過去ログ - ダメJDの独り言
1- 20
1:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/01/14(火) 16:47:05.24 ID:RdlKz2St0
ダメ人間


2:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:48:07.35 ID:/UIjH4mFo
ダメ人間


3:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:48:39.14 ID:RdlKz2St0
どうにもこうにも欝で、年明けてこのままじゃいけないと生活を改善してみたけどいざ学校に行くと吐き気がした
どうしよう、どうしよう


4:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:49:49.84 ID:/UIjH4mFo
学校に行くだけ行って、すぐ帰る
少し慣れてきたら、1コマだけ頑張る
徐々に増やしていって
復活


5:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:52:05.86 ID:RdlKz2St0
今3年で、単位もとり切れてない(本当は今期でとりきるつもりだった)からもうそうも言ってられないんだ
られなかったのに・・・


6:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:53:55.48 ID:RdlKz2St0
でもそのやり方は良さそうですね
友人は居ないけど、挨拶程度の付き合いはあるし、いじめとか嫌がらせを受けたわけでもない
でもどうにも人が怖い、怖いのかな?
寂しい


7:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:55:08.30 ID:/UIjH4mFo
病院行って薬貰って、をしてるなら薬を変えてもらうのがいいんじゃね?
病院行ってないなら、行って相談
病院行きたくないなら、自分でがんばれ


8:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 16:59:46.37 ID:RdlKz2St0
去年、年度の始まりに色々な事が合って元気が出なくなって長い五月病みたいになってた
それでも前期はなんとか頑張れたけど、もうひとつまたショックな事があって、その事も誰にも話せなかった
誰にでもあるであろう些細な事。でも畳み掛けてくるようで、弱い私には堪えていたみたい
後期に入って本当に最初こそやる気があったのにぷつんと途切れてから余計に引きこもりがちになってしまった
どうしようもない腑抜けだと思う
以下略



9:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 17:01:59.85 ID:RdlKz2St0
病院は昔少し行ったことあるけど、心療内科の投薬治療って言い方が悪いけど薬漬けになるだけではないですか?
そして心療内科の通院履歴とか、就職に響くのではないかという不安から行けません


10:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 17:02:40.88 ID:RdlKz2St0
ちょっとだけだけど話してくれてありがとうございます。用事があるので外れます


11:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 17:02:57.78 ID:/UIjH4mFo
親しい人いないの?
腹割って話せる人
兄弟とか親友とか

誰かに話してスッキリするのって大事だと思う
以下略



12:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 18:02:10.74 ID:MFhdcgB9o
女子のへそ出しファッションをどう思いますか?


13:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 18:51:04.47 ID:j+gKakR/0
まだ帰宅できてませんが

話せる友だち…居ません
両親…心配もかけたくないのもあり、話せません

以下略



14:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 21:39:16.25 ID:RdlKz2St0
寂しい


15:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 21:44:48.54 ID:BaF147fb0
薬漬けで間違いない


16:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/14(火) 22:31:05.64 ID:RdlKz2St0
ですよね。言い方悪いけど。ずっと飲み続けるにはお金もいるし
病院の先生にもよるでしょうが、何時間も待ってお金払っても話を満足に聞いてもらった覚えがない
というか、病院にしろカウンセリングにしろいくらプロだとわかっていても、自分の本心を話せなかった
話せるような人間だったらこんなことにはならないでしょう


17:名無しのパー速民[sage]
2014/01/14(火) 23:39:04.15 ID:weP89OHqO
>>16
薬だと思ってお肉を食べようww
毎日お肉wwお米を減らしてお肉を増やす!
一週間も続ければアグレッシブヨロシクですよ?


18:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/15(水) 01:31:23.50 ID:rEwGFRy50
お粥


19:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/15(水) 08:22:05.18 ID:vw+9ysY20
嫌というほど寝ても常に眠くてだるいしちょこちょこ目が覚めてしまうなぁ

>>17
お肉にそういう気持ちを前向きにする効果ってあるんですか?
おじやとかの方がすきなのですが


20:名無しのパー速民[sage]
2014/01/15(水) 09:11:15.09 ID:zloSflnkO
>>19
お肉は心を強くするよ?
焼肉好きなヤツってだいたい明るいでしょ?
しかし、焼肉より脂身の少ないローストビーフの方がオススメだww


21:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/01/15(水) 09:32:35.92 ID:vw+9ysY20
>>20
焼肉好きな人が周りにいませんが・・・私も好きですけど年に1度食べるか食べないかです

不安とかでクヨクヨしていると動けなくなってしまうのでまずは生活をただそうと冬休みに努力して改善の兆しが見えたのですが、実際学校が始まるとまた不安でクヨクヨしてしまいます
こんなことしてる場合じゃないのに


107Res/35.33 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice