過去ログ - プログラミングしよう。0x0F
1- 20
21:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(神奈川県)[saga]
2015/01/01(木) 19:49:08.89 ID:6rGCsm3so
お前らはbase64を知らないのか


22:名無しのパー速民
2015/01/01(木) 20:00:53.67 ID:Iwv5NgGe0
あれは64進数として使うべきでないって書いてあったょ
d.hatena.ne.jp


23:名無しのパー速民[sage]
2015/01/01(木) 20:16:04.03 ID:gxjMUb8LO
ひらがなを使おう


24:名無しのパー速民[sage]
2015/01/01(木) 20:26:36.72 ID:noWveas+o
60進数リテラルなら楔形文字で足りるんだけどなあ


25:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(神奈川県)[saga]
2015/01/01(木) 21:08:08.60 ID:6rGCsm3so
>>22
これ、値がINT_MINの場合に上手くいかないんじゃないか?


26:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(広島県)[sage]
2015/01/02(金) 01:27:19.33 ID:zJwGKituo
0xが付いているから16進数でいいんじゃない?


27:名無しのパー速民[sage]
2015/01/02(金) 23:13:45.98 ID:z704yPWlo
pythonで
def plus1(x): return x + 1
とか適当な関数を定義して
import dis
dis.dis(plus1)
以下略



28:名無しのパー速民[sage]
2015/01/02(金) 23:17:43.11 ID:z704yPWlo
0,3,6,7だった
命令に引数があるとバイトコードの命令列が引数分ずれてるのか納得


29:名無しのパー速民[sage]
2015/01/02(金) 23:41:51.64 ID:z704yPWlo
ふえぇ...
バイトコードをどう表せばいいかわかんないよぉ...


30:名無しのパー速民[sage]
2015/01/03(土) 12:41:20.79 ID:QJ6Je3HX0
jsで、

function Obj(){
 this.variable = 0;
}
以下略



31:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(関西地方)
2015/01/03(土) 14:23:24.05 ID:ynctmxV/o
未定義いうなら定義すればいいんでね


1002Res/209.96 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice