尾頭ヒロミ「私が巨神兵の母親になります」安田龍彦「冗談ポイですよ、尾頭さん」
1- 20
1:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:46:24.45 ID:/nmY5k+wO
「表面の発光を止めろ!」
「既に物理的融合を果たしています!」
「奴を地表には出すな!」

2025年12月13日。
日本時間未明。
その日、北米大陸は消滅した。

「中国とロシアの動きは?」
「東シナ海に戦力を集結中です」
「キンピカは今どこに居る?」
「ハワイのダイヤモンドヘッドに潜伏中です」

同日、0時45分。
首相官邸へと急ぐ矢口蘭童は車内で側近である志村祐介に詳しい情報を聞いていた。

北米大陸のゴジラ研究所における事故の詳細。
ゴジラの細胞、通称G細胞により生み出された巨大生物兵器が暴走し、北米大陸並びにアメリカ本土を蹂躙したのち太平洋を東に向けて飛翔。
その際、米軍はニューヨークとワシントンにて核兵器を使用。有効な打撃とはなり得ず、高濃度の放射性物質を補給した生物兵器は更に巨大に成長を遂げ結果的に逆効果だった。

現在はハワイのダイヤモンドヘッドにて潜伏中であり、更なる東進を警戒する日本も海上自衛隊を太平洋に派遣。海上警備行動を発令中。
それに乗ずる形で中露の艦隊も動きを見せた。

「グアムの指揮系統は?」
「完全に混乱状態です」
「米軍不在の東南アジアは完全にザルだな」

米国が誇る太平洋艦隊は瓦解している。
それを知った上で中露は慎重姿勢を崩さない。
奴らは我が国の出かたを伺っているらしい。

SSWiki : ss.vip2ch.com



2:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:49:10.31 ID:/nmY5k+wO
「これより関係閣僚会議を始める」

同日、午前1時過ぎ。
事故発生から1時間。内閣官房長官である矢口蘭童が口火を切り、関係閣僚会議が開催された。

以下略 AAS



3:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:51:16.80 ID:/nmY5k+wO
「夜分遅くにすまない、尾頭さん」
「やはり来ましたか、矢口官房長官」

同日、午前1時15分。
深夜だというのに白衣を着た尾頭ヒロミはゴジラ研究所で矢口が来るのを待ち構えていた。
以下略 AAS



4:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:52:43.63 ID:/nmY5k+wO
「素晴らしい……」

ドクン……ドクン……響き渡る鼓動。
巨大な人工子宮の中でそれは育まれた。
全長30メートルほどの胎児。いや、巨神の子。
以下略 AAS



5:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:54:45.04 ID:/nmY5k+wO
「ああ、矢口さん。お久しぶりです」

旧知の安田龍彦は気安い笑顔で挨拶をした。

「久しぶりだな、安田くん」
以下略 AAS



6:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:57:07.33 ID:/nmY5k+wO
「兵器の運用は自衛隊に任せるべきでは?」
「脳筋連中には情操教育は不可能です」
「尾頭さん、地が出てますよ」

意外と毒舌な尾頭に面食らう矢口だったが。
以下略 AAS



7:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 21:59:05.51 ID:/nmY5k+wO
「矢口官房長官」

安田とのやり取りを終えて、尾頭は懇願した。

「どうか私にやらせて下さい」
以下略 AAS



8:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 22:00:37.60 ID:/nmY5k+wO
「総理、ご報告します」
「聞こう」

同日、1時45分。
官邸執務室での赤坂総理との非公式会議にて。
以下略 AAS



9:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 22:02:39.50 ID:/nmY5k+wO
「ほんとにやるんですか、尾頭さん」
「ええ、もちろん」
「はあ……どうなっても知りませんよ」

同日、午前2時。
以下略 AAS



10:名無しNIPPER[sage saga]
2019/11/07(木) 22:05:19.40 ID:/nmY5k+wO
「まずは中露を黙らせる」

官邸対策室は今や司令室だ。
管制官兼副司令の役目を担う矢口は無線で巨神兵に乗り込む尾頭に指示を伝えていた。

以下略 AAS



23Res/26.84 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice