて、
以下略



23:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 18:52:47.82 ID:tJXQd5Eo
>>22
ラッパーライブラリ、という点で見れば、定数名を置き換えるよりも、
そもそもウィンドウプロシージャ自体をライブラリ内部に隠蔽することを考えるべき

例えばMFCみたいにクラスを継承してメソッドをオーバーライドするとか、
以下略



24:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 19:00:49.76 ID:jNpYknUo
>>23

いや
ウィンドウプロシーシャーなんてものはないんだ
while(IsQuit())で無限ループ
以下略



25:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 19:04:07.20 ID:FzUNYC.o
>>22
ほとんど同じことを言うが、

環境依存部分の実装を切り分ける、という観点で考えれば、
「WM_PAINTとかを置き換える」と考えるよりは
以下略



26:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 19:07:56.48 ID:jNpYknUo
>>25,23
なるほど!
よくわかったわwwありがとう


27:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 19:14:43.64 ID:FzUNYC.o
もっと言うと、
非環境依存ライブラリは、その環境独自のヘッダをincludeしなくて済むのが正解。

環境A用の環境依存ライブラリと
環境B用の環境依存ライブラリは
以下略



28:名無しのパー速民
2009/12/08(火) 19:15:18.91 ID:NKyXrUc0
>>22もしもWM_PAINTを別の値に置き換えるなら、それは「WinAPIと見た目は違うが同じ何か」に置き換えているだけだ。
それを「隠蔽した」と言い張るのは自由だが、裏にWinAPIが透けて見えるようじゃ「隠蔽出来てない」ってことだ。
確かに喪舞に出来る「隠蔽」はその程度でしかないのかもわからんが、何の為に「隠蔽」するのかをもっと良く考えろ。
「WinAPIと見た目は違うが同じ」何かは、間違い無く「WinAPIと見た目は違うが同じ」問題を抱えてるんだぞ。それじゃ「頭隠して尻隠さず」だ。
そしてその上、資料豊富なWinAPIに対して「資料が全く無い」という問題も加わる。
以下略



29:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 19:18:45.78 ID:crBRMPUP
なんか大文字の定数をわざわざ全部小文字に隠蔽してる人思い出した


30:名無しのパー速民[sage]
2009/12/08(火) 23:47:13.38 ID:tTHqWu.0
ザ・プログラミングスレ!!!
yutori7.2ch.net


31:名無しのパー速民
2009/12/10(木) 12:10:45.42 ID:IkdoeI60
wikiのTIPSは削除されたんだな


32:名無しのパー速民[sage]
2009/12/10(木) 17:43:30.33 ID:YrcIg/.o
本スレまた落ちたのうww


1002Res/220.98 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice