心 か

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

543 :以下、名無しにかわりまして一人でお送りします [sage saga]:2015/03/13(金) 22:41:37.39 ID:cMrC/o6/o
            -───- 、
.          /≧、:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.\
          /_   ∨:.:.:.:.i!:.:.:.:.:.:.:,
         '.:.:.:.≦、 ∨:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:’
        i:.:.:.:.:|!:.:.:\|!:.:.:.:| .ヽ:.. .: :|
        |:.:.:.:l:ト、 .:.:.:|:.:.. .|::.:.:|:.:.:.: |
         ヾ:.:!l V}\:|:.:.:. |.:.:.:|:.:.:.:.:’
.          〈   lィ:.:.:.:/:.:.: j:.:.:.:.:.:|!
           l 、 _.|:. /:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.|!
           i:.l\ノ:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:/
  rf===.、     ヽ:./:.:.:./:.:,ィf===.ト、    「これはペンです」表題作を読了。
  ljイ   \.    /:.:.:.:.::/ニニニニニニ〉    円城塔にしては非常に読みやすいのではないでしょうか。
   \    \  ':.:.:.:.:イニニニニ ヽニ ∧    「誕生日のパラドックス」「中国語の部屋」など
    \ィニニゝ" .i:.:./ jニニニニニニ∧ニ∧    言及されている文言が普段よりよっぽど取っ付き易いです。
     l ニニユ、  ハ| i|ニニニニニニニ∧ニ∧   "俗"世間一般で言う理系女子が語り手なので、
     | ニニi´ヽ/   i|ニニニニニニニ .∧ニ.∨  森博嗣の「どきどきフェノメノン」あたりと共通した雰囲気も感じられますが、
     `ーr  i.    i|ニニニニニニニニ ∧ニi|   やっぱり人を食ったようなお話であることには変わりはなく、
       `ヽ八.    |ニニニニニニニニニニ ./   どきどきフェノメノンよりドライでいるのにも関わらず、なんだかへんてこな印象です。
.        ∧ ヽヘ. !ニニニニニニニニニニi|    ペン(=文字を書く道具)でないものを、これはペンであるとしながら文字を書く、という行為、
           \」 ゚, !ニニニγ⌒ヽニニニ!    そして円城塔の作品において度々モチーフとなる文章の自動生成のためのアルゴリズム、
            |/.゚, |ニニニ |   |∨ニi|    この2つを見ると「道化師の蝶」「松ノ枝の記」同様、「小説を書くということ」をめぐる、
            |/.i! lニニニ i    .| ∨ニ!    メタフィクショナルな(ただしその2つよりも日常に落としこんでいる)小説であるようにも見えます。
            |.ノ ∨ニニ|   |. ∨|    「私」にとって文字でしかない叔父の正体/素性を追い求める日常系?ミステリとも読めますが。
            |〉  .|ニニ l   |  Y
            |r---.|ニニ |   l イ ヽ
            |i |: : :.!ニニ |   l: : : : ∨
            |: |: : :.|ニニ |   l: : : : : :,
.           ,: :|: : :.|ニニ |   ノ: : : : : :,
           ,: :.|: : :.|ニニ7--イ ヽ: : : : : :,
.           , :.::|: : : ∨ l r、  /|: : : : : |:i
           ,: :.::|: : : ::iニ ヽL_ノ: :|: : : : : |:|
1639.93 KB Speed:0.1   VIP Service AA独り言 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大45行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)