過去ログ - 彼氏の親との付き合い方について相談させてください
1- 20
1:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 06:39:58.55 ID:lPwY+CoSo
書き溜めはしてませんので、書けるまで少々お待ちください(;ω;)
スペック
>>1
地方大学二年生(20)
地元の大学、一人暮らし

彼氏
同じ大学他学部の三年生(21)
実家は海越えて車で数時間の距離(県外)

>>1高3、彼氏大1のときからのお付き合い
両方の両親に紹介済み
大学院卒業したら結婚するつもり



2:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 06:44:21.84 ID:lPwY+CoSo
自分は彼氏の親だとか実家だとか、そういう深いお付き合いはこの彼氏が初めて(彼氏曰く彼氏もそうらしいけど本当のことは知らん)
数ヶ月に一回くらいのペースで彼氏の親御さんと会うことがあるんだけど、挨拶とちょっとした話くらいでちゃんと話したことはないに等しい
正直もう年も年だし彼氏とは本気で結婚するつもりでいる
でもまだ学生だし、婚約とかじゃないし…!って無駄に考えてしまって結局親御さんにどういう顔していいか分からない


3:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 06:48:49.11 ID:lPwY+CoSo
友達に聞いたりしても「そこまで考えたことない」とか「今の彼氏と結婚とか考えてない」とかばっかりだし、
結局彼女の立場からの意見で、親御さんにどういう風に思われるのかとかでは全く参考にならないからここで相談することにしました…

ちなみに彼は一人っ子で家族仲が良くて、お母さんに「どこの馬の骨か分からんような女に(ry」って思われたりしないかとても不安です


4:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 06:53:05.01 ID:lPwY+CoSo
彼は私がそこまで不安に思ってるとか気にしてるとかについては無頓着
彼が親と電話したり会ったりした後にさりげなく自分について何か言われてるか聞いたりはしてみたけど、「悪口は言われてない」くらいしか情報が得られない
親御さんは優しくて元気で、すごくいい人だから余計に自分がどう思われてるか気になるし、良く思ってもらいたい


5:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 06:58:09.23 ID:lPwY+CoSo
ここまでダラダラ書いてきたけどとりあえず
ご両親、彼氏、彼女の立場の方の意見や体験談などご教授願いたいです…(;ω;)
やっぱり重く考えすぎなのかな


6:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 08:46:24.35 ID:tsi69PHco
こんな時間だし内容が内容だし誰も来ない(;ω;)


7:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:08:01.27 ID:iuDZfT8/0
年も年って、まだ二十歳じゃないか
優しくて良い人なんだったら、そんな気にしなくて良いんでないの?
色々と疲れちゃうよ


8:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:12:52.22 ID:tsi69PHco
ID変わったけど>>1です
>>7
既に変に気疲れしてる…
いい人だからこそ早々にミスして嫌われたくないというか、びびりまくってるというか


9:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:20:15.39 ID:iuDZfT8/0
気にしすぎだろう
相手はいいトコのお坊ちゃんなの?


10:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:22:16.74 ID:h0vkQf4BO
としもとして



11:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:22:25.16 ID:tsi69PHco
>>9
超絶お坊っちゃまではないけど、有名大企業にお勤めのお父さんと専業主婦のお母さんってちょっと余裕のある生活されてる家族
本気で結婚したいからこそ失敗したくないし、怖いんだ(;ω;)


12:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:24:59.03 ID:tsi69PHco
>>10
言い方悪かったか(´・ω・`)
就職先で縁を求めるとかじゃなく、卒業後結婚することを考えたらもう数えるくらいの年数しかないし
ご両親と良好な関係を築いていくべき期間なのかなあ…と


13:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:25:41.34 ID:t6ClgtBZo
そりゃ学生の身分で自立もしてなけりゃ何も考えてないだろ
気にしすぎ


14:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:28:48.63 ID:tsi69PHco
>>13
自立もしてないし親の脛かじりまくりだけど
自分のお婆ちゃん正直もう死にかけだしお互いの家族についてちゃんと考えなきゃーとか
ご実家に挨拶に伺ったんだけどどういう関係として見られてるのかな?とか

以下略



15:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:30:38.54 ID:iuDZfT8/0
会った時に料理を手伝うとか、明るく元気に振舞ってコミュニケーションを取っていけば



16:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:32:47.91 ID:tsi69PHco
この前彼のご両親が地元(私や彼の大学がある)に小旅行に来られてて
彼が「晩ご飯一緒に食べに行こう」って誘われてたんだけど、その時自分も一緒にいたから彼が「彼女は一緒にいない方がいい?」って聞いたみたい

そしたらお母さんから「彼女も一緒でいいよ!」ってお返事頂いたみたいなんだけど
ご両親から誘って頂いたんじゃなく彼が私と一緒にいるって言ったから誘ってもらえたわけで、さすがにお呼びでない気がして断ったんだ


17:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:35:29.38 ID:QgaqFJSAo
親は話半分に聞いてるんじゃないかね
前提は所詮前提、確定じゃ無し


18:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:36:39.43 ID:tsi69PHco
彼が私は行かないってことをご飯屋さんに着くまで伝えてなかったみたいで、お母さんが
「四人で予約してたのに!(家族水入らずの時間を邪魔できないという私の理由に)今更そんなこといいのに〜」
って仰ってたらしい

行った方が良かったのか?これ…って思って、頭の中をまだぐるぐるしてる
以下略



19:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします
2014/03/06(木) 09:39:56.04 ID:tsi69PHco
>>17
話半分かあ…ちょっと気が和らぐようなちょっとさみしいような(´・ω・`;)
普通大学生の「将来を見据えたお付き合い」って大人から見るとその程度なのかな


20:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:44:38.11 ID:iuDZfT8/0
済んだことはしょうがないけど、次からはご一緒しよう


21:以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします[sage]
2014/03/06(木) 09:44:41.75 ID:t6ClgtBZo
>>18
彼氏家族との付き合いを気にしてるのに

彼氏と母親が一緒に食事するように了承したのを
断る意味がわからない
以下略



34Res/11.50 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice