心の中に溜まっている黒い感情を吐き出すスレ

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/01/07(土) 19:41:00.10
>>59
スレ過疎ってんなwww
61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(愛知県) [sage]:2012/01/07(土) 19:55:12.12
ああ
思いっきりな
62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/01/07(土) 20:55:58.73
>>61
ちょくちょくみてるからな
63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(愛知県) [sage]:2012/01/07(土) 21:29:56.55
ありがとう

多少人は集まってきた
だが安価を出すには早い
64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/01/08(日) 00:22:48.80
>>63
なかなか盛り上がってたなw


65 :スレ主 ◆/pFtuBWrqU38 [sage]:2012/01/08(日) 00:24:09.57
さて、
愚痴とかあればどんどん書いていってね
66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(北海道) :2012/01/08(日) 03:58:51.03
よそでやれ
67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/01/08(日) 05:45:00.38
なすでやれ粕
68 :ななすさん [sage]:2012/01/08(日) 09:06:36.96
まじ勘弁
69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(愛知県) [sage]:2012/01/08(日) 13:54:41.98
>>1
すまん
俺のせいだな
謝るよ
70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/01/08(日) 17:09:46.35
どんどん愚痴れ
71 :たかゆき [sage]:2012/02/06(月) 03:27:49.21
お腹痛い(O´Д`o)
72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/02/18(土) 20:58:02.23
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1323065296/
73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage]:2012/02/19(日) 13:07:48.97
38 ex14.vip2ch.com
37 ex14.vip2ch.com
74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県) :2012/08/07(火) 16:32:33.41
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=UTF-8">
</head>
<body>
<dl>
<dt>「RFC」</dt>
<dd>Request for Comments(リクエスト フォー コメンツ、略称:RFC)は1968年ごろ、スティーブ・クロッカー が考案したと言われており、はじめのRFCは1969年4月7日の日付となっている。その後情報科学研究所 (ISI) のジョン・ポステルにより管理される。RFCはIETFによる技術仕様の保存、公開形式である。内容には特に制限はないが、プロトコルやファイルフォーマットが主に扱われる。全てのRFCはインターネット上で公開されており、誰でも閲覧することができる。</dd>
<dt>「Byte」</dt>
<dd>デジタルコンピュータにおいて情報の大きさを表すために使われる単位である。何ビットをまとめて1バイトとするかは文脈によって異なり、nビットで構成されるバイトを「nビットバイト」(n-bit byte)という。
現今では、一般的には、1バイトは2進数の8桁、即ち8ビット(bit)を意味することがほとんどである。この場合、連続した256(28)個の整数を表すことができる。</dd>
<dt>「Binary prefix」</dt>
<dd>日本語では2進接頭辞。単位に2の冪乗を乗じたものを表す単位(その単位の二進の倍量単位)を作成するために、単位に付す接頭辞である。情報工学において、デジタルコンピュータが扱うデータの大きさを表す単位(ビット、バイトやオクテット)に付す接頭辞として使われる。(例、キビバイト(KiB) メビバイト(MiB)など)</dd>
<dt>「ABC マシン」</dt>
<dd>ABCマシン(アタナソフ・ベリー・コンピュータ)は、最初期の電子計算機(コンピュータ)。半自動でガウス消去法を用いて連立一時方程式を解くためのもので、
その仕組みは、パンチカードにより入力された2つの係数ベクトルを演算し、係数のうちの少なくとも一つを0となった式をパンチカードで出力するというもの。この操作を必要なだけくり返せば、最終的に1つの変数だけを残した式が求まる。</dd>
<dt>「ムーアの法則」</dt>
<dd>世界最大の半導体メーカーIntel社の創設者の一人であるGordon Moore博士が1965年に経験則として提唱した、「半導体の集積密度は18〜24ヶ月で倍増する」という法則。
この法則によれば、半導体の性能は指数関数的に向上していくことになる。実際には、集積密度の向上ペースはこれより鈍化しているが、「集積密度」を「性能向上」に置き換えて考えると、この法則は現在でも成立しているとされ、今後の半導体の性能向上を予測する際の指標として広く用いられている。</dd>
</dl>
</body>
</html>
75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(福岡県) [sage]:2012/08/07(火) 16:33:17.25
誤爆
76 :スカイメンソール ◆MorPhoC88A [sage_saga]:2012/08/08(水) 02:57:42.55
アノクソビッチハヤクシネバイイノニ
77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/08(水) 05:20:56.48
トクテイシタ・・・
78 :black@76027 [saga]:2012/08/16(木) 21:18:47.55
へー
79 :black ◆grIs4oKLlI [saga]:2012/08/16(木) 21:20:06.90
なんか俺に対しての中傷がなんだかな
80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(京都府) :2012/09/11(火) 22:53:38.28
とりあえずこういう企画はパー速でやれ
81 :black ◆1sC7CjNPu2 [saeg]:2012/09/12(水) 02:07:24.18
了解
14.88 KB Speed:0   VIP Service VIPクラシック(仮) 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 新着レスを表示
名前: E-mail(省略可)

256ビットSSL暗号化送信っぽいです 最大4096バイト 最大50行
画像アップロードに対応中!(http://fsmから始まるひらめアップローダからの画像URLがサムネイルで表示されるようになります)


スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)