このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

SS作者愚痴こぼしスレ

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

398 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 12:58:05.57 ID:enYyXJTYO
自分のスレをエタらせて
愚痴スレでエタった言い訳とか
二度と書くなってレベルだけどな
399 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 13:14:54.66 ID:By/vpOow0
さんざっぱら荒らされてそれならしゃーないと思うんだけど
それも荒らされる方が悪いの?
400 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 13:47:57.07 ID:eMlGl8rDO
妨害する者への制裁、排除が先。と言うのがオレの結論。ワッチョイとかあるスレなら
真面目に書く書き手がSSを連投する事自体も厳しくはなるが、必要以上な荒れた内容の妨害もなくなるし
401 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 13:56:51.37 ID:StHkStVko
別に仕事でもなんでもねぇんだからエタらせてぇやつはエタらせてりゃいいだろ
402 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 17:37:12.55 ID:SXV5Ch/TO
>>396
昔、他人の安価ssに酉外し忘れて「つまらない話だな」とかレスしてた人見かけたわ
俺はいつも酉付けないけどそういうの怖いわね、そもそもわざわざ本スレでディスるなよって話だけど
403 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 20:00:34.55 ID:Jap6bpPC0
書き溜め派だから絶対エタはないけど書いてる最中は孤独
404 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/19(木) 23:21:32.09 ID:xoFIcqKB0
ここに書いてまとめられた台本形式SSだと多くて10コメントとかだったけど、渋に移って投稿した地の文付きSSで40コメントくらいいったわ。
承認欲求満たしたいなら人の居るところが一番よ
405 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/21(土) 12:23:39.48 ID:k1ic4k/wo
コメント40は凄いな
題材が流行りだったとかもあるんだろうが
今SSで40コメは荒れなきゃ不可能だな
406 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/21(土) 18:56:06.34 ID:BVZ+PnJp0
台本形式が受け入れられる創作発表サイトがあれば最高なんだが、結局ここって結論になるんだろうな
407 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/21(土) 19:22:42.62 ID:GIjES+K2o
下手にこことかに残らずみんなで口裏合わせてどっかに移行すればひとつのジャンルくらいの立ち位置にはなれるのかもしれん

どっちかってっと二次創作が多いってことのほうがネックだな
なろうとかって二次創作NGじゃなかったっけか
408 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/22(日) 00:45:34.02 ID:RymWeXq7O
住み分けができていればどっちかに決めずに気分によって書く場所を変えてもいい
書き溜めてからどこに投げるか決めてもいい
409 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/22(日) 04:23:35.79 ID:QKl66Af20
ここで受け入れられるために台本、台本+地の文形式で投稿していたから
他に移ったら移ったで元通りになるだけなんだよなあ
410 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/22(日) 21:20:12.69 ID:KRe55GIw0
色んな場所にかたっぱしから投稿するって手もあるけど一ヶ所でやれよって言われそうで怖い
411 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/22(日) 22:40:02.61 ID:vSCo5ATf0
マルチポストはまぁあんま褒められた話ではないな
412 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/23(月) 00:05:58.94 ID:tpc6zvic0
いつのまにか誰も書いてないじゃん
安価は変わらずつまらんし二次創作もパッとしない
413 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/23(月) 02:19:37.79 ID:HeKQ/LUho
>>411
なろう作者はカクヨムアルファポリスにも投稿するのが普通らしい
ここでもpixivに同時投稿してる人は多い
各自読まれるためには色々工夫しなきゃいけない段階なのだろう
414 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/08/23(月) 23:41:42.03 ID:9rCIRtpSo
またなんjでSS語りスレが盛り上がってるな
415 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 04:28:01.35 ID:XyyhxRo20
結構前にここでマルチやった新参者が思いっきり叩かれてたけどな
導入を少し書いてエタってたわ

本気でマルチポストやる気なら炎上系YouTuberくらい図太い性格でもないと
反応が欲しいと嘆くレス乞食な豆腐メンタルなら厳しいと想われる
416 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 04:45:55.88 ID:VhJBmsuDO
批評的に真面目に寸評がなされてて、なら仕方ないよなって話にもなるんだけど…

叩いてる、てかただただ荒らしてる、てレスだと浮かばれないよなあ
417 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/08/24(火) 09:08:12.39 ID:s5yMop+to
>>416
SSは荒れる叩かれるも受け入れろって風潮あるからそういうのに嫌気さして余所行ったって人も多いかもね
418 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 13:46:00.86 ID:s5yMop+to
>>415
マルチポストがなんでダメかっていうと
「色んなとこに質問するのは回答者に失礼だから」って認識してるけど
創作でやったら「読者に失礼」になるのかなぁ?って気はする
作者はSS以外喋るな過去作紹介するなレベルの古き慣習に過ぎないんじゃとも思えてしまう
419 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 13:56:39.69 ID:ZBoZ58ac0
医療においてもセカンドオピニオンが推奨される現代、複数人の知見を得たいマルチポストって言うほど叩かれなきゃいけない事だろうか、とふと思った
420 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 16:54:13.27 ID:fgVrHz8/o
そもそもマルチポストって主に掲示板の文化では
作品投稿サイトはまた違うでしょ
421 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 18:54:47.36 ID:3iEmgtDjO
俺たち零細ss書きがいくらマルチポストしようと黙ってればほぼ100%気付かれないから平気なのだ
422 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 19:26:20.17 ID:KlZe8jT+O
つかマルチポストするような奴の作品が
面白かったことってあるか?
423 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 19:42:10.34 ID:pw01/5Kbo
地の文小説を書いてる人は他サイトが本命でこっちはサブって感じで投下してる人が多そう
424 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 21:01:00.08 ID:HX9zUJP30
まあそれぞれ好きにやればいいということで

台本形式で悩みがある
説明役Aと聞き役Bで会話する場合
A「〜〜〜〜〜」
B「ほう」
A「〜〜〜〜〜〜〜」
B「ふむ」
A「〜〜〜〜〜」
B「なるほど」
って感じで会話が単調になってしまう
かといって無理に掛け合いみたいのをさせると話の軸がブレてしまうような気がして…難しい
425 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 23:04:25.05 ID:ZBoZ58ac0
俺なら合いの手を入れるまでの間隔を倍にして

A「〜〜ここまではいいか?」
B「大丈夫だ、続けて」

A「〜〜〜〜〜」
B「すまん、今のところひとついいか?」
A「なんだ?」

って感じにするかな
426 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/24(火) 23:11:58.38 ID:6v7Ev0Aeo
自分が見たアニメや漫画思い出しながらでいいんじゃないか?
427 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/25(水) 00:26:59.23 ID:JaA8ZM3q0
説明役Aが最初から最後まで一方的に説明するだけなら、説明箇所は地の文で書くか 説明が終わるまで聞き役Bにはしゃべらないでいてもらう

内容の補強や説明を受けた聞き役Bの感情を表現すれば単調には感じられにくい

A「〜〜〜〜〜」
B「周りを気にしているのはそのせいですか」
A「〜〜〜〜〜〜〜」
B「昨日の新聞に発見されたとありましたね」
A「〜〜〜〜〜」
B「それは気味が悪い」

話の軸がブレてしまうような気がするのは結末が定まってないからかもしれない
一度説明役Aのセリフだけを読んで話の軸がブレていないか確認するといい
あるいは会話の構成を変えたりすることで改善することがある
428 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/25(水) 02:04:25.32 ID:i2J2FUWy0
>>425
そういうの入れると読む側も一息つけるかもしれないな

>>426
説明パートがある漫画を読んでみるのもありかも

>>427
Bを補強役にするのもいいな
どうしても会話が上手くできなきゃ地の文でバッサリも視野に入れたい


どうもありがとう参考にする
429 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/25(水) 04:34:37.41 ID:4C7d8rGTo
緩急つけたいならAからBに問いかけ入れて答えさせるかな

A「〜というわけだ」
B「ふむふむ……」
A「そしたらどうなるかわかるか?」
B「○○ってこと?」
A「その通り。だから××する必要があるんだ」
B「なるほどそういうことか。続きを聞こう」

これでBが説明聞くのに集中してる感が出るかもしれないからあとはAにだけ適宜段落を分けて喋ってもらう
430 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/25(水) 23:03:06.57 ID:i2J2FUWy0
>>429
こういう教師と生徒先輩と後輩みたいな問答をスラスラ書けるようになりたい
431 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/27(金) 22:26:02.60 ID:arbHqG9lO
愚痴って良いスレと聞いたので一つ。
まだあんまし本数書けてないってのもあるけど、まぁまぁ高いクオリティ(と自分では思っている物)を書いたはずなのに、
いわゆる荒らしだったり、アンチの多い嫌われ者のスレ主さんとかのがレス自体は沢山ついてるのとかを見ると、
正直ちょっとそう言う形で闇堕ちしたくなることもある。

読んでる方が本当にいるのなら、もっと安易にレスして欲しいよ……

僕が書いた物が本当に死ぬほどつまらないからレスもつかないって言うならそれはそれで仕方がない。
悲しいけどそう言う物だし、むしろだからこそ僕もそれなりに時間と頭と体力を使って書いてるつもりだし。

でも一応そうではないらしい。
僕の預かり知らぬところで感想が書かれてたりとかする。
それも『お前は○○さん(僕のことね)と比べてダメなやつだ』と他所のスレ主様(まぁそのスレ主さんも正直あんまり褒められたお人柄ではないんだけども)を叩くのに使われてたりしてね。

そう言うのに使わんといてよと。
本当に僕がすごいと思ってくれてるなら、直接ちゃんとレスを付けてよと。
そんなくだらぬマウント取りのために数週間かけて書いてるんじゃないぞと。
本当に『乙』の一言でいいから直接僕に言えよって心から思う。
432 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/27(金) 22:59:17.50 ID:RCbMECgS0
言いたいことはよーくわかるが、先人と比較されることを避けられないものを書いてる時点で書き手側にも責任はあるぞ
先人を知らず無意識に似た構成になった上でそれならご愁傷様と言うほかないが、流石にそういうわけでもなかろう
ましてそれが荒れてるような輩にかぶせて書いたなら尚のこと、周りからもマウント取りに書いてるようにしか見えなくても無理からぬ話だと思うがね
433 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/27(金) 23:06:29.94 ID:RCbMECgS0
ところでこれは俺の勘違いだったら申し訳ないんだけど、ここしばらく書いてないよね?
今週の22〜24日あたりに新作来ないかなーと楽しみにしてたんだけど、ひょっとしてもう書かない感じだったりする?
434 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/27(金) 23:28:53.29 ID:8hCvmMECO
>>433
失礼ながら、多分僕はあなたが考えてるのとは関係ない者だと思います。
最後にここで書いたの、半年以上前ですし……
435 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/27(金) 23:35:04.93 ID:RCbMECgS0
あぁうん、もう軽く半年は経ってると思うからそれは違ってない
ただ、22日にあった”あること”が新作のトリガーにならない、というか22日に何も思い当たらないなら仰る通り人違いなんだろう、申し訳ない
436 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 00:15:31.89 ID:0z5AXCroO
……そう言うことでしたか。
もし僕の心当たり通りの方だったとしたら、本当に諸々ありがとうございます。咄嗟にそれが思い浮かばなかったのは不覚でした……
僕も当時、あのタイミングで何かしら書きたいなと考えはしたのですが、今の僕はそこまで軽いフットワークであの量の文字を書けなくなっておりまして……
一応、明日(もう今日になっちゃいましたが)も一つのタイミングですし、それに関連したものを構想してはいます。
書きたいものの量がエグいので確約はとてもできませんが、どうかあまり期待せずお待ち下さい。
437 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 01:36:04.56 ID:G9Lf2GnR0
俺も感想レス欲しいなーとは思うけどほぼほぼつかない。まあ内容がつまらないんだろうと思う。でも自分が書きたいものは自分にしか書けないわけで…仕方ないから書いてる。チラ裏って言われるのも仕方ない。ほとんど書いていないけど。感想レス欲しいね。
438 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 01:50:34.04 ID:fbRxvEveo
>>431
自分だったら「同じ題材でもっと面白かったのあった(自分の作品)」とか言われてるの見たら正直嬉しくなるだろうからあんたは真面目な性格してるんだなと思った
439 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 01:52:48.73 ID:+2mX59YS0
>>431 読むから貼って?
440 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 02:40:26.42 ID:yMV5J46KO
>>437
他人の見る場所にわざわざ投下する以上、やはりそれなりの評価はどうしても求めたくなりますよね。

>>438
ぶっちゃけ、当初はちょっと……いや、かなり嬉しい気持ちもあったのですが、流石にそれが続くと堪えまして。
長文かつ扱ってる題材の都合上、(モノが良くても)感想がつけづらいんだよ、っといったフォローを読者様から頂いて、少しだけ気楽になりましたが……

>>439
一応愚痴を言うだけのスレなんで、リンク貼りは勘弁頂きたいです……(すでに僕が誰なのかを察してらっしゃる方もいらっしゃるようですが)興味を持っていただけたことは嬉しいのですが……
偶然僕のSSを読む機会がございましたら、ぜひご愛読頂き、余裕がありましたら一言で良いからレスを頂けたら嬉しいです。
僕でなかったとしても、モノ書きさんなら大抵それが嬉しいと思いますので。
441 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/28(土) 13:12:29.97 ID:JyhwKO4u0
同時期に似たような題材のSSがあってあっちはレスついてこっちはつかないとか
あっちはまとめに載ったのにこっちは載らないとかあると闇堕ちしたくなるねえ
勿論反応いいのが書けると光が差し込んでくるんだけど今はそれもなかなか厳しい

ちゃんと終わらせた自覚のある自分のSSは「は?」「これで終わりかよ」みたいな冷めた反応ばかりだったのに
一方で明らかに投げっぱなしジャーマンなSSが「すごい終わり方wwww」「天才wwww」と好評だったりすると
なんでだよそっちも叩けよ読者で示し合せて俺を傷つけようとしてんのかと糖質めいた気分になったり
442 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/29(日) 04:51:27.63 ID:PyS3IW5H0
反応についてはね……本当に色々ありますよね。
反応がつけば嬉しいし、つかなければもちろん悲しいし……。
出来自体が良くても日の目を浴びなくて反応皆無ーーみたいなことざらにあったり。僕たちにできることはクオリティを高めて天命を待つことだけなんでしょうね……きっと。
443 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/29(日) 17:36:18.56 ID:gM43CWD8O
だいぶ話飛びますが、今ってレスに画像を添付したりするのってできない感じですかね?
スマホから打ってるんだけど、数年前くらいから画像を添付できなくなっちゃってて、なかなかに困ってるんですよね。

まぁ何かしら問題があってどうしてもできなくなっちゃってるなら諦めますが……
444 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/29(日) 19:32:08.54 ID:I8javJ2/0
どこか画像アップローダーに載せて貼るのがいいと思う
445 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/08/29(日) 19:49:45.65 ID:cDqW5fSUO
>>444
ありがとうございます。
後でちょっと試してみます。
446 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/01(水) 23:40:46.12 ID:JmicBQUG0
スレタイを
A「〜〜〜〜」にするか
A「〜〜〜〜」B「〜〜〜〜」にするか迷う事がよくある
自分の中ではこうする事にしてるってルールみたいなもんを持ってる人っている?
447 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/02(木) 00:00:38.86 ID:Bj9gKXHF0
小説書き始めるきっかけになった、好きなSSが A「〜〜〜」B「〜〜〜」 だったから俺もそうしてる

Aの方には主人公、Bの方にはメインの登場人物みたいな感じ
448 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/02(木) 01:48:22.68 ID:QoJffGbr0
■ 連続投稿・マルチポスト行為への対応
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1410188691/
449 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/02(木) 10:32:13.79 ID:pmj/HKtAo
エレ速はオリジナルならまだまとめると思ったが女騎士のやつはスルーしてるみたいだし基準がよう分からん
450 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/02(木) 20:11:06.02 ID:I3lSEKSB0
>>448
読んだけどSSをどう投下するかというより
コピペ荒らしにどう対処するかって感じのスレだな(今で言うVIPRPGのやつ)
管理側っぽい人がスレ立てしてるけど今やそういう人もいなくなってしまったな…
451 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/05(日) 21:42:26.16 ID:LPk0L7HIO
単なる思いつきでss書いて、繋げ繋げ完結させたが、1レスも反応がない、そもそもページ開いた人が居るかも怪しいし流石にキツイな。否定的に読み返したらすごく読みにくいのは分かるが、つまらんならつまらんという感想も知りたいものだ。
完結させたら、何年か前は意見もあったし、こうでは無かったんだがなぁ。スレも安価スレしか見かけない。
過疎になったみたいだけど何があったんだ?
452 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 21:47:05.78 ID:LPk0L7HIO
人が多かったエレファントがオリジナルしか纏めてないのも何でだ?
前は積極的にいろんな2次創作纏めてたはずだが。
あそこ無くなったら終わりやろ
453 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 21:47:56.31 ID:q/t0k3xU0
>>451
わざわざ「つまらん」だけ書き込むのは荒らしっぽいじゃんまともな人なら何も書かず立ち去る
454 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 21:52:01.83 ID:ggwL7thTo
>>451
もう単純に管理されてないしなぁ…めちゃくちゃ重いし…

あとは安価でもないならここ以外に書くところいっぱいあるしな…
455 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 22:08:37.73 ID:LPk0L7HIO
>>453
確かにそうだな。批評掲示板でもないしな。

面白かったところ、つまらなかったところ等の感想を少しは知りたくてエレファントみたいなコメント付くところに纏められるかなと思って黙々と書いてたが、エレファントももう2次創作纏めてなくて残念なんだw
人の書いてたssに100超えるようなコメント付いてたりしてた頃を懐かしく思ったわ
456 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 22:09:32.39 ID:LPk0L7HIO
>>454
そうか、次やるなら俺もそっちでやるわ。あり。
457 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 22:15:49.18 ID:bqK3/WYD0
2回ほどかなり長期間鯖落ちしてたんだがご存知ない?
元々管理ろくすっぽしてなかったところにあの接続不良でトドメよ
もはや荒らしすら沸かん
458 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 22:20:55.37 ID:LPk0L7HIO
>>457
いやぁ多分知らない。俺も数年ssから離れて過ごしてたから、たぶん時期が重なってる。
そんなことがあったんだな。なんかすっきりしたよ、ありがとう。
459 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/05(日) 22:47:25.09 ID:LPk0L7HIO
あーでも、安価じゃなくてもこの2ch?5ch?みたいな自由な野次もありながらssつくる雰囲気が楽しかったんだよな。他のサイトは専門家みたいな人達が既に完結してる小説を投稿してるし、アニメ化されたの云々等ガチすぎて気分転換ではできない。

もうこんなサイトないのかw
まぁ無いならもう別にいいんだけどよ…

ほんま久しぶりに来てちょっと長文になったわ。
あと数日もしないうちに消えると思うけど適当に流しといてやw
460 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:01:54.63 ID:Ib1TKmSTO
俺もだいぶん前にss投稿したがそもそももう人いないの分かるし、今はたまに安価に参加するくらいでss書いてない。高評価になるものを試しに渋とかで見ても決まってR18かかるようなあっち系のやつだし、読者層自体が狂ってる。なろうはなろうでお金かかるような本にするわけでもないのに趣味でwebに1からキャラ構想練ってオリジナル作品をつくる労力がある作者がいるんだなぁという驚きと、それを片っ端から読んでいくもの好きな読者がいるんだなって感じで、俺はこの世界には向いてないと思った。俺元々小説とか好きじゃねぇんだな。俺はお前のことが大っ嫌いだ大っ嫌いだ。来て欲しくない来て欲しくない。
そもそもプロの作家たちが書いた小説でも読む気にはなれないし、まだ漫画の方が面白い。アニメ化されたものを見たりして結果的に小説を見てみることはあるが、小説から見たことはない。
資格などの参考書とかは別だが、アニメのような作品で文章って何が面白いんだ?アニメ化されてるものはキャラクターの声とかでイメージされるから小説読むこともあるが、知らない作品の小説を読むと作者の感情というか感覚が押し寄せてきて受け付けない。俺は人間嫌いなのかもな。はい、私はクズです。クズ人間ですぅ
461 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 09:17:02.04 ID:Ib1TKmSTO
アニメ→ラノベはあっても
ラノベ→アニメと見ることは無い
でも
アニメ→漫画はあるのに対して
漫画→アニメなら分からなくもない。
俺は絵の方が好きだ。上手くはないがどちらかと言えば絵の方がね。文章は漫画にちょこちょこ添えるか、小説書くとしたら沢山漫画描いたときにキャラクターの感情を書き表したくて小説を一遍書くような感じ。俺は絵から入るタイプなんだな。
462 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:18:47.57 ID:tFB+VhIC0
そういやここss作者ってスレタイで限定されてるけど読者が愚痴吐けるスレは無いの?
463 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:19:22.04 ID:p2l3DtpvO
何で目が滑る上に読みづらい文章なんだ…
どんなSS書いてたか知らんが、ろくに改行すらしない人の文章とか読んで貰えないぞ?
464 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:31:28.36 ID:Ib1TKmSTO
いや、小説でも面白いと思うものはあるだろう。アニメや漫画でやるようなお笑いシーンとかを小説で文として見てもまったく様子が分からんし、想像できねぇの思うことが多いが、顔も声もよく分からなくてもなんか面白そうな文章、何か続きが気になるようなものが伝わってくる文章もある気がする。俺は文章を見る派だ。
465 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:51:15.34 ID:Ib1TKmSTO
小説というものは面白い。情景も見えないし声も聞こえないのにどこかでその様子が伝わってきたり感じたりすることがある。そのときは、何となく先を知りたくなるものだ。それは、絵や声を通してつくられるものとは別のものだ。静かにページを開くのもひとつひとつ紐解いていくようで面白い。あまり人間臭いものや作者の考えが滲み出てくるような現実に覚めるような文は読めないが、それは絵に上手下手があるのと同じように、文章にも一種の上手下手といえるものもあるのかもしれない。これもまた、面白いものである。
466 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 09:54:14.34 ID:Ib1TKmSTO
undefined
467 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:57:04.59 ID:Ib1TKmSTO
undefined
468 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 09:59:11.82 ID:Ib1TKmSTO

おい、エラーが表示されるんだが、書きすぎたか?
前は長い文章には文字数制限かかってたのに、制限超えたらエラー投稿が表示されてしまうほど今は管理されてないのかよ。
469 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:01:47.08 ID:Ib1TKmSTO
undefined
470 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:03:15.19 ID:Ib1TKmSTO
undefined
471 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:09:46.03 ID:Ib1TKmSTO
undefined
472 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:15:37.51 ID:PJcamRqnO
>>462
過疎ってるんだしここで愚痴ってもいいんじゃない
そこからなんか話題が広がるかもしらんし
473 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:23:05.86 ID:Ib1TKmSTO
俺もどんなssが受けるのだろうと高評価のものを試しにpixivとかで見たことがあるが、原作元にして書かれているものは決まってR18かかるようなあっち系のやつばっかりだし、読者層自体が狂ってる。
なろうはなろうでお金かかるような本にするわけでもないのに趣味で1からキャラ構想練ってオリジナル作品をつくってwebに投稿する労力がある作者がいるんだなぁという驚きと、それを片っ端から読んでいくもの好きな読者がいるんだなって感じで、俺はこの世界には向いてないと思った。俺元々小説とか好きじゃねぇんだな。俺はお前のことが大っ嫌いだ大っ嫌いだ。来て欲しくない来て欲しくない。
そもそもプロの作家たちが書いたものでも小説から読むことはなかなかない。アニメ化されたものを見たりして結果的に小説を見てみることはある。アニメ化されてるものはキャラクターの声とかでイメージされるから読みやすいこともあるが、知らない作品の小説を読むと作者の感情というか感覚が押し寄せてきて受け付けない。だから小説から読んだことは過去に記憶に無い。俺は人間嫌いなのかもな。はい、私はクズです。クズ人間ですぅ
でもアニメから漫画を見るのに対して漫画からアニメを見るのなら分からなくもない。 2つは似てる気がする。
どちらかといえば俺は絵の方が好きだ。上手くはないが絵の方がね。文章は漫画にちょこちょこ添えるか、小説書くとしたら沢山漫画描いたときにキャラクターの感情を書き表したくて小説を一遍書くような感じだろうか。俺は絵から入るタイプなんだな。

いや、小説でも面白いと思うものはあるだろう。
アニメや漫画でやるようなお笑いシーンとかを小説で文として見てもまったく様子が分からんし、想像できねぇと思うことが多いが、顔も声もよく分からなくてもなんか面白い文章、なんか続きが気になるようなものもある気がする。俺は文章は肯定派だ。
小説というものは面白い。情景も見えないし声も聞こえないのにどこかでその様子が伝わってきたり感じたりすることがある。そのときは、何となく先を知りたくなるものだ。静かにページを開くのもひとつひとつ紐解いていくようで面白い。
これもまた、面白いものである。
474 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:35:25.66 ID:k/9MsrKtO
長くなってすまんな、1レスにまとめるわ
475 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:36:44.39 ID:k/9MsrKtO
俺もどんなssが受けるのだろうと高評価のものを試しにpixivとかで見たことがあるが、原作元にして書かれているものは決まってR18かかるようなあっち系のやつばっかりだし、読者層自体が狂ってる。 なろうはなろうでお金かかるような本にするわけでもないのに趣味で1からキャラ構想練ってオリジナル作品をつくってwebに投稿する労力がある作者がいるんだなぁという驚きと、それを片っ端から読んでいくもの好きな読者がいるんだなって感じで、俺はこの世界には向いてないと思った。俺元々小説とか好きじゃねぇんだな。俺はお前のことが大っ嫌いだ大っ嫌いだ。来て欲しくない来て欲しくない。
そもそもプロの作家たちが書いたものでも小説から読むことはなかなかない。アニメ化されたものを見たりして結果的に小説を見てみることはある。アニメ化されてるものはキャラクターの声とかでイメージされるから読みやすいこともあるが、知らない作品の小説を読むと作者の感情というか感覚が押し寄せてきて受け付けない。アニメや漫画でやるようなお笑いシーンを小説で文として見てもまったく様子が分からんし、想像できねぇと思うことが多い。だから小説から読んだことは過去に記憶に無い。俺は人間嫌いなのかもな。はい、私はクズです。クズ人間ですぅ
でもアニメから漫画を見るのに対して漫画からアニメと見るのなら分からなくもない。 2つは似てる気がする。
どちらかといえば俺は絵の方が好きだ。上手くはないが絵の方がね。文章は漫画にちょこちょこ添えるか、小説書くとしたら沢山漫画描いたときにキャラクターの感情を書き表したくて小説を一遍書くような感じだろうか。俺は絵から入るタイプなんだな。

いや、小説でも面白いと思うものはあるだろう。
顔も声もよく分からなくてもなんとなく面白い文章、なんか続きが気になるというものもある気がする。情景も見えないし声も聞こえないのにどこかでその様子が伝わってきたり感じたりすることがある。そのときは、何となく先を知りたくなるものだ。静かにページを開くのもひとつひとつ紐解いていくようで面白い。 俺は文章は肯定派だ。これもまた、面白いものである。
476 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 10:59:14.88 ID:k/9MsrKtO
やべぇ、読んでて笑いが出てきたんだが。
誰か>>475読んで共感した奴おる?
このことについてどう思う?
477 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 11:12:43.56 ID:YKKnt/Gn0
ちゃおラジ詠唱なみに目が滑る文章とか初めて見た
当然中身は読んでないし読む気もないです

>>463を無視してるおまえの存在が一番滑稽で笑えるよ
478 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 11:14:49.22 ID:SOO8zQowO
キノエダ「俺は木の枝だ」
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1630880803/

話区切って悪いが、初めて書いてみたんだが読んでくれんか?
479 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 11:47:15.06 ID:0sJ7dfgUO
>>476
とりあえず、まともに読む気が起きない

話の内容がとっ散らかり過ぎててそもそも何について話したいのかわからん
だけど、貴方が人を見下してて人にどう見られてるか理解してないし、理解しようともしてない自分大好きなナルシストなのはわかる
480 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 11:54:30.69 ID:2eYjmD2lO
>>479
おい、俺はプリクラとったり自画撮りしたりするような奴じゃないぞ。それにこんな長い文章にまじめに返さんでくれ。
481 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 11:58:29.73 ID:2Go0PcL3O
くっそわろた
482 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 12:08:21.38 ID:rv9wiq8TO
>>479
はっは。たとえ話をしてやろうか。例えば流しそうめんをするとき水と一緒に麺も流れてくるよな。麺は束ねて流れてくるときもあるし、いくつかに分裂したように流れて来るときもある。それらをすべて掴むのは難しいわけだ。でもそれをすくって汁に着けて食べたときの麺はおいしいだろう。それとふつうに茹でて盛られたそうめんを汁につけて食べるのとどっちがおいしいと思う。何か適当に凝ってるから流しそうめんの方がおいしいと言う人もいれば、ふつうに盛られてるそうめんをすくって汁につけて食べる方がおいしいと言う人もいる。どっちがいいか聞かれたら、こればかりは好きな方を選ぶしかないだろう。つまり、ものごとを凝るにしても何を目的にするのかが見えていないと力の入れようがないと言うわけだ。貴方の意見はとても参考になった。ありがとう。
483 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 12:22:19.58 ID:tFB+VhIC0
>>472
ありがとう
もし次スレを立てる機会があればスレタイいじってもいいかもな

>>478
きくちゆうきのオチの無い4コマ漫画とほぼ同じ読後感に襲われた
484 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage saga]:2021/09/06(月) 12:24:47.49 ID:j4u1ACO40
>>478
めちゃくちゃ個人的な感想だけど、谷川俊太郎のこと思い出したわ
何を表現したかったのかはさっぱりだけど、文章の遊び心があって俺は好きだよ
485 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 14:39:20.32 ID:rv9wiq8TO
>>475だが、短編ss書いたからよかったら読んでくれ。数レスで終わる短いものだ。

勇者「魔王を倒しに行く」
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1630896604/
486 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 14:45:33.77 ID:wibjh+YB0
読んだら、よかったら感想言ってくれ
487 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 15:01:34.41 ID:nuHzyE070
>>486
読んだけど、すでに>>479が言ってた。この意見をしっかり読んだ方がいい。
狙って書いたとしたらキミは天才。
488 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 15:26:36.28 ID:FQhCz+Qo0
>>487
コップいっぱいに水を入れるのは簡単かもしれんが、バケツいっぱいに水を入れるのは時間もかかるし持ち運ぶのも大変だ。だからコップに水を入れて何度も運んだ方が簡単かもしれんが、運ぶ量が少ない分往復する回数が増えてかえって労力がかかってしまうかもしれない。その辺の釣り合いを考えてコップに水を注いで運ぶなりバケツに水をついで運ぶなり臨機応変にベストな選択をしろということなのか?
489 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 15:31:08.88 ID:/7JvohPno
例え話下手くそか
490 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします :2021/09/06(月) 15:55:05.10 ID:nuHzyE070
>>488
長ったらしい割には言いたいことがわからないし読みづらいってこと
491 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 16:03:56.60 ID:RlKYPDKSo
>>488
まずは改行しろ。

あえてその例えに乗るなら、コップで持ち運ぶくらいの回数でバケツで水を組み続けるのがいいssだ。

お前の場合、てのひらで水を組むレベルだから駄目
492 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage saga]:2021/09/06(月) 17:38:02.77 ID:ZIMrVMalO
>>485
僕もそこまで文章うまいって訳じゃないけど、感じたこと


1.一文が長すぎて理解するのに咀嚼が必要
 だいたい30文字前後を目安に切るといいらしいです。
 40字まで行くと長すぎる。ダッシュ(ーー)や三点リーダ(……)を駆使して、文章の情報量をそのままに、可読性を高めるという試みもいいかもしれないですね。
 読んだ感じ、省略出来てかつ強調する意味もないような文章が散見された印象もあるので、何を書きたいか、その為にはどんな情報を強調する必要があるか、を視野に入れるともっと良くなると思います。

2.改行が少なすぎる
 改行が少なすぎて目が滑ります。ここの板がどの媒体で読まれるのかはわかりませんが、パソコンで読まれる想定にせよスマートフォンで読まれるにしても、ある程度の改行は必要です。
 ちなみに、あえて今改行をあまりしていません。読みづらい……って思いませんか?

3.オチ
 オチが弱い、この題材なら「プリンの上に乗っけられたさくらんぼが蘇った魔王だった」とか「プリンの上に乗っけられたさくらんぼを見る度に魔王を思い出してしまう」とかでもっと膨らませることも出来たはず。

4.雰囲気
 結局この作品はギャグテイストなのかシリアステイストなのか分からないです。
 文章はやたらとシリアスな雰囲気を醸し出してますが、プリンの下りやポテチの下りで雰囲気が壊れている気がします。


もちろん良い点もあります。



1.主人公の魔王討伐に対するモチベ
 村ぐるみで言わば洗脳をしていたとも取れる描写があり、主人公が魔王討伐に向かう流れがスムーズなのに対して説得力があるように思えます。

2.展開がスピーディー
 場面移動は動的で、見る人を楽しませる効果があると思えます。
493 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 19:28:11.92 ID:rv9wiq8TO
>>489
ああ、上手な例えを書けるようになるといいな、あり。
>>490
すまんな。もう少し書きたいことを上手に伝えられるように頑張る。
>>491
ああ。改行も大事だな。あり。
>>492

1…確かにスムーズに読めることは大事だな。
2…↑を意識して改行も適度に入れる。
3…読み終わりにも気をつける
4…雰囲気もがんばる

1.2...良心的に受け取っておく
494 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 20:59:57.00 ID:hh7QcIqg0
おすすめSS書いてけばこのスレ盛り上がると思ったが昔のあげても意味ないし俺は書いてないし読んでもいなかった。
ということで現行のおすすめSSください。
自分のでも他人のでもかまいません。
495 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 21:46:08.05 ID:e8vHKSUaO
盛り上げるって、言うてここ愚痴スレだし

面白いスレがあったとしてここで挙げて変なのが流れてきたらイヤだし、現行を他人が挙げるのは辞めとくべきやろ

自スレを自分から挙げる分には好きにすりゃ良いけども
496 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 22:46:59.42 ID:NaWN7nH70
大体愚痴スレを盛り上げる意味が分からない(直球)
497 :以下、名無しにかわりましてSS速報VIPがお送りします [sage]:2021/09/06(月) 23:10:24.39 ID:VtWgEFd/o
実質ここが雑談スレになってるからしゃーない
295.52 KB Speed:0.8   VIP Service SS速報VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)