モノクロナゾトキレトロッポイRPG

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

77 : ◆W9qY.LlQtY [sage]:2018/08/16(木) 17:24:01.61 ID:5LbUjhnD0
>>71
あらすじこれでいいなら添削して整合性を取りながら本格的にプロットを組み始めます
フローチャートみたいなのはステージ構成が決まらないとなんともだからまだかな

>>73
一週間音信不通なら死んだか物故割かなので切っていいと思います
フリー配布の件も把握です
もともとライター個人としてどうこうというつもりはないのでもし自分が失踪したらシナリオ周りは誰が好きに使ってもらっても構いません

一応現時点での質問要望その他をまとめておきます

【質問】
・現段階のプロットだとB&C√では途中からカラーになっちゃいそうですが1さん的にはどうでしょうか。一応モノクロのまま進行するよう設定をいじることもできると思います。
・ステージ数はいくつぐらいになりそうですか。それに合わせてシナリオも圧縮したり水増ししたりする予定です。
>>36にある「少女がロボットかと思わせて実は主人公がロボットだった」という設定はそのまま援用しますか。

【要望】
・キャラクター案については自分はストーリーを書くのが好きでキャラクターを考えるのが得意でないのでぜひ皆さんにも案を出してもらいたいです(正直自分は出来損ないのクローン人間と無機質なロボットの中身がどっちも少女だという設定だけで十分お腹いっぱいなのでビジュアルに頭がまわらないです)。
・それに付随して自分のプロットから何かイマジネーションが浮かんだら遠慮なく案を出してください。採用するかどうかは別として他の方のアイデアを見ると自分も刺激になります。

【その他(返答など)】
>>1〜2ステージぐらいは主人公1人で進む 別の部屋からスタートしてた少女と合流して進んでいく
これなんですが設定上主人公と少女は競争をすることになっているのでそれぞれに別の同じ内容の一本道が用意されていて別々の部屋からスタートする感じにしたいです。
ただ、少女側のスタート地点の扉が不具合で開かず少女が主人公側のスタート地点にやってきて合流、主人公用の一本道を二人で攻略。
C√では少女用の一本道を主人公が逆走していく、という形でやれば行きと帰りでギミックが多少違っても整合性はとれるかと思います。

>>(それぞれの実験してる側がなんやかんや言ってる、ここで世界観徐々に明かしていく) (実験なら探索してメモ見つけたりして分かっていくのは不自然かなと思った)
基本的に実験なのでステージ攻略のための指示は明確に提示されていてもいいかと思います。
世界観の種明かしは、
行きの道で表示される情報の一部がどうしても読み取れない部分がある→調整が解除されると読めるようになってC√で全貌が明らかに
というのを考えています。
あとはせっかく半ループものなので主人公の前任者のロボットが残したデータとかがあってもいいかと思います。

>>あと、主人公はセリフなしって方向で考えてたけど
これについてはライターとしてはどちらでも大丈夫です。
ただ以前のレスにあった「主人公と少女が最初は言葉が通じない」という設定を援用するとどうしてもセリフではなく動きで表現しないといけなくなるのでどちらかというと絵とマをする1さんの作業が大変になってしまうかと。
今の所、以前出ていたシステムメッセージが実は主人公のセリフだったというのを使う予定です。
「○○がある。」というような地の文も全部主人公のセリフという裏設定にして、少女と散り散りになるときに「目の前にいたのは今までの少女とは似ても似つかぬ醜い化物だった。」という地の文に少女が傷ついて元の部屋に戻ってしまう描写を入れようかなと考えています。

キャラチップは今の所主人公、主人公(本当の姿)、少女、少女(本当の姿)の4つになる予定です。
その他細々としたものはそれらを使い回せると思います(どっちも大量生産されてる設定なので)。
168.43 KB Speed:0.2   VIP Service 製作速報VIP(クリエイター) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)