過去ログ - 動物好きなお姉さんとお話ししよう
1- 20
44:動物好きなお姉さん ◆kHaLZKbPdo[sage]
2017/05/08(月) 00:23:36.00 ID:h6P1eq9z0
>>43
そうだねぇ
時々絡まってるクラゲ見ると心配になるけど笑


45:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 01:49:46.07 ID:HoA9llhX0
で、何飼ってんの


46:動物好きなお姉さん ◆kHaLZKbPdo[sage]
2017/05/08(月) 02:10:20.32 ID:h6P1eq9z0
>>45
今は住んでいるところの関係で何も飼っていない
実家では犬(マルチーズ)とハムスター(ジャンガリアン)と金魚(デメキン)を飼っていたよ


47:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 05:53:44.07 ID:M4gtOjcY0
ヤマアラシ科とアメリカヤマアラシ科は同じげっ歯類で姿こそ似ているが分類学上は遠い生物である
このような離れた種類通しで似通った特徴に進化することを収斂進化という
収斂進化の例としてクジラ目と魚類 モグラとオケラ センザンコウとアルマジロ 有胎盤類(真獣下網)と有袋類(後獣下網)等がある
これ等は同じような環境や食物連鎖上の位置関係により姿形が似通ったものである

以下略



48:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 08:08:12.81 ID:Rfcq5OFA0
モモンガとムササビもその収斂進化なのかね
っていうかカモノハシって毒持ってんのね

ハムスターって夜行性だから夜うるさくて、すぐ脱走するから飼いづらいって本当?


49:動物好きなお姉さん ◆kHaLZKbPdo[sage]
2017/05/08(月) 10:12:05.83 ID:h6P1eq9z0
>>47
環境なんかが同じだとしても示し合わせたように同じ姿形に進化していくなんて面白いねぇ

>>48
尻尾の棘に毒があると聞いた
以下略



50:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 10:47:22.48 ID:M4gtOjcY0
姿形だけでなく行動や習性も似通っていく収斂進化という進化方法を知って
私はとある可能性に気付き胸を高鳴らせずにいられない

サルがヒトに成った理由 ヒトをヒトたらしめているのは直立二足歩行と火などの道具を扱う知性である
この直立二足歩行だが なんと最近のクマは出来てしまうのだ
以下略



51:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 20:59:52.23 ID:Rfcq5OFA0
暇だから滑空タイプの動物の話ししようぜ


52:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区)[sage]
2017/05/08(月) 21:33:13.31 ID:37oxIYRv0
トビヘビか


53:動物好きなお姉さん ◆kHaLZKbPdo[sage]
2017/05/08(月) 21:34:09.61 ID:h6P1eq9z0
>>50
面白い話だね

>>51
滑空タイプかぁ
以下略



54:名無しのパー速民[sage]
2017/05/08(月) 22:14:18.86 ID:Rfcq5OFA0
飛ぶ蛇なんているんだ。びっくり
トビウオもいいけど陸系かな
ムササビとモモンガの違い調べてた時に、同じ様な生き物でヒヨケザルっていうのが、いるの知ったからその辺りの話ししたい


89Res/22.29 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice