´ω`)ノ こんぬづわ12

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

132 :懐かしコミック [sage]:2024/05/26(日) 21:27:40.09 ID:fGQZHYaKo
C■~ *懐かしコミック
青柳祐介「土佐の一本釣り A」
☆’75〜’86の作品で全25巻。そのうちA巻のみ。思いっきり男の時代の作品ですな。はるちゃんよりも前か。3巻より絵柄も変わるとのこと。2度の映画化。
133 :4年半ぶりに関西館へ [sage]:2024/05/29(水) 22:32:06.76 ID:4Z1WcapWo
C■~ ☆久々の割りにはそれほどは変わってなかった。で、書店(アカデミア)で本題を済まし、ドンキに。何か圧倒されるな。さして安くなってない商品も安くなってるかのような値札に幻惑させられる。惣菜の品揃えは大したことなし。

保護したブツ。これをブックオフで手に入れるのはかなりの時間を要するとおもってね。

・「新課程 チャート式 基礎からの数学T+A 」(数研出版 2023年1月20日第8刷)2255円
134 :TV and radio [sage]:2024/06/02(日) 19:25:05.73 ID:rKS1Tcsqo
C■~ *上ちゃん(5/24)
ニューカレドニアはフランス領(分かりやすく言えば植民地)。アゼルバイジャンによるフェイクニュース。ニッケル3位。世界の縮図がここにある。

レッドロブスター食べ放題で破産←タイのエビ供給会社が大株主で独占契約→コスト大となり破産

上ちゃんは早大卒


*ドラマ「パーセント C (最終回)」(6/1)
☆とにかくさぁ、華がないんよ。華は必要よ、華は。ギスギスドラマも最後はうまくいったのかな。途切れ途切れで観たんでね〜。編成部長が、どうも気にいらん。
135 :TV and radio and 新聞 [sage]:2024/06/09(日) 21:05:49.34 ID:OQAE8iR4o
C■~ *上ちゃん(5/31)
大阪万博・ボランティア若者大量応募の謎(4日で2万人)←ボランティアしたら単位?

横断歩道の白線間隔、45cmから90cmに。

武川さん話、盛り過ぎ


*歴史探偵 選(6/5)(’21-4月)
「平安京ダークサイド」
右京は洪水との闘い、人が住まなくなった。
餓鬼草子
平安犯罪24時w
西山良平さん
「水墨画と中世絵巻」


*おとなのEテレ タイムマシン
日曜美術館(1980年放送)
私とルドン 作曲家 武満徹


*毎日新聞(6/9)
松尾貴史の違和感
☆なるほど、なるほど。眞鍋かをりは自民党御用達のタレントか。よくわかりました♪。
136 :‘19-11月以来の難波・日本橋へ [sage]:2024/06/13(木) 20:32:07.21 ID:9UamiWLBo
C■~ ☆区間準急でGo!だ。今回の主目的はジュンク堂丸善で無料配布のdefrag3。美術・芸術書のガイドブック的なやつ。これ、ええんよね。1000円でも買いたいくらいだ。ただ配布開始が4月下旬だから、もうないかな〜とちょい心配してたが、置いてる確率の高いであろうジュンク堂難波店へ行き、堂々とGet。よかった、よかった。久々ゆえにじっくりと店内巡回。直近のフェアのチラシなどもget。こ、これはという本も数冊あったので図書館とかにw。革○の雑誌はあったが、革○同の雑誌相変わらずないのかな。情報戦で負けとるがな。学参書コーナーはちょい期待外れ。同ビル内キャンドゥへ、小型店ということもあり、さらっとね。ダイキもさらっと。で、ようやく通常の日本橋ルートへ。まぁ様変わりしたのは事実。そんな中、飲食チェーン店は強いね〜。松屋、松乃屋、なか卯、吉野家、リンガーハット、そして何故か日本で唯一残ってる東京チカラめしw。でんでんタウンは半分が外国人じゃなかったかな〜。ホント多いわ。事前情報通り、グレー店というかダーク店ブラック店は壊滅してた感じ。そもそもビルが様変わりして、以下略w。代わりに正規へ。その後、ローソン100でお買物。で、ラストに待ち受けてたのは高島屋、マルイ周辺の広場というか、歩行者天国というか。以前ニュースで見たが、すっかり忘れてたので圧倒された。
南端のJoshinテクノランドがなくなったの痛いな〜。毎回寄ってたかからな。次回はオタロード、タワーレコード、イカリスーパーにも立ち寄りたいな。
137 :TV and radio [sage]:2024/06/16(日) 20:06:28.48 ID:cT9x+9YIo
C■~ *上ちゃん(6/7)
東京都 少子化対策へマッチングアプリを実用化へ。独自のマッチングアプリ開発。有料を視野に検討。
役所が独身証明書を出してくれる。

交雑オオサンショウオを特定外来種に。中国オオサンショウオは60年代に食用として輸入。

web AERAの鴻上の人生相談が好評
お芝居の世界の格言「人間は否定形を実行出来ない」

石田さん「人は成長しない。人はだてに年をとる」

ペットボトルのフタでパスタ1人前


*おとなのEテレタイムマシン(1981年放送)
「日曜美術館 私と八木一夫 司馬遼太郎」(6/15)
☆司馬遼太郎が抽象的なことばっか言っててオモロかったw
また、毒舌でもあったし。録画してもう一回じっくり観よう♪。


*DMZ(6/14)
「刑事ドラマソングス」
☆「夜明けの刑事」ねらいだったが、かからんかった。石田さんが「音源化されてない」と言ってたので当たり前かw。特集されたのは以下の4番組。半分がテレ朝制作なので、リアルタイムでは全く思い入れがない。「私だけの十字架」がカバー曲だったとは。

トミーとマツ
特捜最前線
非情のライセンス
Gメン75
175.65 KB Speed:0.1   VIP Service パー速VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 新着レスを表示
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大66行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)