他の閲覧方法【
専用ブラウザ
ガラケー版リーダー
スマホ版リーダー
DAT
】
↓
VIP Service
パー速VIP
パー速VIP 過去ログ倉庫
検索
すべて
本文
タイトル
投稿者
ID
このスレッドは
パー速VIPの過去ログ倉庫
に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は
管理人までご一報
ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。
母親が急逝して眠れなくなったよ -
パー速VIP 過去ログ倉庫
Check
Tweet
1 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:21:49.18 ID:mTa8YE20
はじめてスレたてたのでgdgdだと思うけどちょっと書き込んでみる
不幸は何時やってくるかわからん
みんな親を大切にしてな
後悔しても取り返しつかんですね これだけは
↑これが結論
あとは眠れないから暇つぶしです まぁゴミだ
自分でも何を書こうとしているのかまだ判然としないけど
いろんなことを思い出すまま書いて整理するきっかけにしたいだけなんです
1.5 :
荒巻@管理人★
(お知らせ)
[
Twitter
]: ID:???
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】
ごめんなさい、このパー速VIP板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。
■ 萌竜会 ■ @ 2025/04/02(水) 21:48:47.60 ID:N/ZU8bZIo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1743598126/
旅にでんちう @ 2025/04/02(水) 06:55:19.04 ID:YEmuqsNkO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1743544519/
■ 萌竜会 ■ @ 2025/04/01(火) 21:19:02.52 ID:eHLSpy5Lo
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1743509941/
(・ω・) @ 2025/04/01(火) 06:02:48.47 ID:9EGjLzPQO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/gomi/1743454968/
【遊戯王SS】デスガイド「A.うれしいから(使われるとうれしくないあたりまえだろ)」 @ 2025/04/01(火) 02:15:03.50 ID:ao/gLU/u0
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743441302/
【俺レベ】水篠「S級とS級の子供は最強のハンターになると思うんですよ」 @ 2025/04/01(火) 00:45:51.96 ID:aUIP6KnqO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743435951/
〜魔王城〜 男「死にたくない……。せや、命乞いしたろ」 @ 2025/03/31(月) 03:45:31.74 ID:MXp56eHz0
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743360331/
HTML化依頼スレッド Part56 @ 2025/03/29(土) 04:59:47.67 ID:oC8IgT4HO
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1743191987/
2 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:25:33.08 ID:mTa8YE20
どちらかというと感情を素直に出せない人間だけど
なるだけ正直に書くつもり
そんで眠くなればなおよい
3 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 11:26:23.35 ID:xXIsIMUo
まぁじっくりと書け 読める時間は少ないが必ず読みきってやるから
4 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:27:22.14 ID:mTa8YE20
>>3
暇なひとがいるもんだな
おちないけどな
5 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:28:58.07 ID:mTa8YE20
母が1週間ほど前に亡くなりました
55歳でした…早すぎるほんとに
健康イメージな人だったので突然の死に家族は皆呆然とするばかりで
病院に深夜に駆けつけたところから葬儀まですべて夢のような気がしてる
世の中にはもっと早くに両親を亡くされる方もたくさんいるだろうし、
これは順番だから遅かれ早かれ遭遇することは理解はしていたけど
これほど突然死に直面すると気持ちがどっかに持っていかれて変な感じになる
みんな親だけは大事にしてください
後悔してもどうにも修復できないことが世の中にあることを
この歳で初めて知りました 馬鹿者です
6 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:33:35.63 ID:mTa8YE20
病死だけどほとんど交通事故で即死みたいなもんだった
だけど、直後は悲しくなかった
病院では涙も出なかった 自分でも驚くほど冷静で…
まぁ父親もそんな感じだった
そのかわり亡くなったその日からあまり眠れなくなった
眠りたくて告別式の夜にワインを飲んでみたんだけどぜんぜん酔わなかった
感情は高ぶってないと自分では思うんだけど
ずっと涙がだらだらと少しずつ邪魔に滲み出る
「なんやねんクソっ 目が腫れるやんか」とブツブツいいながら
朝まで酔うことも止めることもできない
7 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:36:09.78 ID:mTa8YE20
気分を落ち着かせるために書き始めてみたけど
死んだ事実よりも母の思い出ばっかりちらつくな
まぁ思いつくまま書くか
8 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 11:38:24.41 ID:9nH4Obk0
がんばらず、ゆっくり書け。俺は見てる。
9 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 11:39:53.44 ID:xXIsIMUo
>>7
まぁそんなもんじゃね?
人間とペットを同列に扱う事を嫌悪する人間も多いだろうけど
とりあえず家族という意味合いで去年猫が病気で死んだんだわ
死に目に会えなかったから悲しいとも思わなかったけど今でも思い出すたびに
ボロボロと涙が出てくるんだわ でもそのうちに慣れてくるだろうから気に病む必要は無い
眠れないことに関してもある限界を超えたら必ず眠れる(別に変な意味じゃないぞ)
10 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:44:16.80 ID:mTa8YE20
>>3
>>8
ありがとう あったかくしてくれなくてもいいよ
なんでこんなことしてるか自分でもよくわからんけど
誰かに見てもらえてるだけでなんだかほっとしてる
がんばってもゆっくり書いてもこんな文章だ わかりにくいかもしれん
11 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:47:44.11 ID:mTa8YE20
>>9
いやうちの実家にも猫2匹もいてさ
俺が学生時代に親に内緒で飼って親に押しつけてたんだよ
順番から言うと 父→猫たち→母かなww
冗談で話していたんだけど大幅に予定が狂った
今は猫の面倒を父が実家で一人でみている
12 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:49:58.01 ID:mTa8YE20
俺たち兄弟は転校が多かったけれどそれもだんだん慣れっこになっていったし、
様々な土地での学校生活をそれなりに楽しんでいたと思う
ただ1つだけ我が家には問題があった(たぶんこれだけだ)
私の持病の事だった
小学生の頃から喘息に苦しんでいて療養所に一時入院を繰り返す時期もあったりで
中学生活の半分近くを欠席し高校は出席日数が足りず一年で中退することになった
喘息は酷くなる時期があるようで私はそれが中学〜高校ぐらいだったんだと思う
13 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 11:50:15.91 ID:YpgLHLgo
猫可愛がってる父ちゃんの後ろ姿を想像したら泣けてきた・・・
14 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:56:11.92 ID:mTa8YE20
>>13
阪神大震災の前の年にあのあたりで貰ってきたので
もう14〜15歳になるのかな
5キロ以上あるでっかい化け猫たちです
葬式の後 父がえさをやってる姿がたまらなくて
実家に行ったときは俺がやるようにしてます
15 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 11:58:49.49 ID:xXIsIMUo
バケ猫かわいいなぁ…
ウチのはバカ猫と熟女猫だわwwwwww
16 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 11:59:27.90 ID:mTa8YE20
反抗期な上に喘息で学校に思うように行けずで苛立っているとき
父親より感情を出しやすい母親に当たり散らしていた事も何度となくあるんだ
「おまえらなんでこんな体に生んだんや! 俺の人生をどうしてくれんねん?」
理不尽な事を言いながら
台所に立つ母親の足を咳き込みながら蹴りまくった
こづいたりもした
家庭内暴力の一歩手前って感じかもしれない いや手前じゃないかも
怪我まではさせず加減はしていたように思うけど…
17 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 12:02:11.25 ID:dPNUKnUo
>>11
猫のごはんなんだけど.....
J( 'ー,`)し (`Д)イソガシンダヨ!適当にやっといてよ
( ) ( )
こうですか、わかんないです(><)
18 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:03:24.73 ID:mTa8YE20
>>15
うちのもバカ猫だなww
2匹いるのはマンションで寂しそうだったから後でもう一匹飼ったんだよね
母が面倒見てたからだろうけど
最近猫たちも落ち着きがなくなってて困ってる
普段鳴かないのに亡くなってから夜鳴きするようになったな
19 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:08:06.99 ID:mTa8YE20
>>17
ほぼそんな感じだなwwww
学生のときで両親と兄弟で別居してるときだったから
ただいま〜久しぶり
J( 'ー,`)し (`Д) これ飼ってるからね〜
( ) ( ) 俺が家出て行ったらあとヨロシク
ってかんじ
20 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:12:06.54 ID:mTa8YE20
母はそんなときでも感情を表に出さずにただすまなさそうにしていた
そんな酷いことをする私の体を気遣って
普段通り旨い夕食を作ってくれた
夕食のときにはいつもの調子で馬鹿な話をして大笑い テレビを見て大笑い
毎回母のおかげでこづいた件をちょっと反省しながら
平常心を取り戻せていたんだ
父親は仕事で帰宅が遅かったんだけど
母が居れば家が暗くなることはなかったんだ
21 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:18:55.17 ID:mTa8YE20
お母さんのおかげで発作がきつくても、
学校を2週間連続で休んでも、
心底滅入ることはなかったよ ありがとう
喘息持ちならわかってくれるだろうが、
日中気温が上がってきて発作がおさまってくると呼吸困難もマシになってくるんだ
母はニコニコしながら
「調子よくなってきた?今日はこれでも作ってみたら?」
やっとの思いで手に入れていた1/144量産型ザクをコタツに持ってきてくれた
母にいつも救われていたんだな 本当にそう思う
22 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 12:22:24.93 ID:9nH4Obk0
かーちゃん・・・
23 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:24:33.18 ID:mTa8YE20
1/144なんて言ってると歳ばれますね
田舎じゃギャンなんて幻でしたww
24 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 12:27:10.15 ID:9nH4Obk0
オイラ、ガンダムとか詳しくしらない。
きっとオイラ以上におまいのかーちゃんなんかはもっと知らない。
ただ、おまいの為に色々調べたり聞いたりしたんだろうな
25 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:31:19.32 ID:mTa8YE20
>>24
だろうと思う
かなり病気をいいことにいろいろとお使いさせていたようなきがする
あ、上のやっとの思い出手に入れたってのも
予約は母にしてもらった記憶がある…ごめんなさい
26 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:35:10.07 ID:mTa8YE20
当時は母のこんな脳天気な感じってどこの家でもそうだろうぐらいに考えていた
うちの家は日常しつけって感覚がない放任家庭だったし
なんというか・・個人主義っぽいというか干渉しなくて友達っぽい感じ
「まぁまぁ気長にやったらいいじゃない 楽しいことはいろいろあるわよ」
笑いながらいうんだな いつも
母は結構趣味多い人で
パッチワークや洋菓子作り等々家でいろいろしてて
そんな母のことを私は天然のお気楽モンだと思っていた
27 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 12:36:46.47 ID:1Z7lllIo
>>1
は男設定の女だな
28 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:41:25.01 ID:mTa8YE20
>>27
何故そう思う やっぱり文章が変か?
関西人なんだけど地方が長くて変な関西弁なんだ
そんでもって一緒に居る人が関東人なもんだから
抑揚も語尾も変だとはよく言われるけど
男だよww
29 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:44:54.97 ID:mTa8YE20
ちょっと思い出しけど私が社会に出た後で妹から聞いた話
「おにいちゃん、昔修学旅行行けなくなって旅行のしおりを破ったことあるでしょ?」
確かにそんなことがあった
旅行前日まで治ることを微かに期待していたけど結局入院した
行けなかったんだ
本当に残念で腹が立って
悔し紛れにしおりを細かくちぎって床に撒いて朝方仮眠した
30 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:50:25.52 ID:mTa8YE20
「あの朝、お母さんが泣きながらそれを拾ってて
私起きてびっくりして…
私も手伝って二人で泣きながら掃除したんだよ」
そんなことがあったなんて知らなかった
気持ちなんて理解していなかった
わざと気軽に明るく振る舞っていてくれていた
私の病気の事、将来の事、いろいろと不安はあっただろうに…
病気で迷惑かけたことをまだ母親に一度も謝っていないんだ
31 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 12:51:41.06 ID:9nH4Obk0
・・・・・・
32 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:56:39.71 ID:mTa8YE20
学校を休みがちだと友達関係とかも支障でるし、
たくさん休めばイジメや引きこもりになってもよさそうなものだけど
私は見た目には陰気な少年にはならずに(たぶん内面は暗いが)
意外にポジティブに学校生活を送ることができた
学校はあまりこないけど来てるときには楽しそうにしてる奴
そんなイメージだと思う
33 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 12:59:08.33 ID:mTa8YE20
生徒会も学校に行かない癖にやっていたし
「喘息なんやもん しょうがないやん」ってノリで居られたのは母のおかげだと思う
卑屈にならずにすんだんだ
成績も何気に良かった 母は普段褒めてはくれなかったけど
短かった高校時代に「国立行けますよ」って先生に言われて嬉しそうにしてた
結局「期待の星」止まりであったけれど……ごめんなさい
34 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:03:02.37 ID:mTa8YE20
自分のことばかり書いているな
思いつくまま書いてるから脈絡ないけど
中学ぐらいに母親から一番影響を受けたのは本だったかもしれない
とにかく本をよく読む人だった それもジャンルに偏りがない
35 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:05:32.51 ID:mTa8YE20
江戸川乱歩(の短編)・夏目漱石・横溝正史・ドフトエフスキー
司馬遼太郎・塩野七生・稲垣足穂・沼正三・京極夏彦・楳図かずお・つげ義春
あとなんかいっぱい あああ思い出せん
…なんか偏りあるわww こういう系統が好きだった
36 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:11:23.93 ID:mTa8YE20
司馬さんが好きで全てを揃えて繰り返し読んでいた
漱石も凄く好きみたいだった
だけど小学生に「地下室の手記」とか「孤島の鬼」とか「芋虫」を勧めるなよ
なんたる鬼畜主婦…今頃気がついた
私の好みは母の影響をモロに受けています
37 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:21:01.68 ID:mTa8YE20
だいたい私の年齢想像つくと思いますがオッサンです
80年代に中学生だったので同じような奴いるかもしれないけど
プラモデルはガンプラから軍事ものへ移行、ラジコンまでやりだし
中学で念願の某テレビ事業部の8bitパソコンを買ってもらいハマりまくっていた
高校時には加えてオーディオや電子楽器までこりまくった
家がお金持ちでは決してなかったと思うけど子供の趣味に協力的な親だった
家で咳き込んでいる私だったからいろいろと贅沢させてくれたのだろう
金喰い虫だったと思う
38 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:29:27.40 ID:mTa8YE20
倉庫番のdata文やI/O誌のダンプリストを
雑誌に定規を当てながら読み上げてもらった
かなりいろいろ注文つけて、模型を買い出しに行かせたりもした
母からの電話
「○ちゃん、今探してるんやけどフェニックスってどっちに入ってるかわからんのやわ」
「空対空ミサイルセットやで 6発いるから数も確認しといてな 1/48やで」
「空対地とは違うんかなぁ?それとエナメルっていうのの黒は無いみたい
お店の人がアクリルっていうのはあるって言ってるけど…わからんわ」
買ってきたウェポンセットにはシースパローが入っていた
私は文句を言って交換させに行かせた
39 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:36:02.54 ID:mTa8YE20
なかなか眠たくならないな
まぁいいか
田舎でパソコンの黎明期を過ごした私にとって
学校でパソコン所持者が数名、しかも本すら取り寄せの環境だったので
家で自作ゲームを作って過ごしていた
友達にも興奮していろいろと今やってることを話していたけど、
一番身近で自分の今興味を持っていることを話せる人 それが母だったんだ
40 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:40:53.51 ID:mTa8YE20
Z80の高速ペイントルーチンが完成すれば
部屋にコーヒーを持ってきた母に
得意げに自称最高速ルーチンを一方的に説明した
「すごいなぁ これは売れるんとちゃう?」(意味不明)
「なんでもできるんやなぁ
これからはこんな機械が大事になってくるやろしねぇ」
いつでも興味もないのに私を盛り上げてくれた
41 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:51:51.79 ID:mTa8YE20
私には甘めだったのだろうけど母は割と誰に対しても
褒めたりおだてたりしない現実的なモノ言いをする人だったので
「子供にべったりすぎるわ あれは馬鹿親だ」とか
「子離れできん親は結局趣味も志向もないつまらん人間やで」とか
自分の友人に対しても結構悪口言ったりしていた
親は親、子は子というスタンスを貫いているように私には見えた
でもこうやって思い出してみると
自戒を込めてそういうことを言っていただけかもしれない
42 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 13:58:42.25 ID:mTa8YE20
父は仕事だけが取り柄の真面目な人だ
社交的だとは思うが実は家が一番好きじゃないかと思う
詳しくは知らないが母とは職場恋愛で結婚したらしい
若い頃から趣味はお茶にお花…「お茶は総合芸術」が決まり文句だから
懐石料理だって詳しいし母に任せているけど自分で料理もする
母は昔は京都にお茶会に一緒に行ったこともあるらしいが
「あんなん虚飾 裏千家とかシステムはやくざと変わらん」と言っていた
2〜3回行って止めたらしい
母らしいと思う
43 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:07:38.55 ID:mTa8YE20
父はすべてに計画的できっちりした人だから
私が小さい頃から母には料理やその他生活態度全般に口うるさかった
盛りつけ、食器の選び方、正月の黒豆の出来…
母はかなり料理ができると密かに私は思っていたのだが
料理のことでよくお小言を言われていたのを覚えている
喧嘩もそれなりにあった
44 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:10:21.61 ID:mTa8YE20
ミニ雄山の如くふるまっていた父も
定年後はあまり文句を言わなくなったようだった
曰く「上手になってきた」かららしい
ワシが育てたってやつか?
父の定年後夫婦2人だけで生活するようになると
それまでのきままな二重生活から自由度が減って
「うっとうしい…死にそう」とこぼしてはいたけど
「なんでも旨いって言わんから料理は鍛えられたわ」
って嬉しそうにいったりもするしなんだか楽しそうだった
山岡史郎の気分だ 両親の関係は子には判らない
45 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 14:11:08.45 ID:6ur4jN.0
>>1
母ちゃん良い人だな。
謝ったり親孝行したりってのはもう出来ないが、
きっと何処かでお前の事見守ってると思うぞ。
46 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:21:17.05 ID:mTa8YE20
>>45
励ましてくれてありがとう
どっかで見てるんだろうね きっとそうですね
それにしても漏電してる
亡くなった日の事をかくつもりだったのになぁ
どうしよww
47 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:28:03.17 ID:mTa8YE20
父は親父を戦病死で亡くしているらしく顔も知らない
こっそりと父親のふるまいってのがわからないと洩らしていた
だから子供には小言はなしでいつも機嫌のいい感じだった
妹はヨーロッパという国が実在すると
本気で思っているような痛い娘だったのだが
どん引きの成績表を見せても
「元気でいいねぇ 元気が一番!」
と両親揃って笑っていた
父はその分母親には小言が増えたのかもしれない
母は華麗にスルーしていたんだろうが
48 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:32:50.16 ID:mTa8YE20
妹にとって母は唯一無二の友達というか姉のような感じだったかも
いつも2人で夜はしゃべり倒してた
こたつの中でなんかよく判らないが「きゃあきゃあ」言ってじゃれてた
当時火曜サスペンスだかそういう2時間ドラマが増えた時期があって
そんなテレビを見倒していた
「○○ちゃん、お母さんの好きな名男優 さんじって知ってる?」
「知らん 何?さんじって?」
「小林稔侍、石橋蓮司、丹古母鬼馬二
彼ら無くしてサスペンスドラマは成立せんねんな〜」
「うっわぁ 趣味悪いな そんなんやからあんなんと結婚してんねんな」
名男優て みんな犯人やんか…
と突っ込みもいれず私はパソコンを隣で黙って触っていた
49 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:41:46.72 ID:mTa8YE20
高校に入るときに地元の関西に戻ってきた
地元とは言っても幼稚園までしかいなかったので実感は薄い
父は相変わらず10年周期で転勤移動があり今度は東北へ単身
もうに家族を巻き込んで引っ越しをするのを父は嫌ったのだろう
夏の暑い日にマンションに家族3人で引っ越しをした
母は父と別れて生活することを表情には出さなかったけど
かなり不安に感じているようだった
「お父さんほど単身赴任を安心してさせられる人はいないから大丈夫」
と元気に私たちに言ったけど私の体は悪いままだった
50 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:49:40.51 ID:mTa8YE20
母は引っ越しに微かに希望を持っていたようだが
都会の空気がよくなかったのか発作は以前より頻発した
大阪での高校生活は1年も持たなかった
夏場から発作が出て出席日数が足りず回復するまで療養のため中退することになった
喘息治療は発作持の対処療法がほとんどであとは転地療法ぐらいのものだ
寒いところにいると発作が出るとかそういうことではなくて温度変化に弱いんです
気温差に気管支が敏感に反応する体質だった(父がそもそもアレルギー体質だった)
「寒暖の差のないハワイででも生活すれば完治するかも」と医者には言われた
いつになっても先が見えない状態だった
51 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 14:54:36.65 ID:SJxIDEAO
俺さ、ぶっちゃけマザコンなんだよな。んでいつも母ちゃん大切にしようと思ってるんだけど、思った通りに出来ないんだわ。
>>1
の話聞いて良かったわ。ありがとう。
52 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 14:56:24.02 ID:mTa8YE20
体調は悪くなる時期とマシな時期があった
どこか臓器が悪いということでもないから発作がなければ元気
学校を辞めて休む事の不安からは解放されたけど
逆に元気なときは中途半端な状態に焦りを覚えるようになった
自宅警備員になって趣味ばかりの生活だった
高校の友達とは退学後も遊んでいたのだけど
時間と共にこちらから接触するのを辞めていった
やはり学校行ってないと話が続かない
53 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:06:04.77 ID:mTa8YE20
>>51
俺もかなりのマザコンです
ちょっと正直に書いてるからママンな感じにとられるかもしれないけど
実際にはありがたみも感じず大切にしようとも思わなかった
こんなところでまとめて謝ってるダメ人間です
大切にしようと思ったときにすぐ行動したほうがいいよ
私みたいに後悔してほしくないです
54 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:09:48.23 ID:mTa8YE20
引きこもりとなんら変わらない生活を数年間続けているときも
家庭はいつもと同じあたたかさだった
「なんかいいことあるといいねぇ」
笑いながらいつものように母がお勧め本の解説をしてくる
「まぁ○ちゃんはじっくり治してそっから考えても遅くないよ」
「あとなぁ その坂本龍一とプリンスのツアーは今回私も行きたいわ」
「サムライミのはよかったからリンチのと一緒に借りてきてみんなで見ようか」
…本当にぬくぬくの家というか母だった
この頃の母と妹は私の唯一の友達だった
55 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:16:43.14 ID:mTa8YE20
数年間を趣味だけで過ごしていた
西川きよしが立候補したころ自分も中学出だということを意識した
しばらくして決心して両親に話をした
病気はよくなってきているし遅くなったけど大学を目指してみたいと
「そんなんもいいかもね 勉強すきやったもんねぇ」と母は微笑んだ
計画性のない私は具体的にどうするかを何も考えてなかったけど
母はさっさと大学検定試験の資料を持ってきた
いろいろと調べて待っていてくれたのがわかって泣きそうになった
56 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:21:49.60 ID:mTa8YE20
大検ってのは当時は高校中退者がよく受けていた試験
最近ニュースでみたけど大検自体の名称や内容が今は変わってるようです
当時は高校在籍時の単位を免除して不足単位分の科目試験を受験し
トータル数十単位ぐらいで高校卒業相当と認め大学受験資格を得るものだった
(=高校卒業を認めるのではなく大学受験資格を認めるだけ)
在籍時1単位もとってない私はこの日から高校の全教科を自宅で勉強することにした
試験は年1回で勉強する期間は約1年間しかない
数学や物理は好きだったのでよかったが英語や国語は大変だった
57 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:26:49.60 ID:mTa8YE20
学研から出ていた「ひみつシリーズ」っていう漫画本知っている人いるだろうか?
宇宙からおしゃれまでジャンル毎に数十冊出ていて小学生向けの本です
母は私が気に入っているのでいつもこれを買ってくれた
小学生の頃はこれと軍事ものばかり穴が空くほど読んでいたんだが
意外に中学レベルの事が沢山載っていたのでこの本のおかげで
中学の足りない分は補完できていたんだと思う(学研感謝してる)
流石に高校3年間分はひみつシリーズではどうしようもないので
参考書を全部買って時間割を作って毎日12時間以上勉強した
朝から勉強12h→映画とパソコン6h→寝るを1年間続けた
58 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:31:06.68 ID:mTa8YE20
大検は無事受かった
実は試験自体は出題の傾向が毎年変わらないのでそこだけやれば
誰でも受かるモンだということらしい
大検をとってもそこから理系の大学に行くのはハードルが高いらしい
予備校の説明会に行って知りました
「すごいやんか!高校の勉強ぜんぶ独学やんか!」
「これからが本番やねんな まぁ気長にいったらええんとちゃうの?」
いつもの感じで相変わらず母はのんきに笑っていた
入れ込んで「頑張れ」でもないし軽いんだ
私は某予備校に通わせて欲しいとお願いした
59 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:36:36.02 ID:mTa8YE20
大学受験の勉強は一筋縄ではいかなかった
大検向けに勉強したことなんてほんとに浅かったし粗も多かったから
2年間予備校に通って私立大学の工学部に滑り込むことができた
母はとても喜んでくれた
私はバカなのに中学時代を引きずって変にプライドが高かったのだろう
こんな大学より上に行けるはずだったんだとかまだ考えていた
精一杯やっての結果だから能力的にこんなもんだったのだろうと今は思う
親にもう一年なんていえる状況でも年齢でもなかったから大学に入学した
中学卒からは一応前進した
60 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:48:29.20 ID:mTa8YE20
大学生活はまぁ楽しかった
遊び仲間ができて嬉しかった
体調もずいぶんよくなった
母は大学生になった私と看護学校を卒業して働きだした妹を見て
「お父さんのとこ行ってくるわ 2人で頑張って」と言い出した
東北に居る父の元へ母が移住したのも遊ぶには都合がよかった
大学に入った途端勉強に興味がなくなって
さらに1留してやっと卒業したバカ野郎です
61 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 15:56:32.93 ID:mTa8YE20
卒業した段階で既に20代後半で就職活動も思うようにいかなかった
実家に集合して家族4人で話すのは年末ぐらいだった
「好きなことをやったらいいやんか
30までに就職できればいいんじゃないの?」
この頃は昔の苦しかった時期を懐かしんで話せるぐらい平和だったから
私は両親のこの言い方を「褒め殺しだ」と応酬してやった
追いつめず、いつでも「まぁゆっくりと」って言われ続けることが
実は私からすると「信用してるぞ」っていう一番の逆プレッシャーなんだと
(ほんとはそれほどそうは感じてなかったけど)
62 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:00:33.70 ID:mTa8YE20
褒め殺しに負けたくなかったので時間を空けずに
学生時代にwebやカラオケデータの作成なんぞをいろいろしてた
関係でそっちの方面の小さな会社に就職した
小さな会社だったから仕事はめちゃくちゃハードだった
時間が惜しくて会社の近所に引っ越しして一人暮らしを始めた
あれだけよくしゃべっていた母にも妹にもあまり連絡をとらなくなった
仕事が忙しくて面白くてしょうがない時期だったんだろうと思う
これまでのインナーな生活の反動かもしれないけど
もともと熱中するとそれだけになる性格なので
他の事はなにも考えなかった
63 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:05:40.48 ID:mTa8YE20
働き出して数年、彼女ができて同棲し結婚した
親への紹介もそこそこに籍を入れただけだ
父は定年まで関東で働くようだった
母は父が定年になったら一緒に関西に戻ってくるといっていた
「○ちゃん そんなに働いてたら体壊すよ」
「もうちょっとお休みを取っていろいろと楽しまんといかんよ」
「こっちは仕事頑張ってんねんからさ」
何を言われても話半分で本当に年末に顔を会わすだけになっていた
麻雀も忙しいからって断って顔見せだけになった
64 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:20:04.31 ID:mTa8YE20
10年間そんなことが続いた
連絡はとれないけどそのうちこっちに帰ってくるし、
仕事をコントロールできるようになれば
いろんな話をしたり一緒に旅行にだって行けるようになる
とにかく今は仕事を頑張るのみ
そう思っていた
10年間で会って話した回数は本当に少ない
年1〜2回家族集合する以外では妹の結婚式ぐらいだった
思い出してもこの10年間は仕事以外記憶がない
家を買って引っ越しもしたし、妻と休日に出かけていたし
楽しい事ははいろいろあったと思うけど印象が薄い
65 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:22:58.20 ID:mTa8YE20
母はそんな頃でも電話をかけてきてくれた
「もしもし 今大丈夫?」いつもこういってくれた
「関西に戻って落ち着いたら
海外旅行とかいろいろ行こうと計画してるんやわ」
「塩野さんの本も読み返してるんやけどまずはローマからかな」
話すことが沢山ある雰囲気 ノリノリだ
仕事で余裕のない私はいつも
「ああ そうなんや」
相づちもそこそこに話を切り上げてばかりだった
66 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:30:10.44 ID:mTa8YE20
「もうちょっとお休みを取っていろいろと楽しまんといかんよ」
母の言葉の意味を理解したのは妻と離婚が決まったときだった
浮気や喧嘩が直接の原因でもなく、
お互いにたぶん愛情がなくなった訳でもないけど
いろいろあってそうなった
私の体のことだけではなかったんだ
仕事だけを中心にした結婚生活を心配してくれていたんだ
67 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:35:32.59 ID:mTa8YE20
離婚に前後して数年の話だが
仕事三昧と深夜帰宅の不規則な生活から数十キロ太っていた
喘息持ちは太るのはよくないらしい
ご無沙汰だった発作が出るようになってきた
勿論仕事に影響が出ないよう無理を重ねて出社していたけど
それも数年続くと大きなストレスになっていた
68 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:38:57.88 ID:mTa8YE20
離婚の年の秋に大きな発作が起こった
昼間に病院で点滴をして眠りまんじりともせず朝まで咳き込む日が続く
会社は数ヶ月休んで結局退職することにした
離婚と持病再発が重なった私は
働くことや生活する目的を見いだせなくなってしまった
もう精神的にぼろぼろだった
69 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:42:46.14 ID:mTa8YE20
母は少し前に関西に父と戻ってきていた
念願の海外旅行に行ったり趣味の事も本腰が入ってきてるようだ
離婚について報告しに行くと特に残念がりもせず
「体調も悪いんだから 痩せないと…ね」
「子供がいなくてよかったね まぁ人生いろいろあるもんだし」
それだけ言うといい肉ですき焼きを作ってくれた
今後の旅計画と最近のお気に入り本の話をいろいろ話して一緒に笑った
いつも心配をかけて慰めて励ましてもらっている
こちらからは何一つ返せていないのに…
情けないと思うしかなかった
70 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:48:27.94 ID:mTa8YE20
起こった発作が治るまでの自宅療養の数ヶ月間、
だらだらネトゲをしたりして気を紛らわせている私の家に
母は週2〜3回来るようになった
昼間に来て日持ちのするカレーやシチューを作り、
それと別にちょっと豪勢な今晩の夕食分も作ってくれた
掃除と洗濯まで…介護状態
咳き込みながらいろんな話をした
ここ十数年話してなかった分ネタはたくさんあったんだ
・父が定年後ずっと家にいてうざい件
・本は最近は買わずに図書館で冊数MAXまで予約してる件
(ジョンベネ事件の真相本がなかなかこないらしい)
…何故今頃になってジョンベネ?ww
・ローマ第2回遠征に備えてイタリア語を勉強している件
・妹夫婦とこにできた孫の件
71 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:52:35.36 ID:mTa8YE20
私はオンラインゲームを見せて軽く説明したりしてみた
まるで昔にもどったみたいだった
そういえば働いているときにノートPCを買って実家に届けたことがあった
新刊本や旅情報や歴史だとか調べたいことが山ほどあるのに
ネットも使わず電話で問い合わせたり本屋でメモったりしているらしく
それが不憫でならずちょっとは使えるように教育しようとした
検索ぐらいならとそのときは乗り気だったけど
結局めんどくさいと使ってもらえなかったが
72 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 16:58:10.10 ID:mTa8YE20
年寄りみたいに介護されるのもどうかと思ったので
元気なときは料理ぐらい自分で作ってみるよと母に言った
「じゃ今度から作るときにそのレシピを残していくわ」
「料理はいい気分転換になるよ」
次来たときにノートを一冊買ってきていた
こんにゃくの煮物、切り干し大根、肉じゃがの3品を作って、
レシピを丁寧にノートにまとめてくれた
ご飯を作る度にレシピは追加されていた
たまにそれを見て作ってみることもあったけど
ほぼ母親に甘えて作ってもらっていた
また無駄に仕事を増やす形になってしまった
今から2年前のことだ
73 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:05:39.39 ID:mTa8YE20
長々と書いてすいません
やっと2年前まできました
思えばいろいろなことがありました ってかありすぎです
眠気は相変わらずきませんがいろいろ思い出して落ち着きました
亡くなっただの病気だの重たい場違いスレで申し訳ないです
読んでくださった方、レスくれた方ありがとう
ちょっと休憩してから残りを書きます
74 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 17:06:12.44 ID:59ueMqoo
まってます
無理なさらず
75 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:08:45.31 ID:mTa8YE20
ありがとう すぐ来ますww
76 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:40:47.49 ID:mTa8YE20
半年ほど家にいて仕事も何もしなかった
母に甘えることは流石にきつかったので
できるだけ身の回りのことは自分でするようにしたけど
肝心の気力が戻らない日が続いていた
そんなまだ完治してなくて大変だった時期に
唐突なんですが新しい恋愛をしました
77 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:43:33.50 ID:mTa8YE20
誤解のないようにいっておくと
恋愛自体はアクションを起こすタイミングが
たまたまその時だったというだけで
塞ぎ込ん寂しかったのが理由ではないかも
いろいろと考え直す時間もあって、
考え方も変わっていって
そんな時に心底一緒に居たいと思う人が
偶然現れたということだろうと思います
歳もかなり下だったけど躊躇せず
私はなりふり構わず告白しました
78 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:46:23.27 ID:mTa8YE20
それから数ヶ月後
しばらくつきあって彼女は一緒に住むことを了解してくれた
病気の無職男とつきあう彼女の度胸は凄いと思う
いろいろな場面がありました
療養中に同棲だなんて
親に勘違いされても困るしなにより照れくさいけど
彼女が母が突然はち合わせするようなことは
どちらにも失礼だと思ったので
家に来た母に頃合いをみて紹介した
79 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 17:50:38.53 ID:mTa8YE20
母は今まで見たことのないような安心した顔して
「よかったな〜 これで私もう来なくてもいいわ」
「○○さんよろしくお願いします でもバツイチやで この子」
彼女に嬉しそうに頭を下げた
彼女が今時珍しく家庭的で気がつくタイプの人だったこともあって
母といろいろ話が弾んでいたようだった
前妻との会話を知っているだけに合うのだなと見ていて思った
80 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:03:56.72 ID:mTa8YE20
体調が良くなるまでの間 家で3人でよくご飯を一緒に食べた
彼女から後に聞いたけど私の不在中に母が来たことがあり
泣きながらあの子のことを頼むとお願いされたそうだ
私はそんな感情的な母を直接目にしたことがないだけにどう考えていいかわからず
「年とって勝手に心配して盛り上がってるんや ごめんな」
などと彼女にいってしまった
彼女のことをとても喜んでくれたけど仕事や病気の状況が
昔に戻ってしまったから母は不安だったのだろう
結局安心させてあげられなかった
書いていて嫌になってきたけど、
ご飯を作りに来てくれたことや彼女にお願いしてくれたこと
私はまだ母にお礼を言っていないんだ…
81 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 18:06:09.57 ID:3Tm03cDO
>>1
ゆっくりと思い出に浸りながら書いてね。
82 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:06:43.31 ID:mTa8YE20
それから約1年間、病気のこともあるけど
外で働く気にもなれなくて個人で仕事やってみたり
外でバイトやってみたり彼女に迷惑をかけながら2人で暮らしていた
体調が回復してその後大きな発作は出ていない
前のハードな仕事が要因だったのだろうとも思う
…考えていると同じような仕事に就くことにも躊躇した
83 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:09:47.37 ID:mTa8YE20
>>81
みんなやさしいな・・・
書いてきたとおりのバカ野郎なのにww
どうしようかと思ってたけど
今は書き始めてよかったと思っています
84 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:20:32.92 ID:mTa8YE20
この頃から実家に頻繁に行くようになった
私は相変わらず思うだけでなにもしない親不孝者
彼女は母に連絡をとって漬け物を届けるだとか
何かと理由を作って私を実家へ引っ張って行ってくれた
母と彼女が楽しく会話しているのを見ながら
何故か照れくさいので少しだけ会話に混ざったりしていた
85 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:26:27.84 ID:mTa8YE20
彼女が質問してきたことがあった
「○くんってマザコンでしょ?実は」
過去に言われたことがなかったので えぇ?と思った
「なんでそう思う?」
「お母さんに○くんの事話すと目がキラキラすんだよね」
「そんなん向こうの問題やん 俺は違うよ」
「○くんは逆でお母さんの事を話すとすぐ目線下げるでしょ」
「そういうのが可笑しいんだな 強依存関係に実はあったりしてww」
この1年引っ張って連れて行ってくれたことを感謝している
彼女がいなければ母の思い出がとても少ないものになっていたから
このことは彼女にも言葉で伝えることができた
86 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:31:22.41 ID:mTa8YE20
この1年間で思い出はたくさんできた
写真もそれまでなかったのにこの1年間だけはたくさんある
うちの家族全員を家に招待してご飯を振る舞ったり
春には近所に桜を見に出かけたりもした
母の案内で3人で京都観光に出かけたこともあった
母は旅慣れしてるから歩くのが速いし疲れ知らずで
体力のない私は母より疲れてしまったけど
87 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:33:37.01 ID:mTa8YE20
母は最後まで私に直接小言をほとんど言わなかったが、
「彼女との関係をちゃんとすること」
「仕事の方向性を決めること」
そんなことを心配していただろうなと思う
早く安心させてあげればよかった
後悔してもどうしようもないけど
最後まで心配だけかけて本当にすいません
88 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:40:07.74 ID:mTa8YE20
先々週のこと
平日はいつもなら深夜2時ぐらいまでに2人とも寝るのに
何故か4時を廻っても2人とも眠れずネットをしていた
こんなのよく聞く話だろうけど
その前日にほとんど夢をみない俺が珍しく母の夢を見た
他愛のない夢で目が覚めてすぐ忘れてしまったけど
「最近電話してないな ちょっと連絡しようかな」
と思ったところだった
彼女の実家から届いたものとか父の作った野菜とかの
交換がてら月1回ぐらいどちらからとなく連絡するのだけれど
大晦日から会っていないし…そろそろ届けに行く感じだった
89 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:43:04.99 ID:mTa8YE20
朝方になって流石にもう寝ようかと話しているときに電話が鳴った
びっくりして 彼女が電話に出た
何事か相手と話しているようだ…間違い電話ではない様子
彼女も要領を得ず私と電話を替わった
救急病院の先生が直接電話してきているようだった
「○○病院です 息子さんですか?」
「お母さんがちょっとあの、た、たいへんで…」
病院の先生とは思えない取り乱した要領を得ない感じ
「調子が悪いのかな?
親父が電話してくればいいのに…携帯あるだろ?」
90 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 18:44:25.89 ID:59ueMqoo
支援
見てるぞ〜
91 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:47:56.00 ID:mTa8YE20
>>90
ありがとう 頑張りますww
最近のことだからここからは記憶は鮮明だけど
私の文章力では気持ちを伝えられないかも
事柄ばっかりになってしまいそうです
92 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 18:49:30.04 ID:59ueMqoo
>>91
じっくりゆっくり自分の思うこと書いて下さい^^
93 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 18:54:55.80 ID:mTa8YE20
電話はすぐに終わった
病院へすぐ来てくれということだけ理解した
今にして思えば
状況の説明もなかったけど先生と話し始めたときに
「お母さんはもうダメだ 死ぬんだ」と感じたんだ
大晦日に話したとき
年明けからはトルコ旅行だとか張り切っていたし
親父はともかく母は健康で持病などない元気印の人なのに
何故ダメだとすぐ思ったのかは今も判らない
94 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 18:58:38.73 ID:otIlKGk0
>>1
のおかげで私も母親を大切にしようと思えそうだ・・・
95 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 19:00:24.70 ID:o.Lhh1wo
釣りかと思て見始めたが・・
卵酒いいよwwww甘くて温かくて幸せになるから落ちついたら飲んでくれwwww
がばいばーちゃんみたいなママンだなwwwwよく知らんけどwwww
彼女を大切に!
スレ汚しスマン ノシ
96 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:02:15.43 ID:mTa8YE20
彼女は楽観して考えているようだったけど
病院にすぐ向かうことは理解して準備をしていた
「とりあえずこれから病院に行くことになったよ」
「お母さん入院するのかな?救急車で行ったんだね
もう朝方だもんね 大丈夫かなぁ」
もう死んでるのかもしれない…と言いそうになって止めた
すぐに着替えてタクシーを呼んだ
>>92
なるだけじっくり書きます
97 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:17:14.50 ID:mTa8YE20
>>94
俺みたいに後悔することにならないように頑張ってな
かけがえの無い人だと実はみんなわかってる
でも近すぎる存在だし、若いし健康だし…って感謝を示すのが億劫になる
母親に限ったことではないのだろうけど 恋人でも子供でも
明日はどうなってるかわからないものだと思い知りました
>>95
がばいばーちゃん読んでないww
いいらしいけど作者があまり好きではなくてな
卵酒いいな これ書いてそれ飲んだらゆっくり眠れそうな気がするな
98 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:21:29.60 ID:mTa8YE20
救急病院には連絡を受けてから40分ほどで到着した
私の家と実家は20km程しか離れていない
実家と家のちょうど中間地点ぐらいにある大きな総合病院だった
車の中で父が直接電話してこなかったことが気になった
処置室を案内で聞き、誰もいない深夜の待合い室を進むと
父が割と落ち着いた感じでソファーに座っていた
「お父さん どうしたん? お母さんどうなん?」
父の表情を見て
たいしたことないのかも…とちょっと思った
「あぁこんな夜中にごめんな 先生の話を聞いて」
99 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:24:52.51 ID:mTa8YE20
集中治療室でもなんでもない外来の診察室に3人で入った
先生は電話の印象とは違って落ち着いていた
「胃が少し重いと前夜言っておられたようですが
夜中に苦しくなってようで3時30分ぐらいに
お父様と一緒に救急でこちらに来られたんです」
「意識もはっきりおありだったので
こちらでまずレントゲン検査をしまして………」
経緯を話してくれていたけど詳しくは覚えてない
100 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:28:52.48 ID:mTa8YE20
中に入ったとき母が居ることを期待したけど
姿が見えないのが気になっていた
それと病状説明がやたらに丁寧なのが変だと思った
最後に先生は少し声を弱めて
「検査の後ここで診察をしているとき
お母様の体調が急変したんです 今は心停止の状態です」
「あぁやっぱりそうか」
でも凄く冷静になっているのがわかった
101 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 19:30:47.05 ID:gWh0LDso
俺今大学生で下宿してるんだけど、この一年で母親のありがたみとかが痛いほどよくわかるようになった。
実家に帰ったら手伝いをしよう、とか働いてお金稼げるようになったらプレゼントとかしたいなと思うようになった。
中、高あたりの時に何かと親に向かって「うっさい、ボケ」とか言ってて凄く申し訳ない思うし、後悔してる。
もうすぐ春休みだし、帰省したら肩もみとかしてあげたいな・・・
102 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:38:21.80 ID:mTa8YE20
自分の気持ちの整理ために書いてたのに
だいぶ辛くなってきました
ペース落ちそうですね でももうちょっとだな うん
実はパー速って今日初めてきました
よくわからないところだと独り言に最適かと
dat落ちもないらしいしくつろげそうかなと思って
103 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 19:43:31.79 ID:1v1xF.DO
ゆっくり書いてくれればいいよ
書き込みは少ないけど見てる奴は結構いるよ
104 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 19:48:13.05 ID:mTa8YE20
>>101
きっと世の中には私のような親不孝者ばかりではなく
思ったことをきちんと相手にそのときどきで伝えて示せる人もたくさんいると思います
あなたはきっとそんな風になれますよ
私の場合は後悔をしてもそれを次に生かせない鈍感さが原因だ
母が亡くなって本当にその部分を直せるのか 母が見ていると思っています
父親 妹 彼女 … 母のように私が守るべき人がまだたくさんいます
ちょっとご飯食べて適当に再会しようかと思います
お腹が久しぶりに減ってびっくりしています
もう少しですのでできればまたおつきあいください
105 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 19:48:38.17 ID:W36AHoUo
ゆっくりでいいよ。
書けば落ち着くこともあるしね。
106 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 19:55:48.37 ID:dPNUKnUo
どんなに悲しい事があってもお腹は空くんだよ、生きてるからな。
俺の以前の恩師はそんな風に行ってくれた事があったな、そういや。
107 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 21:08:58.34 ID:xXIsIMUo
>>106
色々きついことがあるとお腹はすいた感じがするのに
食欲が無い俺はどうしたらいい? まぁ無理やり押し込むんだけどwwwwwwww
108 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:42:07.37 ID:mTa8YE20
お腹がすいたのは本当にひさしぶりでした
食べてたらウトウトできた
よかったですww
109 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:45:39.91 ID:mTa8YE20
「奥で心臓マッサージ処置をしていますのでどうぞ」
診察室の奥のカーテンを開けるとその先のベッドに母は寝ていた
上半身裸の母が心臓マッサージされているのわかった
すぐに姿が見えたけど駆け寄ることができなくて
私は立ちすくんだしまった
「マッサージを続けますので」
ゆっくり母に近づいて顔を見た
両目は開いていたけどもう人形みたいだった
マッサージで体が揺れるのにまばたきをしないから変な感じだった
「はい、お願いします」
110 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:49:14.72 ID:mTa8YE20
もう死んじゃったんだな
瞳孔が開くだけで こんなに生気がなくなるものか…
そんなこと考えながら処置を眺めていた
不謹慎と思われるだろうけど
ふと寄生獣の台詞が浮かんできた
「死んだ犬はもう犬じゃないただの肉だ」
まだ蘇生治療中なのに母はもうここにいない気がした
生死を彷徨っている感じではもうない
数分だけそこにいて一度待合室に無言で出た
111 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:50:29.44 ID:mTa8YE20
父はパサパサの顔をして話し出した
「寝る前にちょっと胃がもたれてるっていうとったんや」
「救急車呼んだときも元気すぎるからお母さんには
少ししんどそうな真似でもしときっていうぐらいやねん
診察してるときに突然顔が真っ青になって意識がなくなって…
わし慌ててしまって声も出んかった」
たぶん急変したのは家に連絡がきた直前だったのだろう
先生から電話があった訳を理解した
112 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:54:11.89 ID:mTa8YE20
既に1時間近くマッサージをしていることにも気が付いた
父がきっと私が到着するまで
処置を続けてくれるようにお願いしてくれたのだろう
近くに住む母の姉と関東の妹にだけとりあえず連絡を取った
姉さんは時間と私の様子で全部察しがついたようだった
113 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:55:29.23 ID:mTa8YE20
妹にはなんて話したらいいのだろう?
まだ死んだわけじゃないんだ…
待合室の隅で考えていると
「喪服も持ってきてっていうといて 電話はできるか?」
父は静かにそういった
妹は泣き崩れてしまいどうしようもなかった
「気をつけて帰ってこいよ」としか言ってやれなかった
母のこんな姿を直接見なくてすんでよかったと思った
114 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 22:58:23.79 ID:mTa8YE20
少ししてもう一度母のところに3人で行った
「呼びかけてあげてください」
先生が状況を説明してからそういった
母の顔を触って「お母さん」と何度か静かに呼んでみた
顔はまだとてもあったかかった
彼女も顔を触って呼びかけてくれた
父は少し後ろの方で黙って様子を見ていた
115 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:00:48.14 ID:mTa8YE20
先生はマッサージを止め亡くなったことを告げた
みんな無言だったので とても静かだ
目を閉じさせてもらうとコタツでうたた寝をしている母に戻った
3人で黙って母のベッドを囲んで体を触って母の姉を待った
胸のところに手を当てていると
少しずつ体温が下がって冷たくなっていくのがわかった
亡くなったことを告げられても
ドラマにあるような号泣も悲しみも襲ってこない
淡々としすぎているのを病院の人が見て
どう思われるのかちょっと気になった
116 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:03:09.56 ID:mTa8YE20
死因ははっきりわからないということだった
レントゲンで肺に血液が溜まっていることが判ったので
処置中お腹に管を入れて大量の血液を外に出していた
動脈の破裂らしい
今はいろいろと変な事件があるからなのだろう
持病や通院歴がなく数時間で急死した場合事件性を考慮し、
警察の取り調べがあった
母の遺体も検死が必要で一緒に実家に帰ることはできなかった
検死がどんなものか何となく知っていたの辛かったけど
死因がはっきりするからと自分に言い聞かせて母を警察に預けた
117 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 23:05:21.10 ID:xXIsIMUo
やぁお帰り…
だけど俺はちょっと夢の世界へ旅立ちそうだ…
ネコと会って来るよ
118 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:07:05.88 ID:mTa8YE20
通夜〜告別式はあっという間だった
葬式にはとてもたくさん母の友人が参列していて意外だった
みんな母の事を先生って呼んでいるのも驚きだった
押し絵とか水彩画といろいろやってるとは聞いてたけど
人に教えたりしていたんだ…
凄いんだなお母さん
きっと母の姿の何割かしか私には見えていなかったんだろう
119 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:10:31.53 ID:mTa8YE20
>>117
ただいま
猫ちゃんに会ってきてください
私も今日は眠れそうだから
最後まで書いて母に会ってくるよ
120 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:13:13.26 ID:mTa8YE20
父はずっと気丈に振る舞っていた
親戚にも私たちにも弱いところをあまり見せなかった
今は気が張っているけど全てが滞りなく終わってからが
大変になるんじゃないかと…これからが不安
とにかく眠れるようになってくれればいいと願っています
私もお酒を飲んでも眠れない日が続いた
亡くなって1週間もしてから
朝方彼女のベットに潜りこんで大きな声で初めて泣くことができた
それからは少しずつ眠れるようになってきている
今日はさっき食べてウトウトすることもできた
121 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:15:53.17 ID:mTa8YE20
死因は胸部動脈瘤破裂による失血性ショックということだった
大きな動脈瘤があったようだ
急に破裂して心臓がびっくりして持たなかったんだろう
母は健康だったけど母の親が脳卒中で亡くなっていることを少し気にしていた
「辛いものが好きだしうちの家系は血管に注意せんとね」」
そう言いながら塩鮭の特別辛いやつをわざわざ買いに行っていたが…
122 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:17:31.96 ID:mTa8YE20
定期検診以外に脳のMRI検査に亡くなる数週間前にも行っていたらしい
「血圧はまぁ年相応にちょっと高めだけどあとは大丈夫」
動脈瘤は部位にもよるけど普通のレントゲンでは発見できないことも多いらしい
脳卒中のことがあったから脳の検査はしていたのに胸とは
破裂の仕方も急にではなく少し破れて→緊急手術の人もいるし
石原裕次郎のように動脈が内側で解離するようなパターンもあるみたい
信号待ちでバッタリ倒れて心筋梗塞かと思ったら
実は破裂だったりする場合もあるらしく…母もこれだった
123 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:19:22.75 ID:mTa8YE20
先日母の家で整理をしていると
イタリア語の勉強ノートと一緒にレシピノートを見つけた
2年前に書いてくれと頼んだのにうやむやにしてしまった奴だ
中を見るとあれからもいろいろとイラスト付きで書き加えてくれていた
彼女に渡すつもりにしていたのかもしれない
124 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 23:20:48.77 ID:gWh0LDso
>>119
もちろん夢の中でってことだよね?
よんでドキッとした・・・
125 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:22:10.45 ID:mTa8YE20
これだけしてもらって
何一つ母の期待に報いることができない息子で
申し訳ない気持ちでいっぱいになった
子供の頃からこれだけ世話をかけ
手のかかるバカ息子もなかなかいないだろう
いろんなことがあった
ずっと心配をかけ続けた
そのときそのときでありがたいと思っていても
結局感謝を口にすることすらしていないんだよな
…どんなに悔やんでも もうどうにもならないんだね
126 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:25:24.44 ID:mTa8YE20
>>124
眠たいので寝るよってことですww
母は忙しいからもう夢に出てきたりしないだろうけど
私は生きるよ 母がみているんだ
127 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:26:04.51 ID:mTa8YE20
亡くなる少し前から母が探している曲があったようで
妹がCDを中古屋で探して送ってあげたそうだ
前の日までよくかけていたみたいで机の上にあった
「別れても」二葉あき子
聴いてみると恐らくとっても古い曲なのだろうけど
歌謡曲とはいえないようなモダンな歌だった
母の好きそうな曲だなぁとしみじみ思った
お母さんありがとう
お母さんに育ててもらって本当に幸せだったよ
全部遅くなったけど 俺頑張るからな
128 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/01(金) 23:30:00.41 ID:mTa8YE20
さいごまで書けました
少しすっきりすることができました
良い具合に疲れたのか今日は眠れそうです
レスくれた方、読んでくれた方ありがとうございました
両親や大事な人とのふれ合いを大切にしてください
明日たとえなにが起こっても後悔しないために
129 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 23:31:03.85 ID:gWh0LDso
頑張って生きてくれとしか言えん・・・すまん
彼女さんと仲良く幸せになることがお母さんへの孝行になるんじゃなかな?
墓参りは毎年行ってあげなよ、寂しがるぜ
130 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/01(金) 23:32:10.53 ID:vHVczlko
>>128
乙!
ずっとROMってたけど、
>>127
の最後の3行で泣いた
こちらこそありがとう。
ゆっくり寝てください。また明日。
131 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/01(金) 23:39:00.71 ID:7nmY2EAO
言葉が見つかりません・・・
喉の奥が熱く涙が止まりません。
お母さんも
>>1
さんが息子で幸せだったと思います。
ゆっくり眠って元気になったら、お母さんが安心出来るような幸せな家庭を築いて下さいね。
132 :
Poplife
◆fe0VmMkgGA
:2008/02/02(土) 00:09:35.23 ID:LteUc6I0
>>129-131
ありがとうございました
とりあえず今日はこの睡魔を逃さずもう寝ます
自分の為に文章を書いて整理をつけるようなことは
今までしたことはなかったけど
ここに書いたことは無駄ではなかったと思います
お墓参りは生きている人間のものだと
以前は考えていましたが今回の事で少し考え方が変わりました
お墓から考えないといけないけど母が寂しがらないように守っていくつもりです
母が私のことをどう思って逝ったのかわかりません
私が息子で幸せだったろうとはとても私は思えないですけど…
最後の1年間で思い出がたくさん残ったことは
神様はいるんだと少しだけ思うようになりました
おやすみノシ
133 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/02(土) 00:18:31.35 ID:3pWG1nQo
おやすみ
ゆっくり休んでください
134 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/02(土) 00:18:41.52 ID:6vl0jtgo
おやすみ
135 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/02(土) 00:25:31.47 ID:F6GsJ2AO
ゆっくり休みな。
母は
>>1
の傍にいると思うよ。
136 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
[sage]:2008/02/02(土) 02:11:48.73 ID:DTWNkgDO
>>1
乙そしておやすみ
ありがとう1のおかげで両親、妹に以前より優しくなれそうな気がするよ
137 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/02/02(土) 03:01:43.50 ID:lzopjiU0
>>1
乙
きっとお前の母親は
>>1
と話したりするだけで幸せだったと思う。
彼女さんと一緒に実家に帰ってあげるだけでも親孝行になってたし、
喜んでたと思うよ。
急な別れで後悔する事が多いと思うが、母親の分もこれからは頑張ってくれ。
それに何時までも
>>1
が元気ないと、母親も安心出来ないだろうから
今はゆっくり休んで、元気になった
>>1
の姿を見せてやってくれ。
>>1
が彼女さんや家族と幸せな人生を送る事を願っています。
138 :
以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします
:2008/06/14(土) 18:55:50.74 ID:yw9WrUko
こんなスレがあったんだ。つらかったね・・・
52.09 KB
[ Aramaki★
クオリティの高いサービスを貴方に
VIPService!]
スポンサードリンク
Check
Tweet
荒巻@中の人 ★
VIP(Powered By VIP Service)
read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By
http://www.toshinari.net/
@Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)