このスレッドはパー速VIPの過去ログ倉庫に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は管理人までご一報ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。

数学5点取った私だけど - パー速VIP 過去ログ倉庫

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:19:58.02 ID:7Kle.gSO
1:2008/06/22(日) 15:23:54 .07 ID:mZIXxWo60
高校はいれるかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここは勉強が壊滅的にヤバイ>>1
vipperが総力を上げて勉強(主に数学)を教えていくスレです
どんなにダメな質問にも優しくレスをお願いします
みんなで>>1を高校受験まで生暖かい目で見守りましょう

前スレ
数学5点取った私だけど
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214115834/
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】

ごめんなさい、このパー速VIP板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。

秋川理事長「安価とコンマでウマ娘を育成してもらうっ!!」 @ 2024/05/31(金) 19:16:20.37 ID:xVK2jSCI0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1717150579/

うーたん @ 2024/05/30(木) 20:03:08.37 ID:PZN/pKuSo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aaorz/1717066987/

ポケモンSS 安価とコンマで目指せポケモンマスター part14 @ 2024/05/30(木) 19:59:08.98 ID:vFOLRcVB0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1717066748/

恋「謝ってください」 @ 2024/05/30(木) 01:12:50.44 ID:GgoI/MSPO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1716999170/

君を悲しませてるものはすべて消えるよ! @ 2024/05/28(火) 18:12:40.19 ID:y8Gb4G7fO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1716887560/

【安価】上条「とある禁書目録で」ダイアン「仮面ライダーよ!」【禁書】 @ 2024/05/27(月) 22:38:44.58 ID:dUaLKbVW0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1716817123/

■ 萌竜会 ■ @ 2024/05/27(月) 22:02:42.79 ID:UsTJJi4bo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1716814962/

あたしの思うままに愛してみようぜ @ 2024/05/27(月) 20:36:45.99 ID:F8f/eZRO0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1716809805/

2 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 00:22:51.13 ID:4CwTAloo
3 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:23:37.87 ID:BsomsXQ0
痣ー酢
4 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:24:59.91 ID:N22Ajuw0
5 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:30:59.74 ID:c99Xw6SO
いちおつ
6 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 00:32:43.55 ID:7Kle.gSO
とりあえず後は>>1が来るの待つだけだな
7 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:36:20.13 ID:N22Ajuw0
それじゃ俺は寝るとしますか
おやすみなさい
8 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:36:33.46 ID:3RKbiNs0
9 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:38:12.65 ID:j5Quwxw0
とえあえず乙
10 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:41:01.28 ID:rsHkY.A0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 はるちん!はるちん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
11 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:43:17.38 ID:j5Quwxw0
課題まとめ

813 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/06/22(日) 23:39:43.38 ID:mZIXxWo60
乗法公式
素因数分解
因数分解
平方根
平方根の二乗
[ピーーー]るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/06/22(日) 23:51:26.52 ID:mZIXxWo60
>>817
期末は25日〜27日
数学は初日wwwwwwwwww
12 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:44:32.55 ID:rsHkY.A0
とりあえず乗法公式から教えていった方がいいのだろうか
13 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 00:51:57.05 ID:j5Quwxw0
>>12
それだな。でもまず>>1は割り算ができない
14 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 00:59:37.03 ID:BsomsXQ0
年齢:15
学年:3年
性別:♀
前回の点数
国語58 数学5 理科60 英語81 社会37
家族構成:姉2、弟1、パパ、ママ、おばあちゃん
特技:ピアノ、クラ、鳥居みゆきのマネ

で、おk?
15 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:00:47.69 ID:7Kle.gSO
>>14
後確認のために元スレでも鳥頼み
16 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:01:23.91 ID:4CwTAloo
>>14
鳥井みゆきはないわwwwwww
17 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:01:47.35 ID:4CwTAloo
俺は寝る
また明日
18 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:02:53.78 ID:uTlvjIM0
>>14
やべえ同い年だwwwwww
英語以外なら教えようか?
19 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:04:27.06 ID:VNs8hxIo
同い年とか今ごろ気付くなよ…
高校受験なんだから普通に考えて15だろ
20 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:05:17.63 ID:3RKbiNso
じゃあ英語は俺が
21 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:05:50.89 ID:7Kle.gSO
一応確認&次回あったらテンプレに

938:◆Pg/Iuh5N92 2008/06/23(月) 01:02:22 .47 ID:n0ISu5ok0
すまん

ひゃっふ

◆Pg/Iuh5N92が>>1の部分ってことで
22 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:08:43.46 ID:BsomsXQ0
ぉぅぃぇ
23 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:09:27.27 ID:T7u7Tp2o
はぁい☆
24 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:09:39.78 ID:H3/yZ6AO
英語だけ出来るんだなww
あと国語と理科とかwwwwww俺みたいなやつだなwwwwwwいや…俺英語できねぇや…

理系くるか?数学[ピーーー]るけど
25 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:11:08.26 ID:BsomsXQ0
>>17
昨日、今日はありがとう!おやすみなさいませ
>>18
タメかよwwwwwwwwwwwwww
26 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:12:49.59 ID:BsomsXQ0
今なら私について何か答えますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:13:34.23 ID:T7u7Tp2o
好きな桃太郎はなんですか!
28 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:13:43.50 ID:7Kle.gSO
あと>>1は前スレ理解したことノートに取ってるか?ww

明日になったら全て忘れてたじゃ困るからなww
29 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:14:07.01 ID:2XbcUqc0
高校一年だけど15歳でごめんなさい
それとおっぱい何カップ?
30 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:14:09.07 ID:c99Xw6SO
彼氏は?
31 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:15:27.90 ID:7Kle.gSO
あとずっと>>1じゃなんかあれだから
>>1の名前決めようぜ!安価か>>1が決めるかww
32 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:16:00.69 ID:BsomsXQ0
>>27
ごめんなにそれ?
>>28
計算とかは、ノートにかいてたが、理解したことはとってねえwwwwww
>>29

>>30
いないっすwwwwwwwwwwwwwwww年上大好き
33 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:16:29.06 ID:BsomsXQ0
>>31
鳥居でよくね?wwwwwwww
34 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:17:19.15 ID:/42PcJY0
えっちしたことあんの?
35 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:18:10.65 ID:BsomsXQ0
>>34
えっちはない
36 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:18:16.37 ID:T7u7Tp2o
ふつうに返されたぞ
37 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:18:17.95 ID:2XbcUqc0
最近の中学生って普通にCあるのかよwwwwwwwwww
俺の学年貧乳祭りだったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:18:30.83 ID:7Kle.gSO
高校入ったら何したい?

好きな人いる?
39 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:19:19.92 ID:rsHkY.A0
お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:19:36.76 ID:7Kle.gSO
えっちに興味は?
41 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:20:18.23 ID:3RKbiNso
うはwwwwwwwwwwwwwwww
42 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:20:37.23 ID:tRgMzEDO
>>19
もしかしたら中2かなと思ってたwww
俺も今日はもう寝る
43 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:20:38.87 ID:c99Xw6SO
>>1
このスレ用のノート作ろうぜwwwwwwwwwwww
書きたいように書けばいいしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:21:31.54 ID:BsomsXQ0
>>36
すまん
>>37
まぁ身長が高いからね
>>38
高校入ったらダンス部とか入りたい。
好きな人はいないが、街で見かけるスーツ姿の男に毎日萌えています
>>40
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいや、ないかも
45 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:21:51.17 ID:3RKbiNso
>>43
本格的な勉強スレっぽくなってきたな。
46 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:22:14.30 ID:j5Quwxw0
主旨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うん、まあこれは>>1のせいだよな。お姉ちゃんについてkwsk
47 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:23:38.57 ID:BsomsXQ0
>>42
おつかれさん!おやすみなさい
>>43
いいぜwwwwwwwwww
>>46
んーと大学3年と大学1年の姉です
48 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:23:41.80 ID:7Kle.gSO
>>46
お前、真面目に勉強させろよ…



姉の胸大きい?
49 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:25:05.29 ID:BsomsXQ0
>>48
大学3年はCかD
大学1年のほうはひんぬーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:25:44.52 ID:3RKbiNso
そろそろ元の流れに・・・


好きな男性のタイプは?
51 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:26:28.27 ID:7Kle.gSO
>>49
大学1年の姉う…

あれ誰か来たようだ
52 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:26:29.42 ID:c99Xw6SO
姉の大学kwsk

あと、>>1かみんなが飽きるまで楽しく気楽に数学やって行こうぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:27:31.23 ID:BsomsXQ0
>>50
ドS、眼鏡似合う人、ギャル男じゃない人、音楽できる人、髪サラサラな人、女子に優しい人wwwwwwwwww
まぁ簡単にいえば、ウエンツみたいな人
54 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:28:02.66 ID:2XbcUqc0
それじゃそろそろまじめに

前スレでなにやったか具体的にでいいからあげてみてww
55 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:28:54.34 ID:j5Quwxw0
お前らwwwwwwwwww勉強教える気あるのかwwwwwwwwwwww


>>1はお姉ちゃんとは仲は良いの?
56 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:29:14.25 ID:7Kle.gSO
よしそろそろ50越えたし元の主旨に戻すか…


姉に彼氏は?
57 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:29:21.02 ID:BsomsXQ0
>>51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>52
みなさんよろしく!!!!!
>>54
前スレでは、一次方程式やった!平方根やってる途中でおわた
58 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:30:30.06 ID:BsomsXQ0
>>55
まぁ仲いいかなwwwwwwwwwwww
>>56
大1はいる
59 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:30:34.41 ID:2XbcUqc0
>>57
おkおkいいねぇwwwwwwww
じゃぁ平方根ってどんなのだか自分で言える?
60 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:30:34.45 ID:/42PcJY0
昨日今日やった数学のことも寝るとリセットされるんですね、わかります。
61 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:30:41.41 ID:4zUhsHso
平方根はあれだよあれ
62 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:32:14.71 ID:7Kle.gSO
>>58
貧乳好きな俺涙目wwwwwwwwww


さて、夢が尽きたとこで元に戻すか
63 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:33:24.63 ID:j5Quwxw0
>>60
さらに授業中も爆睡しちゃって泥沼化ですねわかります
64 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:33:35.17 ID:3RKbiNso
さて、寝るとするか
65 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:33:55.58 ID:7Kle.gSO
A+C+Cは?

おっぱいのことじゃないよ?
66 : ◆BitchGeD72 :2008/06/23(月) 01:34:14.78 ID:.nv5UGs0
まだおきてるんだwwwwwwwwww
夜遅くまで勉強ご苦労様です
こんな感じで勉強続ければ、すぐいい点取れるよ
頑張れー
67 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:34:32.60 ID:BsomsXQ0
>>59
ある数xを二乗するとaになるとき、すなわちx^2=aであるとき、xをaの平方根という。
68 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:35:05.09 ID:4zUhsHso
やるねぇ
69 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:35:29.82 ID:VNs8hxIo
教科書丸写しじゃないだろうな?
70 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:36:00.53 ID:BsomsXQ0
>>60
そうかも・・・・

ちなみに授業中は、理科以外寝てないです。
71 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:36:36.63 ID:4zUhsHso
確かに綺麗すぎるな解答が
72 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:37:11.41 ID:2XbcUqc0
>>67
なかなか本格的に答えるねぇwwwwwwww
じゃあ6の平方根は?
73 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:37:17.60 ID:BsomsXQ0
>>64
お疲れ様です!おやすみなさい
>>65
え?
>>66
あと2日頑張ります
>>68-69
教科書丸写しwwwwwwwwwwwwwwwwww
74 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:37:49.25 ID:7Kle.gSO
>>70
じゃあ分数からやるか…

1/2+1は
75 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:37:50.38 ID:.nv5UGs0
>>73
なんであと2日?
76 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:38:21.31 ID:c99Xw6SO
>>53
>ドS、眼鏡似合う人、ギャル男じゃない人、音楽できる人、髪サラサラな人、女子に優しい人

ドS、眼鏡ないとブサメンばれる、キモメン、ギター好き、髪薄いからサラサラ、おにゃのこから空気扱い。
俺と結婚しないか?
77 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:39:02.42 ID:7Kle.gSO
>>73
一応高校受験まで頑張れよww
78 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:40:23.13 ID:BsomsXQ0
>>72
√6と-√6でいいのかな?
>>74
1/3?
>>75
あ、テストまで2日ってことで、受験終わるまでがんばります!!!!
79 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:40:41.75 ID:.nv5UGs0
おk
期末テストねww
80 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:41:47.52 ID:7Kle.gSO
>>73
>>65は答えA+2Cな

記号がx、y以外でも油断するなww
81 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:42:13.21 ID:BsomsXQ0
>>76
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっ
>>77
がんばります!
>>79
おk
82 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:43:04.28 ID:2XbcUqc0
>>78
よくできてるじゃないかでも回答欄に書く時は±√6って書いた方が時間節約できるぜ!
>>74
1/2+1ってことは1を分数になおすと2/2になるから1/2+2/2で3/2だぞ

じゃぁ次は12の平方根を
83 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:43:56.92 ID:7Kle.gSO
>>78
1/2+1は通分しなきゃならん…

通分はわかる?

一応1/2は分数2分の1のことね
84 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:44:04.29 ID:.nv5UGs0
>>1へアドバイス
因数分解は勘で解くもの
85 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:44:54.95 ID:BsomsXQ0
>>80
おk
>>82
分数わかんね・・・

±√12
86 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:45:55.86 ID:.nv5UGs0
>>85
有理化しようね
87 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:47:58.73 ID:BsomsXQ0
>>83
通分・・・同じ数字にするやつでしたっけ?
>>84
勘?
>>86
少人数でやっていて、私のクラスではまだ有理化習ってないんです・・・
88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:48:22.62 ID:OBpaGKAo
今北
>>1何歳?
89 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:48:33.79 ID:c99Xw6SO
分数の意味はわかるか?
1/2とかでしょ?ってんじゃなくて。
90 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:48:34.61 ID:.nv5UGs0
>>1は期末テストの目標何点?
それによりアドバイスもかわる
91 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:48:59.64 ID:2XbcUqc0
>>85
おkよくできてるんだが実は±√12じゃないんだ
12って2X2X3で作られてるじゃん
それで√っていうのは二乗できるものは整数で表していいて事になってるから
√2^2=2になれる
ということは2X√3=2√3になるんだ
92 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:50:08.10 ID:BsomsXQ0
>>88
15歳中3
>>89
わかrimasu
>>90
目標!45点・・・・・・・


高すぎますか?wwwwwwwwwwww
93 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:51:08.51 ID:.nv5UGs0
>>87
中学レベルの因数分解なら問題見た瞬間にビビッとくるだろ
その答えを書けばいいんだよ

有理化しないと減点にならないか?
1クラスでも習ってないなら有理化するような問題はでないな
94 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:51:20.83 ID:BsomsXQ0
>>91
なるほど!
95 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:51:51.73 ID:OBpaGKAo
>>92
都立目指してるんだっけ?
96 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:52:19.81 ID:2XbcUqc0
>>93
ビビっとくるはずがない
√120とか一瞬で有理化俺はできないぞ
97 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:52:44.80 ID:BsomsXQ0
>>93
テキトーに書けばいいんですね

やってないとこでも、出ます
今日、やるのかなー
98 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 01:53:46.95 ID:BsomsXQ0
>>95
YES
99 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:53:58.30 ID:.nv5UGs0
>>92
45点ね
おk
基本的な計算問題だけを重点的にやればいい

あと、乗法公式って何?
100 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:53:59.85 ID:VNs8hxIo
>>96
「素因数分解」じゃない
「因数分解」だ
101 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:53:59.93 ID:2XbcUqc0
>>91
じゃぁ練習問題で次の数の平方根を求めてね
@ 16
A 45
B 99
102 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:54:25.55 ID:2XbcUqc0
>>100
初歩ミスサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:54:39.86 ID:7Kle.gSO
俺寝る、後頼む
104 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:54:57.00 ID:c99Xw6SO
>>92
んじゃ、1/3+3/2の意味を何かに例えて説明してくれ。


って書きながら思ったんだが、あんまり何人もで別々の方向から教えてたらやっぱ混乱するよな…
105 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 01:55:50.80 ID:OBpaGKAo
>>98
偏差値60以下くらいの都立なら超基本問題の大問@だけで
45点くらい取れるぞ
しっかり基本やらなきゃな
106 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 01:57:54.48 ID:j5Quwxw0
>>1
>>91こういうトコノートに書いたりするんだよ。

12の平方根→○±2√3
      ×±√12

てな感じで
107 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:01:10.01 ID:BsomsXQ0
>>99
(x+a)(x+b)とかいう公式です

>>101
@±√4
A3√5
B0?
108 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:03:28.65 ID:BsomsXQ0
>>103
おつかれさまーありがとうございましたおやすみなさい!
>>104
un・・
>>105
おk
>>106
おk!!!!
109 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:04:15.20 ID:.nv5UGs0
おれもそろそろ寝る
>>1へアドバイス
素因数分解は、まず素数をある程度覚えていた方がいい
1,2,3,5,7,11,13,17,19,23
とりあえず↑覚えといた方がいい

それから素数の小さい数から順に割れなくなるまで、
根気よく割り算を続けていけば答えはでる

時間があれば、20まで2乗の数を覚えてね
110 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:04:44.01 ID:j5Quwxw0
>>107

何が超新星爆発起こしたら0×0が99になるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:05:04.56 ID:BsomsXQ0
>>109
おkです
112 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:05:30.82 ID:4zUhsHso
20までの二乗覚えるのか
すげえな
俺なんて15までしか覚えてないや
113 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:06:12.24 ID:BsomsXQ0
>>110
わからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あれれみんな寝ちゃうの?私まだお風呂入ってないんだが
114 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:06:37.11 ID:OBpaGKAo
>>107
@ ×
A ○
B ×
115 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:06:50.01 ID:VNs8hxIo
>>107
1番違ってるぞwwww
よく考えてみろww
116 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:07:27.85 ID:.ssxQ4Ao
珠算とかやってる人だと計算は楽
117 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:08:05.51 ID:4zUhsHso
99を素因数分解してみるんだ
118 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:08:18.90 ID:BsomsXQ0
>>115
@4?
119 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:08:45.18 ID:2XbcUqc0
>>107
残念ながら惜しいミスで全問不正解ww
@16って2X2X2X2Xでできてるじゃんww
てことは√2^2X√2^2=2X2で答えは±4
A45って3X3X5で
√3^2X√5=3X√5だから答えは3√5なんだけど平方根だから±つけないとすごく惜しいww
Bも同じで3X3X11だから
√3^2X√11=3X√11で答えは3√11だけど平方根だから±3√11
120 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:09:04.57 ID:.nv5UGs0
>>112
おれが中学校の時は20の二乗まで覚えていたぜ
121 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:10:00.33 ID:VNs8hxIo
◆Pg/Iuh5N92は素因数分解のやり方知ってるの?
122 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:10:13.69 ID:OBpaGKAo
やべ±忘れてた
123 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:10:16.02 ID:4zUhsHso
>>120
へぇ
俺ゆとりだからな…
15までで良いって言われたんだぜ
124 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:10:30.80 ID:j5Quwxw0
>>113
健康的な中学生の生活リズムは

部活→下校→風呂→飯→勉強→オナニー→寝る、だ。覚えとけ
125 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:10:38.26 ID:2XbcUqc0
>>120
俺が厨房の頃は11の二乗しか覚えなかったな・・・ww
126 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:10:45.71 ID:BsomsXQ0
>>117
1×3×3
127 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:12:20.51 ID:4zUhsHso
>>126
1って11の間違いだよな?
だとしたらそれであってるよ
答えが出たも同然だお
128 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:12:24.47 ID:VNs8hxIo
>>126
ミスかもしれないけど一応
素因数分解で1はいらない
129 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:13:15.05 ID:BsomsXQ0
>>124
いや、部活→下校→vip→飯→vip→風呂→寝る
130 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:14:57.08 ID:.nv5UGs0
>>123>>125
まぁ覚えてなくてもいいかもしれないけど、
覚えといて損はしないんじゃね?

>>129
下校の後のvipを勉強にかえろよwwwwwwwwww
131 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:16:17.01 ID:OBpaGKAo
そいや塾行ってないの?>>1
132 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:16:16.94 ID:2XbcUqc0
よしそれじゃ素因数分解についてやろうか
とは言ってもさっきの16は2X2X2X2っていう奴なだけなんだけどね・・・
133 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:16:34.08 ID:BsomsXQ0
>>127->>128
ミスではなかった・・・・でも、11で理解できました
>>130
vipで勉強ということで
134 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:17:43.26 ID:2XbcUqc0
まず教科書に素因数って何かって載ってると思うからそれをこのスレに書き込んでみて
135 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:18:00.01 ID:BsomsXQ0
>>131
塾はいってないが、ECCに通ってる
夏休みから塾に入る予定
>>132
素因数分解わかります多分・・・
136 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:18:54.92 ID:.nv5UGs0
>>1のために見つけてきたぜ
http://how-to.jp/reference/math/32.html

これで素因数分解をやってみて、
わからないところを質問するんだ

1から全部教えてもらっていたら効率が悪すぎる
あと2日しかないから特に効率をあげていかないと
137 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:19:44.81 ID:OBpaGKAo
>>136
ECC?
138 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:20:00.29 ID:2XbcUqc0
>>135
わかるなら話は早いじゃぁ次の数を素因数分解してみて
@12
A21
B63
139 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:20:16.50 ID:AE5FV7c0
どこで5点取ったの?

そこから伸ばしてけー
140 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:21:22.45 ID:BsomsXQ0
>>134
30=2×3×5…のように、30の因数、2、3、5はすべて素数です。
素数である因数をもとの自然数の素因数といい、自然数を素因数だけの積であらわすことを
その数を素因数分解するといいます。
141 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:24:35.16 ID:.nv5UGs0
30の因数なら1,2,3,5,6,10,15,30じゃね?
142 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:24:52.65 ID:2XbcUqc0
>>140
それでまぁ素因数単体で使うことはにから素因数分解だけ覚えればおk
143 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:27:50.30 ID:BsomsXQ0
>>136
おお!ありがとう
>>137
英語だよ
>>138
@2×2×3
A1×3×7
B3×3×7
>>139
因数分解、展開?だったはず・・
144 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:29:00.03 ID:OBpaGKAo
>>143
Aの1はなくてもおk
145 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:29:24.77 ID:2XbcUqc0
>>143
全問正解
それでその素因数分解ってどうやった?
手順を説明してみて
146 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:31:05.62 ID:.nv5UGs0
>>143
1は素因数に含めない
@2^2×3
A3×7
B3^2×7
これが解答

まじで寝る
>>1頑張ってね
他の人乙
147 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:34:03.54 ID:BsomsXQ0
>>144
おk
>>145
えっと、紙に
3)12
4
2) 2
2)1

どうあらわすかわからないけど、こうやってやったwwwwwwwwwwwwwwww


148 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:34:57.05 ID:BsomsXQ0
>>146
お疲れ様です!おやすみなさい
149 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:35:50.80 ID:AE5FV7c0
>>143
おお!すごい!!
おめでとー

展開が少しできるならそこをのばして
今やってるのはその逆をやろうとしてるんだよね?
とりあえずここまでできるなら
あとは展開もっとなれれば逆もできやすくなるんじゃない?
150 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:36:09.55 ID:OBpaGKAo
>>147
それでいいとおも
151 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:36:33.58 ID:VNs8hxIo
>>147
素因数分解をする場合、一番小さい素数からするのが基本
だから2→3→5→7…ね

12の場合なら
2)12
2)6
3)3
 1
152 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:37:49.60 ID:2XbcUqc0
>>147
おkそのやり方でベリーグッドなくらい正しいwwwwwwwwwwww
それじゃ素因数分解をするって事を踏まえてもう一回平方根やってくれww
次の数を平方根にしてね
@130
A246
B2400
153 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:37:50.81 ID:BsomsXQ0
>>151
おk!
154 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:41:17.27 ID:AE5FV7c0
>>152
ちょwwwwいきなりwwwwww
小さい方から…と言っといてこの数は大変ww
155 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:43:25.29 ID:VNs8hxIo
大変でもゆっくりやっていけばいいよ
慣れればこの程度すぐできるようになるはず
156 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:45:03.81 ID:OBpaGKAo
たまに答えに大きい数あっても迷うなよ
やり方しっかりあってればあってるはずだから
157 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:47:37.85 ID:BsomsXQ0
>>152
あああああああああああああああああああああわかんね
158 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:50:11.07 ID:2XbcUqc0
>>157
大丈夫さっきやってきた事をめんどうだと思うだろうけどやってみて
数学なんて面倒な事の塊だからどうせwwwwww
159 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:50:21.16 ID:c99Xw6SO
>>157
それは多分わかんないんじゃないんだ。
拒否してるだけなんだよ。
ゆっくり行こうぜwwwwwwwwwwww
160 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:50:28.82 ID:.nv5UGs0
寝れねーーーーーーーーーーーーーーーーー
161 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:52:20.60 ID:.nv5UGs0
B2400
= 24x100
= (2^3x3)x(2^2x5^2)
= 2^5x3x5^2
162 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:53:05.83 ID:.nv5UGs0
>>1
こんなやり方もありなんだぜ
163 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:53:16.11 ID:2XbcUqc0
>>161
平方根
164 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:53:45.97 ID:AE5FV7c0
@130
A246
B2400

これやる前に
@75
A82
B24
とかやった方がいいんじゃまいか?
165 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:54:23.56 ID:2XbcUqc0
>>164
まぁそう言うなよ・・・な・・?
166 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:54:35.71 ID:j5Quwxw0
いい加減風呂に入るか寝るかしないと明日持たないぞwwwwwwwwwwww
167 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:55:29.26 ID:IVEA7u.o
>>164
わかる奴ならどんだけ数が大きくなってもかわらんからなww
168 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:55:52.44 ID:2XbcUqc0
ところで今気がついたがこれ終われば後は乗法公式だけになるんだな範囲は
169 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:57:26.31 ID:BsomsXQ0
@130
2) 65
 ←こっからわかんない
A246
2)123
3) 41
←こっからわかんない
170 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:57:36.40 ID:2XbcUqc0
そろそろ寝ないと高校死ぬので後は他の人任せた・・・!
明日また教えに来るからねぇwwwwww
171 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:58:21.91 ID:.nv5UGs0
>>163
平方根か…
勘違いしてた

>>168
つそれ以前の復習問題
172 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 02:59:06.52 ID:OBpaGKAo
>>169
@はそっから5で割ろう
Aはそのまま41で逝け
173 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 02:59:36.37 ID:BsomsXQ0
>>170
高校生だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwおやすみー!ありがとー
174 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 02:59:50.07 ID:c99Xw6SO
>>169
@
5とか0が1の位にあれば5で割れるんだぜ?
A
あってる
175 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:00:25.97 ID:j5Quwxw0
今気づいたが・・・俺何のアドバイスもしてねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


寝るわ、皆乙
176 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:03:03.51 ID:BsomsXQ0
>>172
5でわれない・・・
>>173
Aはもう、2×3×41でいいの?
>>175
お疲れー
177 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:03:31.26 ID:OBpaGKAo
かくゆう俺も高校生だわww
今日一時間目から水泳だなあ・・・
178 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:03:58.57 ID:.nv5UGs0
>>169
おれの考え方は
@130
= 13x10
よって±√130
A246
= 6x41
よって±√246
B2400
= 24x100
= 2^2x6x10^2
よって±20√6

B2400=400x6と分解できれば理想的だな

勘で解けるようになるために、一杯問題解けよー
マジで寝る
179 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:04:27.97 ID:OBpaGKAo
>>176
5×13はなんだ?
Aはそれでおk
180 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:06:10.72 ID:BsomsXQ0
>>177
もう水泳やってんだ!早いのぅ
>>178
おおーそうゆう考え方もあるのか
181 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:06:14.76 ID:.nv5UGs0
>>179
平方根なんだろ?
182 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:07:47.29 ID:BsomsXQ0
>>179
65!
183 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:09:19.20 ID:VNs8hxIo
>>152は平方根だからな!
素因数分解じゃないからな
184 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:09:33.19 ID:AE5FV7c0
13、17、19からはそんなにお目にかからない思うから
これ以下の小さい組み合わせの方が慣れるにはいいんじゃないか?
185 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:09:35.10 ID:IVEA7u.o
>>1
応用だ。これは?
@1024
A1048576
B1073741824

俺らが使ってるデータの単位KとかMとかGの意味だなww
186 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:09:37.05 ID:c99Xw6SO
>>176
2×3×41だよ。

65→60+5だべ?
60→10×6=『5』×2×6
5→『5』×1

つまり65→5×(2×6)+5×(1)
だから
5×(2×6+1)

だから65は5×13

ややこしい?よね。
187 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:10:07.21 ID:BsomsXQ0
3時30分になったら寝ようかな

お風呂朝はいろっとwwwwwwwwwwwwww6時起き・・・
188 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:10:47.61 ID:OBpaGKAo
やべえww勘違いしてたww
ごめん
189 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:11:43.09 ID:BsomsXQ0
>>185->>186
わかんねええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:13:07.78 ID:AE5FV7c0
@32
A36
B39
とかどう?
191 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:15:23.17 ID:c99Xw6SO
>>189
>>186は忘れてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと、実際にやる前にわかんないっていっちゃらめぇwwwwwwwwwwww
192 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:15:43.66 ID:BsomsXQ0
>>190
@32
2) 1
A32
4) 8
B39
3)13
193 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:17:54.09 ID:AE5FV7c0
そういえば「平方根は2つある」って
何度もいわされたな…wwww

@64
A108
B78
194 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:20:12.94 ID:.nv5UGs0
本気で寝れない…

>>1よ数学を解くときは頭を数学モードに切り替えるんだ

問)124の平方根は
124から何か甘い臭いがするだろ?
そうだ4でまず割ってみるんだ
すると 4x31
と言うことは ±2√31
こんな感じだ
195 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:21:37.46 ID:IVEA7u.o
>>194
これが出来るようになるまで繰り返すのが数学なんだろうねww
196 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:21:52.02 ID:OBpaGKAo
もう寝るわ
なんか邪魔したかんじがする
おやすみー
197 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:23:11.73 ID:21ghVcAO
このスレすげーww
平方根とかもう忘れたww
198 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:24:06.90 ID:VNs8hxIo
>>192
しつこいかも知れんが聞いてくれww
たぶんポピュラーなやり方だと思うが

まず数字を書く
 32
                   _
その横に割り算の筆算のやつ)  みたいなのを書く
 )32
 ̄ ̄ ←はここでは省略させてもらう

次に1番小さい素数を)の隣に書く
2)32

それで割って、答えを下に書く
2)32
 .16

まだ割れそうなら同じようにして、どんどん割っていく
2)32
2)16
2)8
2)4
2)2
  1

1になったら終了(慣れればここは省略しても構わない
199 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:24:31.72 ID:BsomsXQ0
>>193
2かける2かける
2かける2かける
2かける3
200 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:25:45.68 ID:AE5FV7c0
>>192
@今度は16で。16はまだ割れるよー
Aは32じゃなくて36
B39は大正解★
201 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:27:59.16 ID:.nv5UGs0
>>198
×ポピュラー
○一番最初に習うやり方

generallyでもないと思う
202 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:28:27.12 ID:c99Xw6SO
偶数はいつでも2で割り切れる
各位を足して3の倍数になったら3で割り切れる
例、1233とか、246とかね。
下の2桁が4で割り切れたら4で割り切れる
例、1024とか、3948とかでもね。
1の位が0か5なら5で割り切れる。


あとなんか楽な考えあったっけ?
203 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:28:52.77 ID:BsomsXQ0
やりなおし
>>193
@2×2×2×2×2
204 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:29:57.92 ID:.nv5UGs0
>>202
各位を足して9の倍数になったら9で割り切れる
205 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:31:31.87 ID:BsomsXQ0
そろそろねみいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


寝ていいかな?
206 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:32:13.84 ID:AE5FV7c0
>>192
@ししじゅうろくとか…なれると浮かんできて
Aしくさんじゅうろくとか、なれると…
Bこれはくくにはない数字のような?って思えたら…
207 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:32:49.72 ID:c99Xw6SO
>>204
それは3の倍数の応用みたいなもんだから省いた。6も同じ理由で。

208 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 03:33:27.39 ID:IVEA7u.o
>>205
寝ろ。この出来損ないが。
209 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:34:02.67 ID:c99Xw6SO
>>205
お疲れwwwwwwwwwwww
210 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 03:35:15.14 ID:BsomsXQ0
みんなありがとう!まじでありがとう!しぇいしぇwwwwwwwwwwwwwwww

んじゃおやすみなさい!また明日よろぴく
211 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:35:22.94 ID:AE5FV7c0
>>203
大正解!
212 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:36:52.13 ID:AE5FV7c0
>>210
おやすみー
寝る前つめこんで起きて思い出すといいとか合点でやってたおwwww
213 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:39:14.49 ID:.nv5UGs0
>>207
そだな
じゃあ、おれの考え方を書いてみる
数字を見て一瞬で答えが分からなかった場合は、
一の位が偶数なら2で割ってみる
一の位が1又は7又は9なら3か7か9で割ってみる
一の位が3なら3で割ってみる
一の位が5なら問答無用で5で割る

これで割れない場合は、簡単な二桁の素数で割ってみる
これでもだめなら答えは変な数なんで、解くには時間がかかる
214 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:45:35.77 ID:AE5FV7c0
もしかして
4とか
9とか
25を合間に何度も出すと反射が身に付いたりするんじゃない?
215 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 03:50:06.50 ID:c99Xw6SO
>>213
1の位が3なら3で割ってみる

これはちょいとばかし暴力的だなぁwwwwwwwwwwww

1の位が1、3、7、9なら3か7で割ってみるくらいでよくね?
216 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 04:46:12.89 ID:384LIQDO
計算から苦手なのかよ・・・

まあでも6月だから全然間に合うと思われ。
俺が高校入試の勉強を始めたのは10月からだ。母親にすげぇ怒られてから変わった気がするwwwwwwwww
217 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 06:19:52.53 ID:CMsz4aQo
しかし面白いイレブンだな
218 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 14:56:40.04 ID:7Kle.gSO
起きて見たら伸び過ぎワロタww

>>50以降誰か産業で
219 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 15:05:48.49 ID:BsomsXQ0
あー疲れたーアイムホーム

下校中、山田孝之似の、すんげえかっこいい男見つけたwwwwwwwwwwwwwwwwwwゲオにはいっていった。
220 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 15:28:57.90 ID:BsomsXQ0
>>218
セックス

した
221 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 15:29:59.50 ID:BsomsXQ0
弟の友達がきて、1階騒がしいwwwwwwwwwwwwwwっうぜえええええ
222 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 15:47:48.43 ID:c99Xw6SO
>>220
それは
まことの
真実か?
223 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 15:54:36.31 ID:AE5FV7c0
おかえりー

眠くない?ww
224 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 16:10:59.74 ID:BsomsXQ0
>>222
嘘ぴょん
>>223
眠くないww
225 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 16:20:53.89 ID:c99Xw6SO
人が集まってないけどどーするよ?
226 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 16:21:37.77 ID:CMsz4aQo
数学5点とか問題じゃなくね?
それ以外で点取ったほうが早いし
227 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 16:25:32.39 ID:BsomsXQ0
>>225
やっぱ夜かな?
>>226
成績で、2とったらやヴぁい・・・ってかもう2確定なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
数学で3とったことないわ
228 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 16:27:31.12 ID:AE5FV7c0
今日は展開やらないか?
@(x-1)(x-1)
A(x+1)(x-1)
B(x‐1)(x+1)
229 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 16:41:30.28 ID:CfWKEoDO
予備校オワタ
>>1もがんばれ

進捗を3行で
230 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 16:44:07.90 ID:CfWKEoDO
と思ったら、別に何も進んでないようだな

展開の前に、足し引き掛け割りを復習したほうがよいと思う
231 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 16:52:40.17 ID:CfWKEoDO
簡単な復習問題。ゆっくり考えればおk
同類項をしっかり意識してな

1. 2a + 3b - 1 + 3a + 1
2. x^2 + 2a - x^2
3. 5ab + 5a - b + ab
4. a + 2a + 5 + a^2 - 3a
232 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 17:12:18.52 ID:4zUhsHso
工学部の俺は需要無いですかそうですか
233 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 17:21:32.80 ID:AE5FV7c0
>>232
おれも工学部ww
234 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 17:39:07.64 ID:BsomsXQ0
ああああああああああああパパうぜえ遅くなった
>>228
@x^2-2+1
Ax^2-1
Bx^2-1
>>231
1.8ab
2.+2a
3.+ab
4.-5^2
235 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 17:48:15.87 ID:N22Ajuw0
>>234
>>228は全問正解だが
>>231の2以外全部間違ってるな
昨日の同類項覚えているか?
236 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 17:50:44.91 ID:CfWKEoDO
そうだな

aの項とbの項とabの項はそれぞれ別の種類だってことを忘れないように!

xの項とx^2の項も同じ理由で別の種類なんだったな。
237 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:03:19.12 ID:BsomsXQ0
1. 2a + 3b - 1 + 3a + 1のやりかたかいてみる

-1と+1は、消えて、+2aと+3aをたして、+5aになって、あまった+3bをたして、+8abになった・・・
238 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:11:47.12 ID:CfWKEoDO
昨日、同類項に分けよ(種類も書け) って問題で、
・定数項
・x の項
・y の項
・xy の項
・x^2 の項
に分けた問題があったよな。
で、同類項どうしでしか足し引きはできなかった。

つまり、a の項どうしは足し引きしていいけど、それ以外とは
計算できないから、放っておくしかない。

なので答えは……
239 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:13:06.02 ID:BsomsXQ0
>>238
5a+3bだ!
240 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:13:50.35 ID:4zUhsHso
>>239
ぴんぽーん
241 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:14:10.92 ID:N22Ajuw0
>>237
5aと3bは別物と考えるんだ
同類項昨日習っただろ?
それを思い出してみ
242 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:14:26.69 ID:uTlvjIM0
なんだか>>1がレベルあがってるwwwwww
どこまで進んだ?
243 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:15:13.70 ID:4zUhsHso
これがわかれば3もすぐわかるはずだよ
244 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:15:39.28 ID:CfWKEoDO
>>239
おk!
慣れると、別の種類の項は足せないって感覚が染み付いてくる。

よし残りもやっとこ
245 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:19:36.05 ID:BsomsXQ0
3.+5a-b+6ab????      
4.a+-a^2+a^2???????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:25:13.04 ID:N22Ajuw0
>>245
3はあっているけど4は計算が足りないな
式をよーく見てみ
247 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:26:15.94 ID:uTlvjIM0
>>245
4が間違ってる
あと+−ってかいちゃダメだよ。
248 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:30:56.44 ID:BsomsXQ0
わかんない・・・・・・・・・・・・・・・
249 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:34:21.85 ID:N22Ajuw0
>>248
まず計算した4の式を同類項に分けてみ
250 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:35:21.69 ID:uTlvjIM0
4. a + 2a + 5 + a^2 - 3a →a + 2a - 3a + a^2 + 5
問題をこうしたらわかる?
251 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:38:10.91 ID:N22Ajuw0
あー悪い
俺元の式を見てなかったみたい
4の式を同類項に分けてくれ
それと>>249は忘れてくれ
252 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:40:34.60 ID:AwP0crco
現役高校生参上!
253 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:42:43.84 ID:c99Xw6SO
>>250
確かに同類項ごとに分けたり順番揃えたりするとミス減って、確認しやすいし、いいな。
254 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:42:51.50 ID:3RKbiNso
足し算と引き算は相変わらずだなww
255 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:43:32.71 ID:AwP0crco
それより^のいみを教えてくれ・・・・・・
256 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:44:48.21 ID:uTlvjIM0
>>255
a^2=aの二乗
257 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:45:12.79 ID:4CwTAloo
>>255
x^2 xの2乗
ab^5 aと、bの5乗の積
258 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:46:16.12 ID:N22Ajuw0
>>255
xの2乗を表す時にx^2ってする
同様にxの3乗はx^3と表す
こういう掲示板じゃxの上に小さい2とか付けられないだろ?
だからこの記号を使う
259 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:48:06.90 ID:AwP0crco
おぉ(゚ロ゚屮)屮
数学は得意なんだがどうも見慣れなくてな・・・・・ww
これで解けるぜ!
260 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:48:12.24 ID:BsomsXQ0
+a^2+5?
261 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:49:22.36 ID:3RKbiNso
>>260
おk
262 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:49:31.28 ID:N22Ajuw0
>>260
正解
ただ最初の+はつけなくてもいい
-はつけないといけないが
263 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:50:41.80 ID:4CwTAloo
>>260
おk!

最初の + は略すことが多いので、

 a^2 + 5

と書くのがふつう。

さて掛け算と割り算いこうか。こっちのほうが簡単なんだけどな。
264 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:51:09.56 ID:BsomsXQ0
ひゃっふー!
265 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:51:32.24 ID:7Kle.gSO
帰ってきたか

今どこまで進んでるの?
266 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:52:23.87 ID:3RKbiNso
単項式×単項式
単項式×多項式
あたりから?
267 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:52:56.77 ID:7Kle.gSO
まず分数理解したのか?
268 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:53:28.71 ID:AwP0crco
それって中1の内容だった気がする・・・
269 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:54:11.93 ID:uTlvjIM0
>>268
しーっ
270 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:54:14.22 ID:BsomsXQ0
試験範囲は、平方根とか、展開とか因数ぶんかい
271 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:55:07.75 ID:uTlvjIM0
>>270
ならいけるよ
平方根は理解できてたみたいだし。因数分解が多少複雑かもしれないが
272 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:56:22.86 ID:7Kle.gSO
>>268
まずどういう方針でやっていったら良いんだ?
二日後の試験内容から?
それとも中1から順を追って?
273 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:58:08.54 ID:4CwTAloo
うーん、明日がテストなんだっけ。
とすると、すぐいける試験範囲を先にやっちゃいたいってのもあるな。

今は(予備知識不要な)試験範囲の勉強にしてほうがいいかも。

ちなみに >>1 は試験後も来るかい?
274 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:58:09.28 ID:N22Ajuw0
>>272
まずは目の前のテスト対策をしたほうがいいと思う
今から中1の所をやっても間に合わないと思うし
275 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 18:58:42.67 ID:AwP0crco
つい最近受験した俺から言わせて貰うと、中1とかの復習はある程度できてれば本番で力をだせるかどうかになってくる
平方根とか、まぁ一番ミスが多いのが因数分解とかそこらへんかな
高校でも因数分解は続くから、しっかり抑えておいたほうがいい
276 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 18:59:22.81 ID:BsomsXQ0
テストは明後日!

ちなみに問題集やらなきゃいけないんだが、それやっててわからなかったら、質問しておk?
277 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 18:59:32.13 ID:3RKbiNso
たとえ3年分でも、数と式の分野だけだから大したことはない。
278 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:00:06.36 ID:4CwTAloo
>>276
おk
279 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:00:59.53 ID:N22Ajuw0
>>276
遠慮なくどうぞ
280 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:01:56.94 ID:AwP0crco
俺自身も復習になるからどんどん質問してくれ!
ちなみに数学Tのテストは85だった
数学Aは95
281 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 19:02:53.69 ID:BsomsXQ0
>>273
くる!
>>278->>279
よろしく!
282 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:03:05.92 ID:7Kle.gSO
>>274
そうか

>>276
参考までにできればその問題集の問題を何問か書き込んでほしいんだが
そしたらこちらもその先生が出すテストの流れが理解、予測できるから対策立てやすいかも
283 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:05:46.06 ID:3RKbiNso
1対多の個別指導
VIP学院
284 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:07:18.10 ID:7Kle.gSO
って、テスト範囲ってどういう存在と理解したら良いんかな?
例えば平方根しか範囲が無かったら、平方根しか出ないってことかな?
つまり今までの知識の応用的な問題は出ないってことでおk?
285 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:08:40.84 ID:AwP0crco
>>284
応用がまったくでないわけじゃなくて、これが理解できているならこれもすこしの工夫で
できるだろうという問題が多かったな
286 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:09:34.78 ID:N22Ajuw0
>>284
そんな感じ
平方根だったら平方根と平方根の応用ぐらいしか出ないだろう
287 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:10:05.41 ID:3RKbiNso
展開とか因数分解とかだけの範囲で
応用題作るのって難しくない?
288 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:12:32.88 ID:7Kle.gSO
>>285
じゃあ平方根教えた後は基本的な例えば円の面積の求めかただの、
角柱の面積の計算だの教えたほうが良いんかな?
289 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:12:34.12 ID:AwP0crco
>>287
文章題とかかな
自分で式立てて計算するやつ
290 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:13:20.94 ID:AwP0crco
>>288
円の面積くらい分かるだろ・・・・
そうだな、立体は教えたほうがいいかも
291 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:14:14.69 ID:7Kle.gSO
>>287
例えば立方体の一辺がルート3のときの面積を求めなさい的な問題とかは?
292 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:15:56.13 ID:3RKbiNso
図形を絡めた問題なら作りやすそうだな。
293 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:19:07.40 ID:AwP0crco
>>291
そうものが多いな
294 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:19:22.15 ID:7Kle.gSO
>>290
わからん、>>1を信じるしかないなww
295 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:22:37.28 ID:4CwTAloo
ttp://www.imgup.org/iup632367.jpg
足し算引き算ってのはこうやるんだ!

1. 同類項を判別!(ここでいう色分け)
2. 同類項をまとめる!(計算)
以上!
296 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:24:46.80 ID:2XbcUqc0
>>170の工房だが今どこまでやってるのか産業で
297 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:33:16.22 ID:3RKbiNso
課題の
問題集と
格闘中
298 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 19:34:37.36 ID:7Kle.gSO
>>296
平方根と
因数分解の
手前か途中
299 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:38:30.46 ID:c99Xw6SO
試験が明後日なら、明日学校行ったら先生にどんな問題出るか聞いたらいいかも。
もちろん何が出るかまでは言わないだろうけど、『問題集のここを重点的にやっとけ』とかは教えてくれるはず。


前の試験範囲と問題わかればある程度傾向がわかったりするし、学校でなんの問題集つかってるかわかればもしかしたらこっちも動きやすいかもwwwwwwwwwwww
300 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:39:17.16 ID:2XbcUqc0
因数分解やるには乗法公式が必要なわけか・・・
301 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:45:19.57 ID:3RKbiNso
さすがに暇になってきた・・・
自分の勉強でもしようかな。
302 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 19:46:27.92 ID:N22Ajuw0
俺は風呂にでも行ってくるかな
303 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 19:58:29.97 ID:BsomsXQ0
ちょっとご飯食べてきます

食べ終わったら、まじで集中してやるわ
304 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:08:06.50 ID:c99Xw6SO
頑張れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:31:49.59 ID:z/Zb4Po0
公式なんて忘れることもあるよね…
覚えている公式があっているか疑心暗鬼になるときもあるよね…
そんなときは、簡単な値を代入して、その公式が正しいかを確かめるんだよ
まぁこのレベルでは、そんなことも少ないとは思うけど

乗法の公式(公式じゃない気がするけど…)の例
例1)
(1+2)(3+4)
= 1x3 + 2x3 + 1x4 + 2x4
= 3 + 6 + 4 + 8 = 21

(1+2)(3+4) = 3x7 = 21

例2)
(2+3)(2+4)
= 2x2 + 2(3+4) + 3x4
= 4 + 14 + 12
= 30

(2+3)(2+4) = 5x6 = 30
306 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 20:46:44.01 ID:BsomsXQ0
>>305
なんじゃこりゃあああああ
307 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:50:56.31 ID:N22Ajuw0
>>306
単純にカッコの中の数字足してそれを掛算するだけ
あまり難しくはないはず
308 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 20:51:43.78 ID:BsomsXQ0
>>307
なるほど!!!!!!!!
309 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:55:35.97 ID:3RKbiNso
あんまり進んでないみたいだな。
310 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:56:19.91 ID:N22Ajuw0
>>308
カッコの中が数字と文字の場合もあるけど
それはわかるか?
311 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 20:57:32.37 ID:BsomsXQ0
>>309
そだね
>>310
どんなの?
312 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 20:59:21.44 ID:N22Ajuw0
>>311
(x+3)(x+8)
こんな感じ
313 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:00:35.15 ID:ml1chuEo
あれ、因数分解と逆のやつってなんていうんだっけ…
ど忘れした
314 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:01:10.10 ID:BsomsXQ0
>>312
x^2+11+24?
315 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:01:19.28 ID:3RKbiNso
展開さ
316 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:03:49.04 ID:BsomsXQ0
ちょっと質問!
問題集やってて、(-21y^2+12y)÷(-3y)
って問題があるんだが、答え、7y+4だと思ったら、7y-4だった。
なんで、-4なの?+4じゃないの?
317 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:03:52.82 ID:N22Ajuw0
>>314
惜しいな
真ん中の11にxをつけ忘れている
まぁこれはわかっているんだな
318 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:05:04.26 ID:N22Ajuw0
>>316
掛算の時に+に-をかけると-になるだろ?
それと同じで+を-で割ると-になる
319 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:06:32.62 ID:3RKbiNso
>>316
7y+4×(-3y)
7y-4×(-3y)
を計算すればおのずと見えてくる
320 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:07:56.80 ID:BsomsXQ0
>>318->>319
おおーありがとう!
321 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:08:44.75 ID:ml1chuEo
>>315
ありがとうwwww
展開だったか
322 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:08:44.92 ID:3RKbiNso
(7y+4)×(-3y)
(7y-4)×(-3y)
だった。
323 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:10:30.94 ID:/42PcJY0
勉強してるフリしてオナニーすんなよ1
324 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:12:33.38 ID:CMsz4aQo
−×−=+
+×+=+
+×−=−(逆も然り)

これ基本だからな
325 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:14:19.12 ID:BsomsXQ0
>>323
しねーよwwwwwwwwwwww
>>324
おkめもltうた
326 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:15:24.22 ID:CMsz4aQo
>>325
そういや姉ちゃんに聞く事出来ないの?
327 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:17:14.03 ID:BsomsXQ0
>>326
忙しいからきけねー
328 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:19:28.74 ID:2XbcUqc0
それで因数分解はもうマスターした?ww
329 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:21:15.25 ID:CMsz4aQo
1が教科書見て問題一通りやってわかんない奴聞けば効率いいな
数学は数こなす事が一番重要だから
330 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:21:31.24 ID:BsomsXQ0
>>328
今問題集では、展開やってる!もうちょいしたら因数分解はいるよ
331 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:23:03.23 ID:ml1chuEo
展開も因数分解も公式覚えるしかないからな
がんばれww
332 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:28:43.58 ID:BsomsXQ0
(4-x)(1+x)わかんねwwwwwwwwwwwwwwww
333 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:29:21.41 ID:j5Quwxw0
勉強がはかどっててつまんない…
>>1よ、今回のテスト範囲の問題集で、一番後にある難しい問題をコピペしてくれ。
334 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:29:43.44 ID:2XbcUqc0
>>332
展開って実は公式以外にもやり方があるって知ってたか?
335 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:30:02.82 ID:N22Ajuw0
>>332
文字と数字の位置が変わっただけで上の>>312とほとんど同じだ
>>1ならできるだろ
336 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:30:53.43 ID:ml1chuEo
>>332
公式に当てはまらなくて戸惑ってるのかな?

(1+x)をMとおく→(4-x)M
配分法則で簡単にする→4M-xM
Mを戻す→4(1+x)-x(1+x)

ここまでやれば分かるだろう
337 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:33:37.90 ID:2XbcUqc0
>>336
そんなことしたら慣れてない奴はわからなくなるぞwwwwwwww
(x+1)(-x+4)に直して後は普通に公式を使わずに展開すればいいだろ
338 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:33:46.33 ID:BsomsXQ0
>>333
次の方程式を解きなさい
0.2^2-14/15x-1/3=0
339 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:35:04.81 ID:BsomsXQ0
>>338
あ、0.2x^2だた
340 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:37:22.42 ID:BsomsXQ0
わかんええええええええええええ
341 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:38:35.58 ID:2XbcUqc0
>>340
どの問題がわからんのだwwwwww
342 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:38:58.56 ID:ml1chuEo
>>338じゃね?
343 :305 :2008/06/23(月) 21:39:41.37 ID:z/Zb4Po0
>>332
おれの書いたこと理解してくれてれば、問題ないはずです
344 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:41:48.04 ID:BsomsXQ0
(4-x)(1+x)←これ
答えてみたんだが、どうして3がでてくるの?
345 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:43:27.16 ID:2XbcUqc0
>>344
3xならでてくるな答えに
346 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:44:10.40 ID:ml1chuEo
>>344
4-1だからだよ
347 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:44:53.84 ID:z/Zb4Po0
(4-x)(1+x)
= 4*1 +(-1+4)x + (-x)*x
= 4 +3x - x^2

「*」は掛け算
348 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:45:08.03 ID:BsomsXQ0
-1ってどこにあるの?
349 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:45:08.43 ID:2XbcUqc0
>>344
ちょっと公式使わないやり方でこれを展開してみてくれww
(2x+3)(x+1)
350 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:45:57.63 ID:BsomsXQ0
>>349
公式使わない展開ってなに?
351 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:46:25.26 ID:2XbcUqc0
>>348
-xっていうのは-1xっとも書けるだろ?
つまりそういうことだ
352 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:47:08.49 ID:N22Ajuw0
>>348
分配法則をすればわかるんだが
分配法則は知ってるよな?
353 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:47:52.66 ID:BsomsXQ0
>>351
おk
>>352
忘れた!
354 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:49:50.34 ID:BsomsXQ0
ああもう最後のほうの問題意味不明だったから、ペンでノートがああああってやっちゃった
355 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:50:23.76 ID:ml1chuEo
分からなかったら問題書いてみな
356 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:50:59.20 ID:N22Ajuw0
>>353
http://imepita.jp/20080623/784090
少し見にくいが書いた方が分かりやすいと思ってな
こういう式にはこの様な掛け算をすると答えが出てくる
この方法を分配法則と言って
さっきの問題もこれを使えば解ける
357 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 21:51:02.09 ID:CMsz4aQo
>>348
単純に1が省略されてるんだ
−xが−1xだって事
0だったらxも0になっちゃうでそ
358 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:51:14.53 ID:j5Quwxw0
>>338
0.2^2-14/15x-1/3=0
これは14/15xなのか(14/15)xなのか・・・
359 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:51:23.57 ID:2XbcUqc0
>>350
おkならば教えようww
( x + 1 )( x + 2)
@ A B C
これを(@XB)+(@XC)+(AXB)+(AXC)
ていう風にすると見事に公式を使わずにできるんだ
この問題なら
(xXx)+(xX2)+(1Xx)+(1X2)
=x^2+2x+1x+2
=x^2+3x+2
ほらね?

360 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:52:09.29 ID:4Ic5WkSO
また犯行予告です
http://megaview.jp/details.php?&v=104204&vs=0&t=24407493&ts=0&l=12
361 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:52:40.41 ID:2XbcUqc0
>>359
多少ズレタがまぁ大目に見てくれよ・・・
362 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:54:25.25 ID:ml1chuEo
掛けるに大文字のXじゃなくて*とか×使おうよ
363 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:55:36.01 ID:2XbcUqc0
>>362
はい次からそうします・・・
364 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 21:57:47.36 ID:hK.AK6DO
(x+a)(x+b)=x^2+2(a+b)x+ab

展開は最悪これだけ覚えれば、後は文字でも数字でも何も考えずに当てはめればぉk
365 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 21:58:11.79 ID:BsomsXQ0
>>355
(3x-1)(x+2)
(3x+4)(2x-1)
(x+1)(x+y-2)
>>356
おおこれが分配法則というのか!!!
>>357
おk
>>358
14/15x
>>359
多分わかる・・
366 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:00:40.29 ID:j5Quwxw0
>>358>>365
どちらにしろあまりいい問題ではなかった。
これが難しいと感じるなら、課題はやはり少数とか分数の書き換えにあるようだな
367 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:00:54.03 ID:ml1chuEo
 14
----- だな?
 15x
368 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:01:47.94 ID:N22Ajuw0
>>365
一つ目と二つ目はさっき言った分配法則でできる
三つ目も分配法則を応用すれば簡単だよ
369 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:02:42.41 ID:BsomsXQ0
>>367
ぃぇぁ
370 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:06:30.76 ID:BsomsXQ0
難しいのあきらめるわ
371 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:08:07.69 ID:2XbcUqc0
>>370
難しくなんか別にないぞこれwwwwww
自分にはできないと思うんじゃなくて解法を知らないだけって思え
372 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:08:53.17 ID:N22Ajuw0
>>370
ちょww諦めるなww
難しいのってさっきのか?
373 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:12:59.67 ID:z/Zb4Po0
14/(15x)であれば、
>>338は x≠0の条件で3次方程式を解くことになる
374 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:13:00.20 ID:4CwTAloo
まず、文字式の掛け算はわかっているか?
わからないと、分配法則も乗法公式もないからな。

1. 2 × a =
2. 5 × 2b =
3. x × y =
4. 2a × 3b =
375 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:13:15.05 ID:j5Quwxw0
>>1
0.2
まずこれを一番簡単な分数に直して書いてみろ
376 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:14:47.07 ID:BsomsXQ0
ごめんwwwwwwwwwwww方程式のは関係ないです

(3x-1)(x+2)
(3x+4)(2x-1)
(x+1)(x+y-2)

  ↑むずかしいの
377 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:15:38.90 ID:CMsz4aQo
(@+A)(B+C)は

@をBCにAをBCに掛けるだけなんだ
そしたら4つ項ができるからそれを計算するだけだ

(@+A)(B+C+D)は

@をBCDにAをBCDにそれぞれ掛けるだけ
6つ項が出来るからそれを計算

とりあえずやってみ
378 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:17:22.96 ID:2XbcUqc0
(3x-1)(x+2)
→(3x*x)+(3x*2)+(-1*x)+(-1*-2)
これを解いて見れば答えはわかる
379 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:18:30.90 ID:N22Ajuw0
>>376
上二つは分配法則だから自分でやってみてくれ
一番下の奴を少し説明すると

これも分配法則を使うんだが
そもそも分配法則ってのはさっき書いた様に()が並んでいる時に左側の中の文字や数字を右側にかける
一番下もこれと同じで並んだ()の左側のxと1をそれぞれ右側の()の中の式にかけるだけ
あとは同類項を計算すれば答えが出てくる
380 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:19:19.62 ID:2XbcUqc0
>>378
最後の(-1*-2)じゃなくて(-1*2)だすまんタイピミスww
381 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:21:35.79 ID:BsomsXQ0
やヴぇえええええええええええわかんねえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:23:38.76 ID:4CwTAloo
>>381
だろうな。正直、教えるほうが >>1 が何がわかっていて
何がわかってないのかを無視しすぎてる、ような気がする。

ちなみに >>374 はどうだ?
383 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:24:13.41 ID:2XbcUqc0
>>381
これ以上やると脳内でスパゲッティ状態になるから後でこれはやろうぜww
384 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:25:14.75 ID:IdwpGVA0
>>1
(x+1)(x+y-2)
=x×(x+y-2)+1×(x+y-2)
これは理解できる?
385 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:26:06.91 ID:z/Zb4Po0
>>381
明後日テストで目標は45点だろ
わかんないのはあきらめろ
入試までに解けるようになればいい
今、あせって効率が悪くなる方がまずい気がする
分かる問題を計算間違いないように解けるようになれ
386 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:26:51.71 ID:BsomsXQ0
>>382
1.2a
2.10b
3.xy
4.6ab

全部間違ってるかも
387 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:27:39.82 ID:CMsz4aQo
1には展開より先に教えるべき事がある気がするが
それが何かわからん

とりあえず一番上の問題でどこがわからないのか
教えてくれ
388 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:27:44.20 ID:2XbcUqc0
>>386
てめぇあってんじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:27:55.54 ID:z/Zb4Po0
>>386
全部正解だ
やればできるじゃないかww
おまえはやればできる子ちゃんだ
自信を持っていいぞww
390 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:28:07.94 ID:N22Ajuw0
>>386
いや全問正解だ
391 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:29:12.99 ID:4CwTAloo
>>386
全部正解。おっけーwwwwww
足し算のほうが苦手みたいだな。ま、よくあることだ
足し算 と 掛け算、混同しないように注意しよう。

これは? 表記に惑わされず、意味を勘違いしなければいけるはずだ。

1. -2(2x)
2. (8x)x
3. 5ab・b
4. (-2a)(-a)
392 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:30:41.96 ID:BsomsXQ0
なんだと!???????

今、展開やってて、こんなのでてきた。

(x+1/2)^2

(x+1/3)(x-1/3)
393 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:31:31.32 ID:ml1chuEo
^2ってことは、同じ物を掛け合わせるってこと
分かるな?

分数でもやり方は同じだ。惑わされるな
394 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:31:57.84 ID:BsomsXQ0
>>391
・←これなに?
395 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:31:57.86 ID:2XbcUqc0
>>392
いつも通りに解いておkww
396 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:32:41.67 ID:4CwTAloo
>>394
× と同じ。 (a)(b) も、(a)×(b) の省略と思えばよい。
397 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:33:22.49 ID:N22Ajuw0
>>392
(x+1/2)^2は(x+1/2)(x+1/2)ってのと同じだから
今の>>1なら解けるよ
398 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:34:09.29 ID:z/Zb4Po0
>>392
(x - A)(x + A) = x^2 - A^2
(x + A)^2 = x^2 + 2Ax + A^2
(x - A)^2 = x^2 - 2Ax + A^2

これを使って解くんだよ
(x+1/2)^2
= x^2 + 2*(1/2)x + (1/2)^2
= x^2 + x + 1/4

おれ邪魔みたいだな、消えるよ
399 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:34:15.02 ID:hK.AK6DO
>>396
中学で・って使うっけ?
400 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:37:00.23 ID:2XbcUqc0
>>399
高校からだな普通は
401 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:39:32.44 ID:4CwTAloo
>>399-400
そうだったか。いつ習ったかなんて忘れてたわ。次から普通にクロス記号で。
402 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:39:43.86 ID:/42PcJY0
1は脳みそにいく栄養が乳にかたよってしまったようだ
403 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:40:58.08 ID:2XbcUqc0
>>402
そう言うなって・・・お前だって巨乳好きだろ?
404 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:41:48.37 ID:j5Quwxw0
分配法則を分かってんのか否か、今はそれだけが問題だ。

中学数学は何でもかんでも「法則」とか言っちゃうからイラつく。こんなもん法則でも何でもないっちゅーの
405 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:42:38.22 ID:N22Ajuw0
数学や小説って無駄に難しい表現するよなww
もう少しわかりやすくていいのに
406 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:45:59.66 ID:BsomsXQ0
私Cとかいってるけど、実際そんなにないと思う
407 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:47:06.58 ID:N22Ajuw0
>>406
俺は小さい方が好きだから全然OKだ
それよりも勉強ははかどっているのか?
408 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:47:29.09 ID:j5Quwxw0
>>406
早くこれを解く作業に戻るんだ!
1. -2(2x)
2. (8x)x
3. 5ab*b
4. (-2a)(-a)
409 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:48:33.47 ID:2XbcUqc0
>>406
小さくたって大きくたっておっぱいは夢を与えてくれるからよいのです
ところでこれ以上乗法公式やるとお前の脳みそがクラッシュするから
そろそろ因数分解やらないか?
410 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:50:20.69 ID:BsomsXQ0
>>407
因数分解はいったにょ!
>>408
1.-4x
2.8x^2
3.5a
4.+2
意味不
411 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:51:29.85 ID:BsomsXQ0
ちょっと休憩!氷食べてくる
412 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:52:17.96 ID:4CwTAloo
>>411
うい。3 と 4 だけ違ったな

ヒント:
3. 5ab × b = 5 × a × b × b
4. (-2a)(-a) = -2 × a × -1 × a

地道に分解すれば、わかるんじゃないかな?
413 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 22:52:26.14 ID:N22Ajuw0
>>410
3は5ab^2になる
掛け算は分数をかけない限り文字は消えないよ

4もaが消えてしまってる
4a^2だ

1と2はあってる
それじゃ因数分解頑張ってくれ
414 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:53:04.29 ID:4CwTAloo
負符号の前に来る × の後に括弧が必要だったが、気にしないでくれ
415 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 22:57:09.15 ID:BsomsXQ0
ヤクルトうめえ

>>412
そうやればいいんだね!
>>413
なんで4なの?3じゃないの?
416 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:59:25.76 ID:4CwTAloo
答えは、
3. 5ab × b = 5 × a × b × b = 5ab^2
4. (-2a)(-a) = -2 × a × -1 × a = 2a^2

掛け算だからな。いいか、掛け算だからな。
-2 と -1 掛けたら 2 だぞ。わかんなかったらそこから解説するが。
417 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 22:59:41.70 ID:ml1chuEo
4でも3でもねぇwwwwww
足し算じゃないんだよ

-2*a*(-a)
まずは符号を決める。-×-×+ だから符号は+。
次に数字を掛ける。が2しかないから数字は2
次に文字。a*aだから…

もう分かるな?
418 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:00:42.74 ID:BsomsXQ0
あ、わかった!!!!!!!!!!!
419 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:01:31.23 ID:2XbcUqc0
>>413
本気でわからないのだがなぜ4a^2になった?
420 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:01:44.55 ID:j5Quwxw0
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/index_m.htm
世の中にはこんな素敵なサイトもあるのにvipに相談する>>1って一体・・・
421 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:02:31.88 ID:4CwTAloo
>>418
おk。

分配法則分配法則って言ってるやつについては下の画像をみてくれ。
名前通りの法則だ。そのまんまだ。
ttp://www2.imgup.org/iup632630.jpg

(a+b) ってのと、(c+d) を掛けたら、
 ac + ad + bc + bd
となる。
422 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:02:33.99 ID:ml1chuEo
>>420
お前…




もっと早く言えwwwwwwwwww
423 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:03:05.07 ID:4zUhsHso
>>1可愛いなおい
424 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:03:14.25 ID:BsomsXQ0
>>420
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人に教えてもらったほううがいいじゃん?wwwwwwwwwwwwwwww
425 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:04:57.60 ID:j5Quwxw0
>>422

え!?皆気づいてるもんだとばかり・・・
426 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:05:04.91 ID:BsomsXQ0
>>421
字きれい!
427 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:05:29.87 ID:N22Ajuw0
あ ごめん
いつもの悪いミスがでた
4じゃなくて2だ
こういう変なミスでいつも赤点だった
すまんな>>1
428 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:08:32.64 ID:j5Quwxw0
>>424
だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww所詮そんなサイトに頼ってちゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

短時間で、しかも楽しく・・・勉強・・・できる・・・だと・・・!?
429 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:11:26.71 ID:dqCj6J2o
>>428
対面でやるよりは倍以上時間はかかってるとおもうけどなww
430 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:13:17.49 ID:4CwTAloo
>>426
字がどうこうじゃなくてwwww

よし、じゃあ因数分解いくか。数字だけでやる因数分解が、「素因数分解」だ。
文字を使う素因数分解でもこれは使うことがあるので、きっちりやっておきたい。

素因数分解ってのはできるだけ、小さい自然数の掛け算である自然数を表し直そうってことだ。
 ※自然数…… 1 以上の整数。

例えば、
 6 = 2 × 3
 18 = 2 × 3 × 3 = 2 × 3^2
 100 = 10 × 10 = 5 × 2 × 5 × 2 = 2^2 × 5^2

今、100 を分解するのにまず「10 × 10」に分解してからさらに分解し直した。
もし、最初「50 × 2」というふうに分解したら?
 100 = 50 × 2 = 5 × 10 × 2 = 5 × 5 × 2 × 2 = 2^2 × 5^5
結局同じになる。

ここまでいいかな? 要は、数字をできるだけ掛け算に直そうってことだ。
431 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:18:09.83 ID:4CwTAloo
すまん訂正ww

 100 = 50 × 2 = 5 × 10 × 2 = 5 × 5 × 2 × 2 = 2^2 × 5^2 ←ココ

5の5乗とかどんだけー
432 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:18:56.73 ID:BsomsXQ0
>>430
おkだけど、自然数意味不

二乗すると196になる自然数を求めなさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわかんなーい
433 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:21:36.93 ID:4CwTAloo
>>432
※自然数…… 1 以上の整数。

つまり、1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, ... 以降無限に続く。
1/2 とか 0.8 とかは整数でないから自然数じゃないし、
-8 なんかは、整数だけども1より小さいからこれまた自然数じゃない。

(0 を含めるかどうかは場合によるが、基本的に学校では含めないのが普通)
434 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:21:39.77 ID:AE5FV7c0
後ろが6だから
「6*6」が怪しいなww
435 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:21:43.37 ID:N22Ajuw0
>>432
自然数は-がつかない数字だよ
1、2、3、……
ってな感じで1からとんでもない桁の数までのこと
436 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:22:32.32 ID:N22Ajuw0
>>434
それは36にならないのか
437 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:24:20.27 ID:4CwTAloo
さてさて。いいか、
「二乗すると196になる自然数を求めなさい」だな。
まず、求めるのは自然数なんだから、正の(0より大きい)整数だ。

こういうのは、見当つけてから絞っていくとわかりやすいぞ。
たとえば、
 10 × 10 = 100 …… 小さすぎる。
 20 × 20 = 400 …… 大きすぎる。
なんで、11 〜 19の間に答えがあるってのはわかるな。
438 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:24:42.18 ID:BsomsXQ0
二乗して196になる数求めなくていいじゃん!!!!!!!!!!!!!!!数学しね
439 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:25:19.80 ID:ml1chuEo
>>438
そんなこと言い出したらキリがないからとりあえずがんばれwwww
440 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:25:59.66 ID:j5Quwxw0
>>1はこれまでの定期テストの問題とか大事に置いてる?

もしかしたらそこから出題の傾向とか絞れる猛者がこのスレいるかも・・・
441 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:26:13.20 ID:BsomsXQ0
ズバリ14
442 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:26:38.50 ID:AE5FV7c0
「4*4」も怪しいなww
443 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:26:50.60 ID:N22Ajuw0
>>438
http://imepita.jp/20080623/842640
こういうのを習わなかったか?

2乗して196になる数を求めるにはまずその数を素因数分解するんだけど
上の図を使ったらすぐにわかるんだよ
444 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:27:05.07 ID:4zUhsHso
>>438
20までの2乗の数おぼえておいたほうがいいなやっぱり
445 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:27:30.34 ID:4CwTAloo
>>441
なんだできるじゃん。諦めてすぐ答えを出すなんて落ち着きのないwwww

問題:
二乗すると 441 になる自然数を求めよ。
446 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:28:02.77 ID:BsomsXQ0
私、ぶっちゃけると数学は中1の頃から大嫌いだったから、テスト勉強したの前日の15分間くらいしかしてねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今回こんなに長く数学テスト勉強したのは始めてだ・・・・
447 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:28:07.18 ID:j5Quwxw0
>>438
例えばそうだな

不意に196コマのオセロがしたくなった時どうするんだよ?
448 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:29:11.88 ID:N22Ajuw0
>>441
出来てるじゃないか
とりあえず素因数分解は心配なさそうだな
449 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:29:47.84 ID:4CwTAloo
>>447
それが平方数だとわかってる前提じゃねえかwwww
450 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:30:13.18 ID:BsomsXQ0
>>443
やった!それならできる!ってか爪キレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>445
21!
451 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:30:31.79 ID:AE5FV7c0
…正解してるwwww

後ろが1だから「9*9」が怪しいなww
452 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:31:11.62 ID:N22Ajuw0
>>450
爪のことはどうでもいいじゃないかww
それよりもちゃんと正解しているし
本当に完璧だ
素因数分解はクリアしたな
453 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:31:15.07 ID:AE5FV7c0
あ…早い!!
454 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:31:26.26 ID:BsomsXQ0
>>447
ぼーっとする
455 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:32:10.16 ID:dqCj6J2o
>>454
おまいはDQの敵かww
456 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:33:51.43 ID:4CwTAloo
>>450
すげぇww
楽しくなってきただろ? え? なってない? そうか……

素因数分解ってのとは、またちょっと違うと思う。次はできるか?

1. 2〜20の自然数のうち、3 の倍数をすべて挙げよ。ただし、アホになるのは自由とする。
2. 2〜20の自然数のうち、素数をすべて挙げよ。
457 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:35:57.01 ID:BsomsXQ0
>>456
なんなーい

ってかどうゆういみ?・・・
458 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:37:31.65 ID:N22Ajuw0
>>457
1は3の倍数を言えばいいんだよ
で小さい数字から順番に言っていって20に一番近い数字までいう
そすれば答えが出てくるよ
459 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:38:44.17 ID:N22Ajuw0
で2も素数を小さい物から挙げていって20に近い数字で止める
ところで素数って知ってるよな?
460 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:39:05.56 ID:ml1chuEo
倍数が分からないのか?

あとアホになるのは自由とするで不覚にも
461 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:39:12.75 ID:dqCj6J2o
今更だが基本的は数学の単語を覚えることから始めたほうがいいんじゃないか?
462 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:42:01.33 ID:BsomsXQ0
>>458
3,6,9,12,15,18?
素数?
463 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:42:04.09 ID:dqCj6J2o
自然数はこれ↓
433 以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします sage 2008/06/23(月) 23:21:36.93 ID:4CwTAloo

>>432
※自然数…… 1 以上の整数。

つまり、1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, ... 以降無限に続く。
1/2 とか 0.8 とかは整数でないから自然数じゃないし、
-8 なんかは、整数だけども1より小さいからこれまた自然数じゃない。

(0 を含めるかどうかは場合によるが、基本的に学校では含めないのが普通)

素数は
1とそれ以外の数字じゃ割れない数字
11とかね
464 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:42:48.70 ID:j5Quwxw0
.    __  __
l l:::::::l : 5 l:::l 2 l::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;i:::::::_,/:::::::::::::::_,/     /::::l   / l   l ̄ ̄ ̄ ̄ l
l l:::__.l :___├l__.:.__l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;:-'::::::::::::::::::::::i'   ,-,_,,...-'::::::::"i i"  i'.   l : 落  l
l l::l :7 l:::l 3 l:::::::::::::::::::::::::::::::,,-'':::::::::::::::::::::::::;-',-'"'-'::::::::::::::::::::::::l l:l /.     l : ち.   l
.l l:l_:__l:::l___l::::::::::::::::::::::::,,-''::::::::::::::::::::::::::::::/./::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::l:/.    l : つ  l
..l l:::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::/:l::::::::::::::::::::::::::::_,,.-''./:::::::::::::::::::::::::ii:::l"'ゝl l:/     l : け  l
...l l:::::::::::::;;;;::::::::::::::::::::::::::/:::l;;:::::::::::::::_,-''"_,,.-''"::::::::::::::::::::::::::::i::l /=/┌‐‐‐‐‐‐ l____.l
 .l l:::::::::;;;:::::::::::::::::::::::::::/::::::l "'-'''"_,,-''"::::::::::::::::::::::::::::::::/"i:::/ /:/  l : こ 考 心 l   
  l ̄ ̄ ̄ ̄.l:::::::::::::::/:::::::::l  /":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_.._l/ /:/  .l : ん え を .l
  l 落 ¬ 落 l:::::::::::::::i:::::::::::l--'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':;;,::::'': ̄l //    .l : な る 平 l
  l ち 素 .ち l::::::::::::::::;'i,::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i'i,'' "    l   .時 ん 静 .l
  l つ 数 つ l::::::::::::::::::;;;i;::::::l:::::::::::::::::::::::::  :::::::::::::::::::;;,:/        l.  ど だ に l
  l .く .'‐ く .l:::::::::::::::::;;;;;;'i.::::l:::::::::::::::::::::;;  l'iY:::::/i:::::::/           l.  う : し l
  l ん を ん l:::::::::::::::::;;;;:::::i,:::l:::::::::::::::;;-'i;; i,i_i,:::i'-,::::/         l  す .: て l
  l だ 数.だ lヽ二''.-::;;;:-''"'i,:::::::::::/  "'"  "  "'            l  る     l
  l .: .え : .l  i i'‐- -''"~ "''"                      l  か     .l
  l__.て___l                                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
465 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:44:02.15 ID:ml1chuEo
素数ってのは、1とその数でしか割れない自然数のこと
例えば2は1と2以外で割れないから素数、
3も同じ理由で素数
でも4は2でも割れるから素数ではない
466 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:44:07.33 ID:N22Ajuw0
>>462
OK正解だ

素数ってのは1とその数自身でしか割れない数
ちなみに1は素数じゃない
分かりにくいだろ
467 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:44:24.36 ID:4CwTAloo
>>462
1. おっけー。できるじゃーん

素数とは。他の自然数との 掛 け 算 に直せない自然数。1 は素数ではないとする。
意味がわからんなら下を見よう。

2……素数。
3……素数。
4……2 × 2 という掛け算に書き直せる。素数じゃない。
5……素数。
6……2 × 3 と書き直せる。素数じゃない。

じゃあまず、同じようにして、7, 8, 9, 10 は素数かどうか調べてみてくれ。
468 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:45:46.00 ID:sH9hNYDO
みんなノリノリだね…
469 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:46:57.18 ID:BsomsXQ0
なるほど!

>>467
7は素数
8は素数じゃない
9は素数じゃない
10は素数じゃない
470 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:47:05.35 ID:N22Ajuw0
>>468
暇だしここもうすぐテストらしいから>>1の力になりたいしね
471 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:47:41.78 ID:j5Quwxw0
>>468
「みんな必死」の間違い
472 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:47:41.99 ID:7Kle.gSO
おっと忘れてた

今どんな感じ?
473 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:48:00.06 ID:N22Ajuw0
>>469
正解だ
じゃあ>>456の2番も解けるな
474 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:49:47.36 ID:6lxUj6AO
要するにかけざん九九の表に乗っていないやつ。でも26=2×13は素数じゃない。こういうときは九九を13×13まで大きくしたとすればいい。そんでもって∞×∞までのかけざん表にのっていない数字が素数
475 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:49:59.01 ID:BsomsXQ0
>>473
3,5,7,11,13,17,19
476 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:50:27.20 ID:dqCj6J2o
>>1は多分問題の解き方もそうだけど 問題文の意味をあまりわかってない気がする
解き方を知っていても問題文の意味がわからないからどれを使って解くのか理解できずにいそうだ

477 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:50:46.71 ID:4CwTAloo
>>475
2を忘れている! それに2を含めれば正解
478 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:51:12.44 ID:N22Ajuw0
>>475
OK完璧だ
よく頑張ったな
479 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:51:45.75 ID:N22Ajuw0
本当だww2が抜けてる
気付かなかったorz
480 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:55:27.33 ID:BsomsXQ0
481 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:57:48.78 ID:BsomsXQ0
あーラウンドワンいきてー
482 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:58:24.92 ID:dqCj6J2o
>>481
テスト終わってからいってこいww
483 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:58:38.23 ID:j5Quwxw0
ここまでならテストで約30〜40点はとれるはず。
484 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/23(月) 23:59:01.95 ID:4CwTAloo
2, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 17, 19 っていう素数は覚えとくと問題解くのが楽だぞ。
忘れても、今のようにして、掛け算に書き直せるかどうかですぐ思い出せるけどな。

じゃあ、素因数分解とは何ぞや?
素因数分解ってのは、自然数を 素 数 だ け の掛け算で書き表すことだ。

6 を素因数分解 …… 2 × 3 ← 素数だけ。これで完了
12 を素因数分解 …… 3 × 4 ← 素数じゃない4がある。さらにこいつを分解して 3 × 2 × 2 = 2^2×3

ここまでわかる? 全部素数の掛け算で表すのが素因数分解なんだ。
485 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/23(月) 23:59:22.30 ID:N22Ajuw0
とりあえず60点くらいは目指そうか
いけるだろ
486 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/23(月) 23:59:24.61 ID:BsomsXQ0
>>482
そうする
>>483
本番になって、忘れちゃうかも・・

英語もやばい
ってか数学と英語以外勉強してねええwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:00:02.41 ID:ka5o9Sk0
なんでこんなにひたすら素因数分解してるんだろ・・・・
488 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:00:38.06 ID:55IQTHw0
>>484
おk
489 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:01:07.79 ID:sV/Svw20
>>486
そういや中学の英語はどういうものが出るんだ?
490 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:01:19.75 ID:RCoSFoSO
スルーワロタww

因数分解の説明中か
とりあえず>>1は問題に出会ったら
問題の文章の意味を考えながら問いたほうが良いかもね
・ここでは何を求めるか、
・ここでは何を求めているか、
・ここでは何が求められてるか

常にこの視点は大切だよ?
まだ難しいかもしれないけど
問題を解いていくときにこれらをつい忘れてしまって混乱するときあるから
491 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:01:50.53 ID:ka5o9Sk0
>>489
この時期ならhave+過去分詩とかだろ
492 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:02:15.88 ID:eoRtB72o
寝てしもたwwwwwwwwww

とりあえず、素因数分解と素数は理解したようだな。
493 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:02:42.03 ID:4Gq8m1so
>>488
おっけー。では、次のやつはいけるかな?

問題:次の自然数を素因数分解せよ。

1. 10
2. 24
3. 36
4. 55
5. 143

最後ちょっとむずい。解けたら超ほめてやろう。そんだけしかできないが
494 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:02:48.02 ID:sV/Svw20
>>491
あぁあれか
英語は暗記っぽいことするだけだからあまり力にはなれない希ガス
495 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:03:12.70 ID:aGaigJA0
国語→フィーリングでいける
数学→このスレ見ていける
英語→ECCなら余裕
理科・社会→隣の席を覗けば余裕

なんだ、完璧じゃないか>>1
496 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:04:19.33 ID:sV/Svw20
>>495
全教科隣の席見ればいいんじゃないか
497 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:05:16.10 ID:aGaigJA0
>>496
そんなことしたら先生に叱られるだろ。馬鹿なの?
498 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:05:26.15 ID:RCoSFoSO
理科なら俺に任せろww
499 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:06:04.85 ID:sV/Svw20
>>497
2個覗くのと全部覗くのは大して変わらないだろ
500 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:07:28.07 ID:55IQTHw0
>>489
have+過去分詞=ずっと〜している

have+主語+ever+過去分詞〜?イママでに〜したことがありますか

It is〜to+動詞の原形 …することは〜である

とかいうやつ・・・・・・・・・・・・・
501 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:09:08.29 ID:aGaigJA0
>>499
違うよ全然違うよ
502 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:09:37.81 ID:sV/Svw20
>>500
英語は何度も書いて覚えることだな
呟きながら書くと覚えやすい
英語や国語は読むことが重要だからあまり力にはなれない
すまん
503 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:10:05.88 ID:RCoSFoSO
お前ら覗く覗かないって卑猥だな
504 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:10:16.12 ID:sV/Svw20
>>501
同じ覗きなんだから同じだろうが
505 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:10:33.21 ID:eoRtB72o
完了形は
「ずっと〜している」
「〜してしまった」
「〜したことがある」
の3種類の意味があるからな。
506 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:12:38.62 ID:aGaigJA0
>>504
しつこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



え?このまま英語の流れなの?
507 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:12:40.24 ID:4Gq8m1so
It's very difficult to keep studying math,
but you've been studying math since 9:00.
Good going. I really think so.

... What about math?
508 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:12:55.52 ID:RCoSFoSO
そんな>>1に「英文法の説明書」っていう本マジオヌヌメ
英語がパズルみたいに面白くなる
509 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:13:25.19 ID:ka5o9Sk0
>>504
違うよ全然違うよ
510 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:14:32.74 ID:55IQTHw0
>>490
おk!!!!
>>493
2×5
2^3×3
2^2×3^2
1
わかんない!!!!!!!!!!!!!!
511 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:16:18.78 ID:eoRtB72o
>>510
2で割れないなら3で割ってみる。
3でダメなら5で。
そうすれば55も素因数分解できるはず。
512 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:16:37.65 ID:iBR1USYo
>>510
4問目の答え1ってなんだよwwww
513 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:17:01.09 ID:sV/Svw20
>>510
あってるあってる
55と143も頑張ってみ
514 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:18:02.13 ID:RCoSFoSO
因数分解懐かしいな、最初習うのは小学校で
最小公倍数と最大公約数習うときだったかな
515 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:18:16.51 ID:55IQTHw0
>>507
とても難しい数学の勉強をキープしたいが、馬鹿だからできない

わかんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
516 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:18:52.93 ID:4Gq8m1so
>>510
上3つ完璧だ。やるじゃん。

4. 55
5. 143

わからない場合は、小さい素数から順に使えないか調べてみよう。
2, 3, 5, 7, 9, 11, 13, 17, 19 あたりまでやってできない問題ってのは、まず出ないから。

>>484
今気づいたが、9 は素数ではない。9 は素数の列から削除。
517 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:20:33.51 ID:RCoSFoSO
おまいら頑張ってくれ
俺は明日朝早いから先寝るわノシ
518 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:21:40.97 ID:eoRtB72o
>>507の1行目のItは形式主語だ。
to keep studying mathが本当の主語だと考えよう。
519 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:21:46.79 ID:ka5o9Sk0
それで実際素因数分解と因数分解ははっきり言って別物だから
早めに因数分解まで行かないと最後の明日の総仕上げができなくなるぞ
520 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:22:25.79 ID:4Gq8m1so
>>515
一応こういう意味な
//こっから
数学勉強しつづけるのは結構難しいんだけど、
おまえさんは9時からずっと数学勉強し続けてる。
いい調子で来てる。ほんとそう思う。

……数学はどうなった?
//ここまで

とりあえず、数学やろうぜww
521 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:24:14.98 ID:55IQTHw0
>>516
55は5×1?
143全くわからん

>>517
おやすみー
>>518
数学の勉強をキープする????????????????」
>>519
un・・・
522 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:24:44.30 ID:eoRtB72o
中学生に現在完了進行形はちょっと難しいかな。
まあ、とりあえず数学だな。
523 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:25:07.62 ID:ka5o9Sk0
>>521
143とか出てきたらとありあえず3か2で割ることだけ考えてみなすると・・・!
524 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:25:41.07 ID:sV/Svw20
>>521
keepには続けるって意味もあるから
この場合は「数学を勉強し続ける」ってなるわけだ
というわけで数学やろうか
525 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:26:31.43 ID:4Gq8m1so
>>521
55 が 5×1 ってのはタイプミスか?ww

143は、デカめの数使わないとできないぞ。
ヒント:20以上の素数は使ってない。使う素数は最大でも19だ。もちょっと探してみ。
526 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:27:18.22 ID:55IQTHw0
55143わかんないわかんないわかんんあいワカンナイワカンアニアワカンアイワ「p0ドィオンセdえwwbふrgbhとむj、k
527 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:28:18.50 ID:eoRtB72o
55が5で割れるのは分かったんだろ?
あとひといきだ。
528 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:28:19.91 ID:Qs4yNIAO
国語は最低でも出題範囲の漢字覚えとけ。んでテスト始まるギリギリまで眺めとく。
529 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:28:50.69 ID:sV/Svw20
>>526
俺がさっき画像見せただろ?
あの方法使ったらできないか?
素因数分解は小さい素数からあてはめていけばいつか答えにたどりつける
530 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:29:02.43 ID:4Gq8m1so
35分に正解出そうか。それまでに解るかなー
531 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 00:31:01.33 ID:2pAD/H6o
先生がたくさんいるから混乱してるんだよ
誰かネトラジして教えればいい
532 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:32:38.99 ID:55IQTHw0
>>529
それでやってるけど、できない!!!!!数字でてこないよー
533 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:33:09.32 ID:ka5o9Sk0
5)55
??←ここに数字出てきただろ?
534 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:33:36.33 ID:aGaigJA0
>>1はなぜ分からないのかを考えようとせず、パニックになる節があるな。
自分がその単元で今まで何を学んだか、それだけを考えて問題を見ろ
そういう意味では中学の問題なんてスゲー親切なんだよ
535 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:35:16.34 ID:sV/Svw20
>>532
55は小さい数字から入れていけばすぐにわかるよ
143は難しいけどこれも小さいほうから入れていくしかないね
順番に入れていけばいずれ答えが出るから
536 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:38:23.26 ID:55IQTHw0
>>533
11!
537 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:39:15.03 ID:sV/Svw20
>>536
じゃあ55の答えは出たな
さぁ次は143だ
538 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:42:12.94 ID:ka5o9Sko
>>536
2)143←できねぇ・・・
ならば
3)143

これでできるだろ?
539 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:42:34.33 ID:4Gq8m1so
できないと思うよ
540 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:43:35.31 ID:55IQTHw0
あれ?今地震きた?wwwwwwwwwwww

>>538
できない・・・3で、どうやって14だすのおお
541 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:43:41.93 ID:ka5o9Sko
>>539
よくよく考えたらできないな
ならばできない時にする事があるだろ?
542 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:45:14.91 ID:ka5o9Sko
てか解いてみたらなかなか意地悪な答えがでたぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:45:40.77 ID:4Gq8m1so
2がダメなら3、3がダメなら5、7、11、13、17、19

というふうに、どんどん次の素数次の素数を使っていけばいい。
せっかくだから、自分で答え出してみようか

>>542
テストではよくあること
544 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:45:42.25 ID:sV/Svw20
>>540
14を出すことを考えるんじゃない
今求めるのは143だから
まず計算していって1の位が3になる素数は何がある?
545 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:45:50.91 ID:iBR1USYo
素数を順番にやっていけばいつかは出るんだ。諦めるな!
546 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:46:15.99 ID:m1FtdUE0
簡単な数でわれないなら10超えたあたりがあやしいなww
547 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:46:45.95 ID:ka5o9Sko
>>543
バーローwwwwwwwwこれ混乱招いても仕方ないような答えだぞwwwwwwwwwwwwwwww
548 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:47:40.01 ID:eoRtB72o
>>542
>>547
これなんか超意地悪だぞww
10001
549 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:49:11.16 ID:aGaigJA0
落ち着いて素数を数えるんだ!!
550 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:50:01.75 ID:ka5o9Sko
>>548
意地糞悪いのにこんなに感じるなんて・・・くやしい・・・ビクン!ビクン!
551 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:51:57.06 ID:4Gq8m1so
143は、

 2 では……割れない
 3 では……割れない
 5 では…… ?
 7 では…… ?
 11 では…… ?
 13 では…… ?
 17 では…… ?
 19 では…… ?

というふうに考えていけばいいんだ。
552 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:53:55.66 ID:m1FtdUE0
中学の時でてきた問題で一番大きいのでも
29くらいだったぞ?
553 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:53:56.19 ID:ka5o9Sko
>>551
そんな問題で時間食わせるよりも一刻も早く俺は因数分解に入るべきだと思うぞwwwwww
今のレベルじゃそれはたぶん解けないからwwwwww
554 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:54:22.83 ID:55IQTHw0
19だ
555 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:55:12.03 ID:eoRtB72o
>>553
そうだな。ちなみに10001の答は73×137だ。
556 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:55:17.20 ID:4Gq8m1so
>>554
ざんねーん。最後やっぱり難しかったな。

1. 10 = 2 × 5
2. 24 = 2^3 × 3
3. 36 = 2^2 × 3^2
4. 55 = 5 × 11
5. 143 = 11 × 13

でもまあ、素因数分解の基本的なやり方はわかったと思う。
んじゃー因数分解入りますか。
557 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:56:09.52 ID:eoRtB72o
>>554
もっと小さい数で割れるよ。
558 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:56:12.91 ID:sV/Svw20
>>544
まぁこれは少し難しかったしな
しょうがないしょうがない
559 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:56:27.50 ID:iBR1USYo
9の段に1の位が3になるやつは9*7だけだな
だけど19*7だと143にはならん
560 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 00:56:29.44 ID:55IQTHw0
因数分解!



ちょっといい?みんなお風呂はいった?
561 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 00:56:38.14 ID:m1FtdUE0
11,13まではけっこうでるよ
562 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:57:45.82 ID:ka5o9Sko
>>560
そういえば>>1が女である確証ってなかったよな
ここは下着うpでm(ry
563 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:58:01.03 ID:aGaigJA0
>>560

7時に入った
564 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:58:21.49 ID:iBR1USYo
>>560
人が風呂に入ったかなんて心配してないで勉強に集中するんだ!
565 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 00:58:48.19 ID:sV/Svw20
>>560
>>1が飯食ってる隙に入ってきた
まだ入ってないなら入ってくればどうだ?
566 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:58:53.66 ID:ka5o9Sko
>>561
今年の1月ごろ都立入試8年分の数学解いたが11、13以前に素因数分解はあまり使わなかった気がする・・・
567 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 00:59:52.06 ID:4Gq8m1so
しかし俺は寝る

因数分解は、共通因数くくりと、公式を使うやつがあるんだが……
ま、後は他の住人に任せた
568 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:00:01.91 ID:2pAD/H6o
>>560
入ってらっしゃい
569 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:01:55.47 ID:ka5o9Sko
俺は下着うpを期待しながら待つか
570 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:02:10.73 ID:aGaigJA0
定期テストってやっぱり学校によって難度は変わるもんなのかな
571 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:03:01.73 ID:2pAD/H6o
>>570
学校のレベルが違うから
難しさも変わるだろうね
572 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:03:05.99 ID:sV/Svw20
>>570
中学はあまり変わらない希ガス
まぁ先生によるけど
573 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:04:15.74 ID:55IQTHw0
糞じじい(パパ)に携帯見られて、ロックかけようとしてPIN設定ってやつを
いじったら、USIMカード?自体ロックかかって、ぶっこわれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テスト終わったら携帯買い換えるつもりだから、それまでうpとかできないんだ・・・

お風呂今入るの怖いから、朝入るわ
574 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:05:22.39 ID:ka5o9Sko
これで男のパンツが出てきたら俺は全力で自分のトランクス噛み千切るか
575 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:06:10.28 ID:ka5o9Sko
よしそれでは因数分解について話すのだがその前に共通因数って言うのを話すぜ
576 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:07:25.59 ID:55IQTHw0
>>574
大丈夫だよ、命懸けて女!
>>575
共通因数なんてはじめてきいたぜ!
577 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:07:28.21 ID:aGaigJA0
>>573
うpする意志、今はそれだけで十分だ。

で、>>1は前回までのテスト溜めてる?
578 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:07:29.49 ID:ka5o9Sko
例えばだがこんな式があったとするぜww

ab+bc

この式よく見るとbが両方にあるだろ?だから

b(a+c)にしていいっていうのが共通因数
579 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:08:35.07 ID:eoRtB72o
全ての項が同じ数や文字で割れるとき、それが共通因数。
例)3x+6の共通因数は3
  ax+ayの共通因数はa
580 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:09:43.95 ID:ka5o9Sko
それじゃ例題いくぜ?
次の式の共通因数を言って見てww

xy+zy
581 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:10:04.45 ID:sV/Svw20
因数分解は式をよく見ていないと単純なミスをするからな
気をつけた方がいい
582 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:10:13.60 ID:55IQTHw0
>>577
溜めてるって、勉強を?
>>578
あああああああああああああああああ知ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>579
おこkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
583 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:11:08.39 ID:eoRtB72o
>>582
テスト問題を保存してあるか?ってこと。
584 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:11:14.58 ID:ka5o9Sko
こりゃ楽勝の悪漢
585 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/24(火) 01:13:05.11 ID:m1FtdUE0
>>573
パパwwwwwwww何見たんだwwwwwwwwww


>>566
そうなんか!!?
でも素因数は因数分解の基礎だからやわらかくしようぜ!
586 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:14:53.30 ID:55IQTHw0
>>580
y(x+z)
587 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:15:29.66 ID:ka5o9Sko
>>585
都立入試の数学は難しいとこ受けなければ共通問題だから割と簡単
一番の得点源はやっぱり最初の計算問題これで半分くらいの点数くれる
588 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:15:50.53 ID:eoRtB72o
>>586
おk。共通因数はyだ。
それじゃあ次の練習問題をやってみよう。
問)次の式を因数分解せよ。
1. ab+ac
2. 6x-3
3. 2ab+6b^2-4bc
589 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:16:44.75 ID:ka5o9Sko
>>586
よくできてるじゃないかwwwwwwww
それでまぁおれが教え間違えた事なんだがそのy(x+z)にする事を共通因数で括るって言うんだww
じゃぁ次さっきと同じ要領で
abc+zbc
590 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:17:32.20 ID:ka5o9Sko
>>588
一気に飛躍しすぎてるぞそれはwwwwwwwwwwww
まずは定石の問題をやってからでいいだろww
591 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:17:44.57 ID:eoRtB72o
あーっと、先に出題してしまった。
スマン
592 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:17:53.72 ID:sV/Svw20
>>588
少し難しすぎないか?
特に3番とか
593 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:18:53.23 ID:eoRtB72o
あらら、とりあえず588は後回しで。
594 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:19:31.77 ID:55IQTHw0
1.a(b+c)
2.3(2+x)
3.2b(a+3c)?
595 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:20:03.09 ID:ka5o9Sko
>>594
いい線いってるんだけど
3番惜しい
596 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:20:43.19 ID:YLLUphko
うーん
正解は1だけかな
597 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:20:59.84 ID:ka5o9Sko
>>594
すまん2番も何気ミスしてるwwwwww
598 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:22:00.37 ID:ka5o9Sko
何も最初からできる必要なんて無いんだよここまでwwwwww
俺なんて三年の最初偏差値数学42だったからこんなもん全然わからなかったwwwwwwwwww
599 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:22:23.06 ID:2pAD/H6o
>>594
志村ー!!マイナス!マイナス!!
600 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:22:31.06 ID:YLLUphko
3はあれだな
項が少なくなってるww
601 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:22:51.79 ID:eoRtB72o
>>94
2番は符号が惜しい。
3番は項が3つあるよな。
まずそれぞれの項を数字と文字に分けて考えよう。
数字:2,6,-4
文字:ab,b^2,bc
それぞれを見てるとなにか見えてこないか?
602 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:23:19.95 ID:eoRtB72o
まちがえた、>>594だ。
603 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:23:23.55 ID:sV/Svw20
>>594
2と3が間違っているな
まぁこれは少し難しかったから気にするな

ちなみに2番は3で括ったから3(2x-1)だな
括るの意味は上の方に他の人が書いてあるからそれを見てくれ

3番は2bで括ったのはいいが6b^2を2bで割ったら3bだろ?
だから答えは2b(a+3b-2c)になるわけだ

惜しかったよ
604 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:23:33.66 ID:YLLUphko
まずは同じ文字を探すんだ話はそれからだ
605 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:25:33.93 ID:2pAD/H6o
今パン食ってたらカビ生えてた
これ飲み込んでるんだが大丈夫かな?
606 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:27:00.46 ID:sV/Svw20
>>605
以前友人の家で青カビの生えたパンミミ食ったが何ともなかった
大丈夫だろう
607 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:27:41.29 ID:2pAD/H6o
>>606
そうか・・・なら安心だ
608 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:30:59.65 ID:55IQTHw0
>>603
難しいですね・・・
609 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:31:19.73 ID:55IQTHw0
By the way みんな何歳?
610 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:31:50.58 ID:YLLUphko
19だお
611 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:32:21.24 ID:eoRtB72o
17です
612 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:32:29.84 ID:55IQTHw0
50代とかいるかな?

ちなみにみんな童貞?
613 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:32:58.84 ID:iBR1USYo
15
614 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:33:03.11 ID:2pAD/H6o
23ですたい
1に出される問題を見て俺も思い出してきた
ホント忘れるな
615 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:33:04.62 ID:sV/Svw20
>>608
数学ってのは慣れれば簡単だよ
とりあえず数さえこなしていれば点数が悪くなることは無い
そういうことだから頑張れよ
616 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:33:51.93 ID:55IQTHw0
みんな若いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww意外


しかも15wwwwwwwwwwwwwwwwためwwwwwwwwwwwwwwwwww
617 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:34:50.38 ID:2pAD/H6o
やべえええええみんなわけええええええええ
おっさん乙wwwwwwww
618 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:35:16.12 ID:YLLUphko
まぁ童貞かって言われると…曖昧だなぁ
619 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:35:19.48 ID:ka5o9Sko
道程とか当たり前だろ魔法使いまで守りぬくだろ不通
620 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:35:41.60 ID:eoRtB72o
道程?もちろん
621 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:36:41.19 ID:iBR1USYo
童貞かどうか知ってどうすんだよ
勉強に集中しろwwwwww
622 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:37:10.91 ID:55IQTHw0
>>621
タメに怒られたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:39:32.07 ID:2pAD/H6o
>>621
本人がやる気ない時に教えても頭に入らないんだぜ
休憩も必要だよ
624 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:40:43.02 ID:55IQTHw0
両手上に伸ばして、ウアーってやってたら肩つった
625 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:41:25.54 ID:eoRtB72o
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんまい
626 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:41:39.56 ID:sV/Svw20
>>624
そろそろ疲れてきただろうし休憩入れるか
10分ほど雑談でもすればどうだ
627 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:42:02.29 ID:Fy3IroA0
途中の流れ見てないんだけど、
「1だけじゃなくてみんな質問できるようにしたら?」
っていう話は反故になった感じ?
628 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:44:41.53 ID:ka5o9Sko
それじゃ俺は寝る
629 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:44:49.91 ID:55IQTHw0
>>627
なってないじゃね?
630 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:45:27.37 ID:55IQTHw0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/155473/

まじめに、この容疑者の顔見て、怖くなったんだがwwwwwwwwwwwwwwww助けてwwwwwwwwwwwwwwww
631 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:45:58.27 ID:55IQTHw0
>>628
今日もありがとー!乙
632 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:46:53.36 ID:55IQTHw0
あれ誰もいないの?・・・・・・・・・・・
633 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:47:24.84 ID:sV/Svw20
>>630
夜中になんてもの見せるんだおまえは
634 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:47:47.07 ID:YLLUphko
いるお
635 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:49:10.56 ID:55IQTHw0
お、いたいた

安心したぜ
636 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:49:15.22 ID:eoRtB72o
>>630-632
そんなに連続で書き込んで規制食らったらどうするww
あれ、この板は大丈夫なのか?
637 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:49:31.98 ID:sV/Svw20
2時くらいには俺も寝る
明日修学旅行だし
638 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:49:41.36 ID:Fy3IroA0
>>629
そうかそうか

いや、気分転換にちょっと難しめの問題を考えてみたかっただけなんだww
今のところ質問はないww
639 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:51:19.91 ID:55IQTHw0
>>637
修学旅行wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww京都なら?私は、17日に行った

厨房沸きすぎワロタ
640 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:51:41.38 ID:2pAD/H6o
>>636
少なくとも10ぐらい連レスした事あるが規制はない
641 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:52:05.66 ID:sV/Svw20
>>639
ちなみに言っておくが俺は17だ
北海道
642 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:52:06.13 ID:YLLUphko
まぁパー速だしな
643 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:52:32.84 ID:55IQTHw0
>>641
うはぁ寒そう
644 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:52:59.28 ID:YLLUphko
>>641
俺の実家だぜ
645 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:53:15.58 ID:aGaigJA0
誰かここまでの成果をまとめて
なんか不毛っぽい
646 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:53:29.56 ID:sV/Svw20
>>644
ちょうどよかった
親戚にお土産頼まれていたんだが
オススメはあるか?
647 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:53:42.42 ID:55IQTHw0
あ、今のうちに質問

洗剤と、シャンプーはなにつかってる?好きな女性の髪形は、ロングorショート?
648 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:54:25.65 ID:YLLUphko
>>646
おすすめかぁ…
北海道のどこにいくかにもよるんだよなww
札幌付近かな?やっぱり
649 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:55:17.42 ID:sV/Svw20
>>648
あぁ
札幌と小樽だったかな
650 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:55:48.95 ID:2pAD/H6o
>>646
北海道在住だが
「生キャラメル」が有名らしいぞ
しかも空港でしか買えないとかwwwwwwww
651 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:56:30.26 ID:eoRtB72o
北海道多いなww

>>647
洗剤やシャンプーにこだわりはない。
髪型はロングが好きかな。
652 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:56:36.10 ID:YLLUphko
>>649
定番の白い恋人だなww

俺北海道でも東の方だからそっちのほうは疎遠なのね…
653 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:56:40.00 ID:sV/Svw20
>>650
ありがとう
オミヤゲリストに加えておくよ
ところでおいしいの?
654 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:56:43.34 ID:2pAD/H6o
>>647
モッズ、ロング
655 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:56:44.43 ID:aGaigJA0
>>646
からくり時計塔マジおすすめ
656 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 01:57:37.71 ID:sV/Svw20
>>652
この前なんか問題起こしてなかったっけ?
もう買えるようになったの?

>>647
シャンプーはVS使ってる
髪型はロングかな
657 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:57:46.70 ID:55IQTHw0
なんだみんな北海道かよ
658 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 01:59:34.60 ID:55IQTHw0
噛み切るか迷ってたが、ロングが多いということで、
このまま伸ばし続けます
659 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 01:59:49.43 ID:YLLUphko
>>656
うんもう買えるぜ
あと俺が好きなのは六花亭ってとこのバターサンドかな
あれはうめえwwww
660 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:00:13.10 ID:sV/Svw20
>>658
あぁ
噛み切ったらとんでもないことになるからな…
661 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:00:16.25 ID:2pAD/H6o
>>653
花畑牧場の生キャラメルが有名らしいよ
キャラメル不味いもんないから安定だろ

てか地元でも通販か空港でしか買えないから食えないwwwwww
662 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:01:13.06 ID:sV/Svw20
>>659
いい情報をありがとう
とりあえず旅行を楽しんでくるよww

>>1もテスト頑張ってくれ
じゃあ俺は寝る
おやすみ
663 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 02:02:02.53 ID:55IQTHw0
>>662
あーりーがーとーおやすみー
664 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:02:13.26 ID:YLLUphko
>>662
おうおう
じゃ良い旅を〜
気を付けて行ってらっしゃい
665 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:02:18.42 ID:aGaigJA0
なんかジンギスカンキャラメル思い出した
666 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 02:02:42.15 ID:m1FtdUE0
ロングはいいな
結んであるのもいいなww
667 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 02:05:09.67 ID:55IQTHw0
ねむい・・・
668 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:06:58.93 ID:2pAD/H6o
>>667
寝ろよwwwwwwww
669 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/24(火) 02:07:03.49 ID:m1FtdUE0
もう寝ろよ
5時間以上睡眠とらないと頭が働きにくいみたい〜


おやすみ
670 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 02:07:37.26 ID:55IQTHw0
寝る!

今日もありがとー!おやすみなさい
671 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:07:50.94 ID:YLLUphko
中3だし成長期だから無理しなくてもいいんじゃね?
672 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:09:11.50 ID:eoRtB72o
身体は大切にな。おやすみ〜
673 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:13:12.32 ID:th00FwSO
今起きたwwwwwwwwwwww

ちょwwwwwwwwwwwwみんな若すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもうすぐ25のおっさん涙目wwwwwwwwwwww
674 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:14:40.91 ID:aGaigJA0
テスト範囲まで明日で終わるか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
675 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:30:33.62 ID:0XGBeZo0
>数学ってのは慣れれば簡単だよ
>とりあえず数さえこなしていれば点数が悪くなることは無い

低脳とわかるような発言するなよwwwwwwwwww
おまえらのやってるのは算数だ
676 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:35:03.35 ID:YLLUphko
>>675
君にはちょっと難しすぎたかな?^^;
677 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 02:37:18.72 ID:0XGBeZo0
>>676
数学が簡単とか言う奴は世間知らずwwwwwwwwww
678 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 02:40:48.75 ID:YLLUphko
寝るかーおやすみノシ
679 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 07:12:52.84 ID:eWeifgDO
>>677
横レスすまんが、中学数学は暗記と慣れだよ
680 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 07:20:18.76 ID:RCoSFoSO
>>679
暗記なんかな?
今中学の参考書やってみてんだが
暗記より理解する作業のほうが多い気がする
で、理解したら自然に暗記できてる感じ
で、がむしゃらに数熟すより、理解して数問解くほうが効率良い気がする
どっちが良いかはわかんないけど俺はそう感じるな
681 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 07:46:53.93 ID:eWeifgDO
>>680
確かに理解することは大事だけど
公式覚えてそれに関する問題を解きまくって頭と目と手に定着させたほうが
時間が無い場合、点を取ることに関しては早いと思う
682 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 08:02:03.47 ID:1Ufq1bso
そいや>>1は今日テストだっけか?
683 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 08:02:28.49 ID:iBR1USYo
明日じゃね?
684 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 09:22:19.07 ID:RCoSFoSO
>>681
そうだな

ところで話ちょい変わるが、
得意じゃない、苦手な系統の問題があったとするじゃん(例えば図形とか)
それって理解して無いから苦手なのかな?
それとも慣れて無い、または暗記してないかのどれだと思う?
毎回突っ掛かる系統の問題があって困ってるんだが
685 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 09:27:57.35 ID:iBR1USYo
理解してないとさっぱり分からない
公式とか暗記できてないと式ができない
理解・暗記してても、応用力がないと解けない場合も
686 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 09:47:58.43 ID:RCoSFoSO
>>685
難しいな、
多分公式系統は覚えてるから多分応用が出来てないんだと思うんだが
なんというか、問題見て、これをどういう式にして良いのかわからないというか
どう公式を利用して良いのか迷うって感じかな
多分あれかな、場数というか、引き出しが少ないからかな?
687 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 10:41:16.90 ID:eWeifgDO
>>686
一度解いたことが無いとよほど頭が良い奴じゃないかぎり解けないっていう問題も結構あるからそういうのは仕方ないかも
あとは演習量こなせば段々見えないものが見えてくる
688 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 16:38:10.59 ID:55IQTHw0
あー学校だるかったー

社会の時間、寝てて注意されちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
689 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 16:54:34.06 ID:cj4WB2DO
おつかれ! いよいよ明日だな
がんばって仕上げにかかろう
690 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 17:15:19.58 ID:55IQTHw0
>>689
いよいよ明日だ・・・ついに私の人生が決まる日がきたか・・・

今日は7時30分〜英語あるんで10時くらいまでいません
691 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 17:17:50.17 ID:cj4WB2DO
了解だ さて どうする?
俺は携帯からだが、7時半まで因数分解の復習しとくか?
ま、疲れてるなら無理することはないよ
692 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 17:38:10.97 ID:gkGY9v60
学校から今帰ってきた>>1の同い年が通りますよ
昨日まででどれくらい進んだ?
693 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 17:41:44.90 ID:cj4WB2DO
昨日は
・素数
・素因数分解
・共通因数のくくりだし

かな
694 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 17:45:19.30 ID:55IQTHw0
>>91
因数分解やる!
>>92
おかえりー問題集が進んだかってこと?
>>93
ありがとー
695 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 17:49:19.82 ID:eoRtB72o
ただいま。昨日はなんかスマン。
696 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 17:49:34.32 ID:cj4WB2DO
じゃあいくぞー

問題1:
次の自然数を素因数分解せよ。
1. 21
2. 22
3. 40
4. 70

問題2:
次の式を因数分解せよ。

1. ab + bc
2. ab - bc
3. x + xy
4. abc + bcd
697 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 17:55:07.00 ID:gkGY9v60
>>694
>>693が教えてくれたことがしりたかった
じゃあ今日は因数分解かな?
698 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 17:57:53.64 ID:JzWVhpU0
7時〜10時まで英語とかいってオナニーすんなよ>>1
699 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 18:07:38.21 ID:55IQTHw0
>>695
なにかしたっけ?wwwwww
>>696
問題1
1.2懸ける7
2.2×11
3.2^3×5
4.2×5×7
問題2
1.b(a+c)
2.b(a-c)
3.?
4.bc(a+d)
>>697
YES
>>698
しねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
700 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:13:06.55 ID:eoRtB72o
>>588で変に難しい問題を出題してgdgdにしてしまったww

素因数分解は計算して元の数になるか確かめてみよう。
この場合、1番の2×7を計算すると14になるから違うね。
もう一回21が何で割れるか考えてみよう。
問題2の3番は、文字が変わってるだけで考え方は他のと一緒だよ。
ほかは全部あってる。
701 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:15:07.81 ID:cj4WB2DO
書いてるやつは全部正解だ!
成長してるなww

すまん、ちょっとレスできなくなる
あとのひと解説たのむ
702 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:15:13.28 ID:gkGY9v60
>>699
問題1の1はミスかな?
問題2の3はxがx×1だと考えると解けるはず。
703 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 18:22:01.38 ID:55IQTHw0
2x+y?
704 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:25:28.29 ID:gkGY9v60
>>703
おしい。
x+xy→x×1+xy
だから…
705 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:27:54.83 ID:cj4WB2DO
すまん、1の1は間違ってるな。見落としてた

あとヒント
x + xy
→ 1x + xy
706 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 18:33:20.02 ID:55IQTHw0
x(x+y)?
707 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 18:38:07.05 ID:55IQTHw0
やっべえええええねみい

ちょっと急いでご飯食べてくる
708 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:39:35.22 ID:cj4WB2DO
せいかーい

あと 21 の素因数分解ミスってるだけだな
3 × 7 だけど
709 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:40:30.64 ID:eoRtB72o
1x+xyのそれぞれの項に共通する項を消せばいいんだよ。
がんばれ。

>>707
ごゆっくり
710 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:41:25.58 ID:th00FwSO
よし!みんなが教えて真剣だから、俺は何をすればいい?
711 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:42:14.62 ID:A.HPEjwo
社会寝てたってww
社会だって点数高くないんだから寝るなよwwww
712 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:42:32.11 ID:eoRtB72o
暇つぶしに俺に問題でも。
713 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:45:10.91 ID:RCoSFoSO
>>710
とりあえず基本的な公式書いていこうぜ
とりあえず図形に関してはこんな感じかな?
あいまいだから間違ってたらスマン

正方形=タテ×ヨコ
長方形=タテ×ヨコ
三角形=底辺×高さ÷2
台形=上底+下底×高さ÷2
ひし形=対頂角×対頂角
立方体=底辺×底辺×高さ
直方体=底辺×底辺×高さ
角柱=底面積×高さ
円柱=底面積×高さ
角すい=底面積×高さ÷1/3
円すい=底面積×高さ÷1/3
π=円周率
r=半径
l=おうぎ型のこの長さ
s=面積
円の面積=半径×半径×円周率(πr^2)
直径=円周÷円周率
円周=半径+半径×円周率(直径×円周率)(2πr)
円周率=円周÷直径
おうぎ型の面積=半径×半径×円周率×おうぎ型の角度/360
おうぎ型のこの長さ=半径+半径×円周率÷おうぎ型の角度
おうぎ型の角度=おうぎ型のこの長さ×半径×1/2(1/2lr)
714 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:45:26.65 ID:A.HPEjwo
>>712
今日は何の日でしょう?
715 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:48:00.64 ID:eoRtB72o
>>712
ゴミ出しの日ではないな。
716 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 18:48:17.19 ID:55IQTHw0
あ、1みすったwwwwww

ただいまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこんな時間じゃお腹すかないよ・・・
717 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:49:07.86 ID:eoRtB72o
アンカーミスったwwww
>>714
718 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:50:42.15 ID:RCoSFoSO
>>712
グラフで二点(6、2)(3、5)を通る二つのグラフの式を答えよ

適当だから問題の問いかたとして合ってるかはシラネ
719 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:53:44.45 ID:gkGY9v60
>>718
y=-x+8
かな?>>712じゃないけどwwwwww
720 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:53:59.87 ID:eoRtB72o
「本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です」

y-5={(2-5)/(6-3)}(x-3)
∴y=-x+8
721 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 18:57:38.10 ID:A.HPEjwo
> 二つのグラフの式
なんだから最低二次関数じゃね?
722 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:58:10.12 ID:YLLUphko
球の表面積・体積って高校からだったっけ
723 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:58:32.60 ID:cj4WB2DO
2点(x1, y1)と(x2, y2)を通る直線の方程式を求めよ、だな
724 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 18:59:13.04 ID:YLLUphko
>>718
これいくらでも答えでてこない?
725 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:00:31.95 ID:RCoSFoSO
>>719>>720
正解

>>721
スマン日本語おかしかったな…気にしないでくれ
726 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:01:30.38 ID:eoRtB72o
>>713
ざっと見て手直しした。
ひし形=対角線×対角線角すい=底面積×高さ÷1/3
角すい=底面積×高さ÷1/3
円すい=底面積×高さ×1/3
おうぎ型のこの長さ=半径+半径×円周率×おうぎ型の角度/360
こんな感じかな。

>>722
うん
727 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:02:17.13 ID:eoRtB72o
おかしい行があるけど気にしないでくれwwwwww
728 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:03:16.14 ID:eoRtB72o
角すい=底面積×高さ×1/3だな。
俺慌て過ぎwwwwww
729 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:03:33.03 ID:A.HPEjwo
台形の()も結構重要だと思うんだぜ
730 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:03:54.25 ID:th00FwSO
よし、公式的なの書くかwwwwwwwwwwww
a/b+c/d=(ad+bc)/bd
a/b×c/d=ac/bd
a/b÷c/d=a/b×d/c
引き算は『○-△』っていうのは『○+(-△)』って考えると足し算と同じだ。
割り算は『÷○/△』を『×△/○』って掛け算に変えられる。

あれ?>>1はさすがにわかってる?
731 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:04:49.53 ID:RCoSFoSO
☆の形あるじゃん?
中学のとき、これの一辺が5センチのときの☆の面積を求めよとか
友達に出してみんなの頭を悩ませてたな…
732 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:06:15.67 ID:CJY7.cwo
>>713
円周=半径+半径×円周率(直径×円周率)(2πr)

なにこれ?
半径+って?
733 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:07:40.09 ID:A.HPEjwo
>>732
これも( )がないんだろ
(半径+半径)
734 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:07:50.65 ID:th00FwSO
>>731
正三角形が6個って事でいいのか?計算はしないけどwwwwwwwwwwww
735 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:08:35.24 ID:eoRtB72o
半径×2×円周率だな。
あと一番下の1/2lrは扇形の面積だな。
736 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:08:35.77 ID:RCoSFoSO
>>732
半径+半径=直径のこと2πrを説明すんのに
2πの2ってなんだろ?と思ったら書いてしまった
気にしないでくれ
737 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:10:35.72 ID:A.HPEjwo
>>734
少なくとも3角形5個に5角形1個だぞ
738 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:10:56.42 ID:RCoSFoSO
>>734
いや、二等辺三角形5個と、三角に囲まれた正五角一つの面積

大丈夫だろうと思ったら意外に面倒臭かったww
739 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:12:21.91 ID:Fy3IroA0
0XGBeZo0はなんだったんだ?
740 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:13:17.17 ID:A.HPEjwo
ところで今vipすごいなwwww
741 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:16:33.26 ID:th00FwSO
>>737
だな、真ん中が三角だったらベンツみたいな形になるわな

>>738
外に補助線ひいて五角形から三角引くかどっちかしかないのかしら。どっちにしろだるいwwwwwwwwww
742 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:21:16.52 ID:gkGY9v60
>>741
その前に補助線引いたとして、五角形の面積だせるか?
足していくしかないんじゃね?
743 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:25:58.96 ID:th00FwSO
角度はわかるし、補助線引いた後に出来る三角形に注目すれば一辺わかるし。
ちょっと真面目に考えるわ
744 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:27:54.11 ID:RCoSFoSO
考えるのか?ww

問題出しておいて俺は挫折したぞww
答えはわからんww
745 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:35:23.80 ID:gkGY9v60
>>744
おいwwwwww
746 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:37:33.68 ID:RCoSFoSO
>>745
むしゃくしゃしてやった今では反省しているwwwwww

とりあえず五角形の一返の長さが解ればな…
747 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:38:49.67 ID:RCoSFoSO
>>746
一返×
一辺○
748 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:42:18.62 ID:CJY7.cwo
中学知識じゃ解けんwwww
高校知識を使えば解ける!
749 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:42:18.79 ID:ka5o9Sko
>>746
☆と言っても仮定が無いから解けないと思うんだけど・・・
750 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:43:26.16 ID:th00FwSO
でた。
a^2sin72cos72+5a^2sin59

間違ってたらすまん
751 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:44:43.64 ID:A.HPEjwo
数字を出しただけでよく頑張ったと思う
752 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:46:45.49 ID:eoRtB72o
>>750
59°ってどっから出たんだww
753 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:51:13.59 ID:th00FwSO
>>750
三角形5こ足してないwwwwwwwwwwww5a^2sin72cos72+〜だわ
あ、☆の一辺=aな。

取り敢えず内側の5角形と三角形に分ける。
5角形の内角は118だと思うから三角のほうは出る
5角形の一辺も出るから、5角形を59度の二等辺三角形って考えれば面積でる。
754 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:52:26.85 ID:eoRtB72o
五角形の内角は108度だろ。
180×3÷5=108
755 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:53:03.91 ID:CJY7.cwo
内角は108°だよ
756 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:54:12.86 ID:th00FwSO
>>754
>>755
あ…
もう忘れたんだもん
757 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 19:56:29.96 ID:th00FwSO
59→54で。
あと、sinとかcosとかtanとか忘れたから雰囲気だけだ。
解き方はあってるハズ
758 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 19:57:26.42 ID:ka5o9Sko
☆を立体にすれば解ける?
まぁやってないからわからんが
759 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 20:12:38.59 ID:ka5o9Sko
よくみれば☆の三角形のひとつの面積だったら求められるな中学生の知識でも
760 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:25:13.73 ID:eoRtB72o
分からん。
1/2a^2sin36°じゃないの?
761 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:26:56.75 ID:A.HPEjwo
人生諦めが肝心
762 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:30:06.08 ID:th00FwSO
>>760
何が?
763 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 20:31:07.76 ID:ka5o9Sko
☆のひとつの三角形は△に垂線を引けば後は中学で習う3:4:5のあの辺の比に当てはめれば垂線と底辺の長さでるので三角形は出る・・・

すまん高1で5角形の面積の出し方は知らないんだ・・・・
764 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:37:58.69 ID:th00FwSO
>>763
辺の比が3:4:5なら直角だが、直角だからといって3:4:5とは限らないんだぜ?sinとかCosとか覚えれば出来るようになるさ。

その発想の引き出しは好きだぜwwwwwwwwwwww
765 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:44:22.29 ID:eoRtB72o
三角形の面積=1/2×2辺の長さの積×はさむ角のサイン
だったはず・・・
766 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 20:48:49.15 ID:eoRtB72o
で、>>1はどうなった?
767 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 20:50:28.98 ID:ka5o9Sko
>>766
そりゃもちろん勉強と称してシャーペンでオナヌだろ
768 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 21:03:42.05 ID:A.HPEjwo
ここは性教育も扱ってるんですね、わかります
769 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 22:32:49.78 ID:cj4WB2DO
>>1は勉強漬けで大丈夫なんだろうかww
770 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 22:49:59.66 ID:ka5o9Sko
>>769
こんなんでヘバってたら受験勉強なんざ無理だろwwwwwwwwww
771 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 22:55:05.97 ID:1Ufq1bso
よう
>>1は?
772 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:17:10.22 ID:55IQTHw0
ごめんお風呂先にはいったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:20:16.64 ID:2pAD/H6o
不潔だったから仕方ないわな
774 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:21:10.56 ID:1Ufq1bso
お、いた
775 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:25:34.26 ID:55IQTHw0
いるぜ

歯みがいちゃったけど、なんか食べようかな・・・
776 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:28:02.45 ID:1Ufq1bso
勉強終わったか?
それともオワタか?
777 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:30:01.78 ID:2pAD/H6o
また磨けばいいけど
食後2時間は寝ない方がいいんだぜ
起きるなら食べていんじゃね?
778 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 23:35:30.74 ID:ObYjncAO
寝る前に食ったら太るぞww
その後もう一回磨けばいいんじゃない?
779 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:36:02.36 ID:55IQTHw0
>>776
英語帰ってきてから、勉強やってねーわ・・・これからしまーす
>>777
そうなのか!食べるわ
780 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:37:30.15 ID:Dh/AsEQo
ねすぎてねぼうするなよww
781 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:39:50.09 ID:Dh/AsEQo
今日は教える人がいないのかね
782 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:41:22.36 ID:55IQTHw0
>>781
あなたしかいないみたいです
783 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:42:05.78 ID:Dh/AsEQo
>>因みに昨日はどこまですすんだのかね?
784 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:42:27.88 ID:1Ufq1bso
一昨日?の数学教えてた高校生はいないのか
785 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:42:53.36 ID:55IQTHw0
>>783
さっき因数分解やってた!その途中からかな
786 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:44:36.32 ID:Dh/AsEQo
>>785
何時くらいだー
一応始めからいたが わしの学力がたりんからのんびりみてたんだが
787 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:46:29.13 ID:55IQTHw0
>>786
最後に終わった時間ってこと?それだったら7時くらいかな」
788 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:47:43.27 ID:Dh/AsEQo
わしだと目の前の問題を解くためのヒントや解説はできるとおもうんだが
どんなながれだったのかなあと
数学ってなんかながれが重要じゃない
789 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:48:25.72 ID:Dh/AsEQo
その辺の問題みてみるわ
790 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:48:41.64 ID:55IQTHw0
わしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:49:42.15 ID:1Ufq1bso
見てるからがんばっておいで
792 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:51:45.83 ID:55IQTHw0
>>791
私を見ててくれるって意味?
793 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:52:39.17 ID:Dh/AsEQo
>>790
まあわらうのはいいが
それはあまりに失礼でないかね?
794 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:53:09.87 ID:2pAD/H6o
基本的な問題だけど

X*−1=?
795 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:53:36.89 ID:1Ufq1bso
>>792
うむ
796 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 23:54:07.46 ID:eoRtB72o
ほいきた。
797 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:55:36.09 ID:55IQTHw0
>>794
-1x?
798 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:55:59.98 ID:4Gq8m1so
>>797
いいけど、ふつう 1 は略すので……
799 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 23:57:20.23 ID:eoRtB72o
>>794
一応間違いではないんだけど、
普通1を省略して-xって書くことが多いよ。
1xをxって書くのと同じようにね。
800 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/24(火) 23:57:59.20 ID:55IQTHw0
おk
801 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です :2008/06/24(火) 23:58:18.82 ID:ObYjncAO
北海道から少し覗いてみたら
今日は先生がいないのか?
802 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/24(火) 23:58:43.01 ID:2pAD/H6o
>>797
やっぱりここがわかってなかったんだ
それが解れば

xy*−xの因数分解もわかるはず
803 :本日、六月二十四日は全世界的に、UFOの日です [sage]:2008/06/25(水) 00:00:07.45 ID:sPu8oY.o
今日は使える公式をマスターしときたいな。
その前段階として、こんなんどうだ? >>802が終わってからでいいぜ

問題1:
次の式を因数分解せよ。
1. ab+ac =
2. xy + x =
3. a^2 + 2a =

問題2:
次の式を展開せよ。
1. a(b+c) =
2. x(y+1) =
3. a(a+2) =
804 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:01:03.60 ID:vOcea4s0
>>802
-2xy?
805 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:02:43.09 ID:wS1bOVQo
>>804
じゃあ
−1*X=?
806 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:03:19.84 ID:WrsVpqAo
>>801
同じく北海道だが
馬鹿にされちゃった(´・ω・`)
(北海道じゃなくてわしがね)
優秀なかたがでてきたからいいんじゃないかね
807 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:06:32.18 ID:xf9wPQAO
>>806
あらら
それはかわいそうに

ところで北海道の食べ物じゃないお土産って
何が有名?
808 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:06:32.27 ID:v4JVQ2Io
>>804
うーん、ちょっと違うかな・・・
x×y×(-x)って考えたらわかるかな?
809 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:08:43.29 ID:wS1bOVQo
スマン俺の問題が悪かった
とりあえず>>803の問題を解いてくれ
810 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:08:46.51 ID:sPu8oY.o
xy × (-x) は、因数分解するまでもなく既に積だけなんだが……
計算して簡単にするのを期待した問題なのかな?
811 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:11:26.04 ID:wS1bOVQo
>>810
すまん*を入れてしまった
xy-xだね

ほんとにゴメンなさい
812 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:13:33.77 ID:O.OcEVQo
>>804
2×x=2x
x×x=x^2
813 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:14:50.57 ID:wS1bOVQo
>>807
牛持って帰れば説得力あるぞ
814 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:22:23.33 ID:sPu8oY.o

>>811
気にするなww
一応忘れないように、読んでおいてほしいことを書いておこう。
くどいようだけど、足し算と掛け算は注意するところが違うから、混同するなよー。
足し算引き算:同類項を見ることが最も大切!

 (例)5a + 2b - 3a + b = 2a + 3b

ただし、この後でこういうことをするのは、ダメ。絶対。

 (×)〜 2a + 3b = 5ab

こういうミスはくれぐれもしないように!

掛け算割り算:種類を超えてできる! むしろこっちの方が、楽?

 a × 2a × b = 2a^2 b
 x(a + b) = ax + bx   ※xを後ろに書いたのは、アルファベット順に書くのが普通だから
815 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:24:03.74 ID:vOcea4s0
あーなんかすんげえ重い

1.a(b+c)
2.x(x+y)
3.a(a+2)

1.ab+ac
2.xy+2x
3.a^2+3a

?
816 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:26:01.76 ID:v4JVQ2Io
下の2と3をもう一度よく見るんだ!
817 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:26:43.19 ID:sPu8oY.o
>>815
1. ○
2. ×
3. ○

1. ○
2. ×
3. ×
818 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:27:37.31 ID:v4JVQ2Io
ああ、そこもか。
819 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:31:10.68 ID:sPu8oY.o
問題1
2. xy + x =

共通因数が x と考えたところまではOK。xでくくって「x(? + ?)」となるってのは正しい。
問題は、xでくくって括弧の中に入れるとき、

 xy →?
 x → ?

こいつらがどうなるか? ってことなんだ。
820 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:32:58.86 ID:vOcea4s0
2.x(1+y)

2.xy+x
3.a+2a
821 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:35:11.51 ID:sPu8oY.o
>>820
上2つ正解。
問題2 の 3. だけ違うな。

 a(a+2) = aa + 2a = a^2 +2a

が正解でした。

よって、
問題1の答えがそのまま問題2の問題、
問題2の答えがそのまま問題1の問題、となっていました。
822 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:35:13.88 ID:v4JVQ2Io
a(a+2)はaと2のそれぞれにaをかあけるんだ。
aにaをかけると?
823 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:35:33.05 ID:xf9wPQAO
>>320
惜しいな
a^2じゃないのか
824 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:36:49.06 ID:wS1bOVQo
専ブラでこの重さかよ

そういや先に展開を習ったよな?
展開を理解できれば因数分解も楽勝だと思うんだが
825 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:37:06.01 ID:vOcea4s0
やヴぁいなーちょっと眠くなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwがんばるぞー
826 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:37:49.12 ID:xf9wPQAO
そういや数学は明日だっけ?
827 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:38:18.11 ID:sPu8oY.o
>>825
よし! 次だ!

次の式を展開せよ。
1. (a+b)(c+d) =
2. (x+1)(x+3) =
828 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:38:36.80 ID:vOcea4s0
>>826
そうそう!しかも英語もある・・・
829 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:41:29.52 ID:xf9wPQAO
>>328
今日はあまり無理をしない方がいいぞ
過ぎたるは猶及ばざるがごとし
という言葉もあるからな
寝不足でテスト中寝られても困るしな
830 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:41:44.68 ID:O.OcEVQo
>>828
英語は教科書の本文がまるまる載るかんじか?
しっっっかり本文と訳読めばちゃんと点とれるぞ
ってももう時間がないがww
831 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:42:02.35 ID:vOcea4s0
>>827
1.a^2+ad+bc+bd
2.x^2+4x+3
832 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:42:49.36 ID:v4JVQ2Io
そうそう、朝になって体調を崩したんでは元も子もないww
833 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:44:28.43 ID:CUvtLEAo
>>831
1が惜しいなww
問題よく見て!
834 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:44:33.07 ID:wS1bOVQo
>>831
1.×
2.○

1番よ〜く見て
835 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:45:17.41 ID:xf9wPQAO
>>831
aは一つしかないぞ
836 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:45:36.81 ID:vOcea4s0
>>829
ですね!
>>830
時間ほんとないなwwwwwwwwww保体オワタ
>>832
ですね!
837 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:47:42.73 ID:vOcea4s0
あ、

ac+ad+bc+bd
838 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:47:54.04 ID:O.OcEVQo
>>836
スレ残ってたら結果が聞きたい
もう寝るわ
839 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:48:33.65 ID:tklzICko
>>1だけ読んだ。
暇だから俺も教えるほうに加わるぜ!
……邪魔なら帰る。
840 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 00:48:55.21 ID:xf9wPQAO
>>337
うん正解だ
841 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:49:16.77 ID:wS1bOVQo
>>837
よく出来ました!!
842 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 00:51:06.68 ID:vOcea4s0
>>838
おk!乙ー
>>839
ありがとうwwwwwwww
843 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:52:37.57 ID:32tPyFMo
>>839
俺も!

……でもそろそろ今日は終わる流れ?
844 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:53:56.50 ID:sPu8oY.o
いいぞww 逆はできるか? これが因数分解のミソなんだが……
教科書見てもいいからなー。

次の式を因数分解せよ。

1. x^2 + 4x + 3 =
2. a^2 + 5a + 6 =
3. x^2 + 2x - 8 =
845 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 00:59:15.15 ID:sPu8oY.o
重すぎワロタwwww
846 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:01:41.32 ID:tklzICko
>>842
よし居座る
>>844
あ、質問に答えるというか出題する流れなんだな。把握。
847 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 01:01:58.02 ID:vOcea4s0
>>844
1.x(+4x+3)
2.a(5+6)
3.2(2x-8)

眠すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww寝ようかな・・・
848 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:05:04.03 ID:v4JVQ2Io
やっぱりこの辺は難しかったか・・・
無理することはないよ。
849 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:05:50.73 ID:wS1bOVQo
>>847
適当すぎwwwwwwww

しかし眠いなら頭に入らないだろうな〜
850 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:08:16.61 ID:sPu8oY.o
>>847
実は 1. の問題は、>>827の 2. の問題の答え。

1. x^2 + 4x + 3 = (x+1)(x+3)
2. a^2 + 5a + 6 = (a+2)(a+3)
3. x^2 + 2x - 8 = (x+4)(x-2)

これで終わりにしたほうがいいかもな。今までやったところでしっかり点を取れるように。
851 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 01:09:41.09 ID:vOcea4s0
うはwwwwwwwwwwwwwwめっちゃ間違えてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やばいねむい寝ます明日朝早く起きて勉強する・・・んじゃ、みんなありがとう!がんばってくるよ
852 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:10:48.74 ID:sPu8oY.o
>>851
おやすみー名前はちゃんと書けよー
853 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:11:17.02 ID:v4JVQ2Io
とりあえず最後に、1番を例に因数分解の過程を解説するよ。
最初に、共通因数があればくくる。今回はないので飛ばすよ。

次に定数項(この場合は3)を、2つの整数の積の形にする。
今回の場合、1×3だね。

そのあと、出てきた2つの整数を足し合わせたものが
xの項の係数(この場合は4xの4)になるような整数の組み合わせを探す。
今回の場合は1と3の1通りしかないから自動的にこれに決まる。

最後に、この2つの整数を式に組み込んで、
(x+1)(x+3)みたいに表す。
これは、乗法公式x^2+(a+b)x+a=(x+a)(x+b)を逆に使うパターン。
854 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:11:30.43 ID:tklzICko
>>851
俺何もしてないがガンガレ!
855 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:13:25.57 ID:v4JVQ2Io
最後の最後でまた間違えたwwww式の向きが逆だな。
(x+a)(x+b)=x^2+(a+b)x+ab
上で示したのは因数分解の公式だ。
856 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:13:39.61 ID:wS1bOVQo
>>850
ここら辺の因数分解も出るなら終わるな
857 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:14:12.70 ID:32tPyFMo
>>851
おつかれー頑張ってこい

結局何も力になれなかったorz

858 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:14:56.54 ID:v4JVQ2Io
むしろこの辺がメインな気がする。
859 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:15:04.99 ID:zNZnf/k0
カンガレ
順を追ってけばまず計算間違いしないから
落ち着いて問題見てね!


おやすみ
860 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:15:06.48 ID:sPu8oY.o
>>856
素因数分解が大量に出ればいける! ……かも

ま、3日で5点が何点になるか見ようじゃないか……
861 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:16:35.42 ID:wS1bOVQo
>>858
寧ろもうちょっと難しい奴出ると思うんだが
基礎教えるだけでいっぱいいっぱいだったな
862 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 01:20:08.37 ID:v4JVQ2Io
しかし、平方根で(√2)^5とかがでたらすぐに死ぬんじゃないか?
863 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:33:08.35 ID:CUvtLEAo
^5の意味を理解していれば
(√2)*(√2)*(√2)*(√2)*(√2)が出てくる
√の中が同じ物同士を掛けると、中の数字になることを覚えていれば
2*2*√2も出てくるだろう

理解していれば、覚えていればの前提だが。
864 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 01:53:29.45 ID:ENgeDDQo
頑張れー明日だっけテスト
865 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 06:11:26.54 ID:CUvtLEAo
来ないのう
866 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 07:59:34.42 ID:lFXeWgSO
テスト今日だよなwwwwwwwwwwww
頑張ってこいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
このスレみんの帰ってきてからならおつかれさwwwwwwwwんwwwwwwwwwwww
867 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 08:02:48.82 ID:9q1BMfAo
(ノ゚Д゚)おはよう

>>866大丈夫か?
868 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 10:53:53.34 ID:HmMmyIDO
今頃は格闘中か……
869 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 13:11:03.43 ID:vOcea4s0
どーもテスト1日目終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

英語オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
数学30点は確実にいくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいかなかったら、100円あげる
870 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 13:12:58.17 ID:CUvtLEAo
おつwwwwww
だいぶ進歩したじゃないかwwwwww
871 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 13:19:53.81 ID:vOcea4s0
>>870
39

いやなんか、問題が少なくって、A問題22問くらいで、69点とれるっぽいんだがwwwwww
全部かけなかったし、間違えてるとこあったから50点代はまずない
872 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 13:38:05.67 ID:xf9wPQAO
ところで今後はどうするつもりなんだ?
ひたすら数学か?ww
873 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 13:39:24.50 ID:CUvtLEAo
次のテストまでに数学ばっちりにしようぜww
874 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 13:45:28.85 ID:vBdD0g6o
大学受験の勉強始めようぜwwww
875 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 14:38:37.60 ID:vOcea4s0
大学受験wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

明日のテストなんも勉強してない
876 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 15:23:59.41 ID:wS1bOVQo
数学で唯一理解できなかったのは証明だな
あれはわからん
877 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 16:37:11.46 ID:zNZnf/k0
明日の教科は何?

なければおっぱいうpという流れでwwww
878 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 16:42:51.94 ID:HmMmyIDO
おつかれ!
テスト終わるまでは他の教科に集中したほうがいいww
他のテスト教科と返却の予定は?
879 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 16:43:34.18 ID:JHXBPjE0
>>877
中学生におっぱいうpですか・・・
あながた20歳以上なら終わってますね
880 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 17:06:36.27 ID:zxG7r8w0
>>879 中学生にしかおっぱいを求めないだろ普通
881 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 17:44:11.25 ID:AIrLqAI0
>>1は数学の文章題ができない子なの?
計算問題でこけてるぐらいだから
882 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 17:49:30.14 ID:WhkgOr20
>>1
今はとりあえず明日のテストの予習しとけ
883 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 18:36:56.90 ID:vOcea4s0
やヴぁヴぁヴぁいwwwwwwwwwwwwwwwwPCずっとやってて
明日の勉強する気なんねーwwwwwwwwwwwwwwww
884 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 18:42:16.19 ID:0cLgPlw0
>>883
まずは明日の科目を言うんだ!
そこからだ
885 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 18:55:24.27 ID:lFXeWgSO
>>833
明日は何があるのか早くおしえるんだwwwwww
肉じゃがうめぇwwwwwwwwwwww
886 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 18:57:47.20 ID:vOcea4s0
国語
理科
美術
びwwwwwwwwwwじゅwwwwwwwwwwywwつwwwwwwwwww
887 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 18:58:25.79 ID:0cLgPlwo
>>886
美術なんて俺15点以上取ったことねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
理科だったら毎回90点台だったから任せろ・・・・!
888 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 19:03:54.82 ID:lFXeWgSO
美術って問題でるの?何か描くの??
中学の記憶ないからわからんwwww課題提出じゃないのね。今は
889 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 19:12:11.14 ID:0cLgPlwo
>>888
俺が厨房の時は〜の絵を描けとか言って手の写生とかした
3年の最後のテストでは肉棒を握っている手を描いたら15点もらえた
890 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 19:16:40.42 ID:vOcea4s0
>>887
すげえええええええ!
>>888
明日は、定規とコンパスつかって、何か書くらしいwwwwwwwwww
>>889
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 19:25:16.40 ID:vOcea4s0
あー肉じゃが悔いてえ
892 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 19:27:29.63 ID:lFXeWgSO
14: ◆Pg/Iuh5N92:2008/06/23(月) 00:59:37.03 ID:BsomsXQ0
年齢:15
学年:3年
性別:♀
前回の点数
国語58 数学5 理科60 英語81 社会37
家族構成:姉2、弟1、パパ、ママ、おばあちゃん
特技:ピアノ、クラ、鳥居みゆきのマネ

国語と理科は苦手ではないみたいだなwwwwww
どうでもいいが>>1は部活なにやってんだっけ?
893 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 19:33:54.24 ID:9q1BMfAo
理科はある程度勉強したら
社会やれ
社会を理科並みに取れwwwwww
894 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 19:33:59.26 ID:vOcea4s0
>>892
吹奏楽部wwwwwwwwwwwwwwww
895 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 19:35:08.48 ID:ENgeDDQo
英語はいいんだね
得意科目があるのはいいことだ
896 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 19:36:28.31 ID:vOcea4s0
>>895
今回英語58点と予想する

ちょっとご飯〜
897 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 19:37:30.19 ID:9q1BMfAo
>>896
サラリとゾッとすることを言って去ってったな・・・・
898 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 19:38:47.06 ID:lFXeWgSO
>>894
んじゃ、暗記ものは自分で作詞作曲したり替え歌にしたら意外と忘れないwwwwwwwwww
899 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 19:50:24.95 ID:GnOjhISO
昨日の☆の問題出題者だが
かなり面倒臭いが、なんとか中学レベルの知識で数字で表せそう
しかし途中で頭がオーバーヒートしてきたからやめたww
後二日粘ったら出せそうだ
900 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 20:02:25.78 ID:O.OcEVQo
ところで俺も来週テストだわ

日本史どうすっか・・・
901 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 20:18:05.42 ID:vOcea4s0
ただいまんこ

>>900
テストがんばwwwwwwwwwwww
902 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 20:25:25.43 ID:vOcea4s0
短歌とかどうでもいいじゃーん!
ちなみに11月頃に漢検準2受けるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww全く漢字わかんないのにwwwwwwwwww
903 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:31:16.66 ID:lFXeWgSO
国語は習った事しか出ないだろうからノート読めしか言えないかもwwwwwwww
教科書に直接書き込んでた俺が言っても当てにならんがなwwwwww

漢字は書いて覚えるしかなかろいてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:34:39.89 ID:9q1BMfAo
準2くらいだったら問題集かってちゃんとやれば受かるんじゃね?
でも取ったとして調査書に書けるのか?
905 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 20:37:25.28 ID:0cLgPlwo
学校の国語なんて取れなくてもいいんだよwwwwwwwwww
あんなの学校の勉強しかしてないやつしか取れないんだからwwwwww
906 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:41:18.28 ID:9q1BMfAo
>>905
それは言えてる
漢字練習とか文法とかは役に立ったような気がするが
小説、論説の類の解き方を教えてもらった覚えがない
907 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 20:42:12.94 ID:vOcea4s0
>>903
おkwwwwwwwwwwww
>>904
問題集かったけど、全く勉強してねええwwwwwwwwwwww
調査書って、受験の?
>>905
まじで?wwwwwwwwwwwwwwじゃあ勉強しなくていいかなwwwwwwwwww

ってか、自分の偏差値とかって、どうやってわかるの?
2年の3学期の成績が、
国語3数学2社会2英語3理科3技家3体育3音楽3美術3

だったんだけど、これってやばめ?
908 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:45:20.20 ID:9q1BMfAo
>>907
調査書は高校に提出する中学の成績
内申書って言った方が分かるか?
漢検受かっても時間的な問題で調査書に書けないんじゃね?


絶対評価でも5が付かない成績表があることを初めて知った
909 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 20:46:57.45 ID:vOcea4s0
>>908
選択授業で、国語を選んで、最後みんなで漢検受けることを目標にしますって先生がいって宝、
多分入ると思う・・・もしかしたら11月じゃなくてもっと早いかもwwwwwwwwwwwwwwww
910 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:49:22.18 ID:9q1BMfAo
>>909
合格じゃなくて受けることを目標にしてるあたり
中学っぽくていいなwwww
911 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 20:51:18.95 ID:vOcea4s0
>>910
中学っぽくていい?かなwwwwwwwwwwww
912 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 20:55:14.57 ID:9q1BMfAo
>>911
高校入試→受かりなさい
大学入試→受かりなさい
就職試験→受かりなさい

だからなww
受けてくださいなんてユルイことはそんなにないぞwwww

それより勉強しなさいwwwwww
913 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 20:56:36.92 ID:O.OcEVQo
>>911
まぁとりあえずオール3はあったほうがいいぞ
偏差値ってのは結構複雑だからあんまり考えなくていいかも
914 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:00:19.52 ID:0cLgPlwo
>>908
俺理科いつも90点台だけど3だったよ
英語の先生に英検の準2級の一次試験受かった事を報告したら4もらえたが中学校で5なんて幻だろ
915 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:03:59.88 ID:vOcea4s0
>>912
なるほど!
一応ノートだけ開いてるwwwwwwwwwwwwwwww
>>913
まじか・・・
>>914
まじで?私4とったことなんて、体育で1回しかない
916 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 21:05:24.63 ID:9q1BMfAo
>>914
絶対評価1年目だったから極端にゆるかったのかも試練
しかしその最後の成績で家庭科1つけられたときは
さすがに抗議しに行こうかと思ったwwwwwwww
917 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:06:50.47 ID:0cLgPlwo
>>916
絶対評価だったけど意欲関心態度とか糞な項目が成績の40%を占めていたから4なんて無理だった
918 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:10:30.02 ID:O.OcEVQo
あったなー意欲関心態度ww
高校なんてテストさえできれば問題ないからな
919 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 21:23:30.32 ID:9q1BMfAo
>>917
その方が楽だろ
ただ座って適度に発言すればいいんだから

高校のテストなんてほとんど40点前後だったし orz
920 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:27:12.44 ID:0cLgPlwo
>>919
先生の気分次第で成績変わるから楽ではない
921 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:28:26.55 ID:hMI43gYo
絶対評価って何だwwwwwwww
俺通知表全部点数でついてたから自分の評定とか知らないままだったわ
922 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:42:30.43 ID:vOcea4s0
国語のノート見たら漢字ミス多すぎワロタ

幻想的を、幼想的とか書いてあったり・・・辞書で調べても出てこないわけだわww
923 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:49:41.37 ID:O.OcEVQo
>>922
中学って国語?現代文だっけ?まぁいいや
週1で漢字小テストとかやらないの?
924 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:51:03.13 ID:vOcea4s0
>>923
やるやる!週3で、小テスト・・・
925 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:51:34.26 ID:vOcea4s0
ってか誰か鎖骨見せてくれ

もうダメだ鎖骨で元気をもらう
926 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:52:36.82 ID:O.OcEVQo
>>924
3回もあるのか
それ毎回ちゃんとやっとくと結構力つくぞ
927 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 21:55:07.37 ID:GnOjhISO
流れを読まずに>>1に問題を出してみる

△ABCと△DEFがある
この二つの三角形が次のどの場合に合同といえるか

1、∠A=∠D,∠B=∠E,∠C=∠F
2、AB=DE,∠A=∠D,∠C=∠F
3、CA=FD,∠A=∠D,∠C=∠F
4、AB=DE,BC=EF,∠C=∠F
5、CA=FD,BC=EF,∠C=∠F
928 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 21:55:13.23 ID:lFXeWgSO
鎖骨…だと…
929 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:55:44.18 ID:vOcea4s0
>>926
最近ちゃんとやってないな・・・

学校だるーーーーーーーーーーーーーーーーー隣の男子いちいちちょっかい出してきてうぜえ
930 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 21:56:55.48 ID:vOcea4s0
>>927
どうやって答えればいいの?正しいの選ぶの?
>>928
うp
931 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:01:39.49 ID:0cLgPlwo
>>927
それ中三でやる内容じゃなかったっけ・・・?
合同までは中二だっけか?
932 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:02:13.60 ID:GnOjhISO
>>930
正しい番号を選んでくれれば
933 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:02:54.51 ID:zNZnf/k0
国語は自分の意見じゃなくて
文に必ず出てくる言葉からのヒントでとけばいいおwwww

中学の時はそれも分からず文も全く読まず漢字くらいでしか○がなかったな…
934 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:03:55.54 ID:32tPyFMo
>>931
中二で合同
中三で相似

じゃなかったか?
935 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:04:34.74 ID:GnOjhISO
>>931
中2で習う、さらに中2で仮定と証明やらあるから早めにやっとくかなと
936 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:04:51.81 ID:O.OcEVQo
国語はたまに無勉で点取れるんだよなww
前に無勉で85点取ってうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とか思ってたら次(ry
937 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:07:21.85 ID:0cLgPlwo
相似と合同はコツさえつかめば楽勝だぜ
938 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:09:35.75 ID:GnOjhISO
国語はたいてい常識で解けるけど
常識だけでは正確には解けないんだよな…

正確な日本語をマスターして初めて確実に点取れるから
そういう点では1番点数にブレがある教科じゃまいか?
939 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 22:12:20.10 ID:lFXeWgSO
>>929
隣の男子がちょっかいだしてくるのはお前の事が好きだからwwwwwwwwwwwwwwwwww

あと、オレ鎖骨綺麗じゃないから無理なwwwwwwwwwwww
940 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:15:33.24 ID:GnOjhISO
鎖骨ってどういうのが綺麗なん?
941 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:16:52.14 ID:vOcea4s0
>>932
1?

>>939
友達に、あーしょうくんって私のこと好きなのかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwって言ったら
お前自意識過剰きめええwwwwwwwwwwwwwwwwwwって言われたwwwwwwww
おkwwwwww

国語プリント読んでるだけwwwwww
942 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:19:53.03 ID:vOcea4s0
>>940
鎖骨ならなんでもおk
943 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:21:03.88 ID:lFXeWgSO
しょうくんwwwwwwwwwwwwwwww
俺とwwwwwwwwww同じwwwwww名前wwwwwwwwwwww
944 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:22:31.58 ID:vOcea4s0
>>943
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 22:23:54.93 ID:9q1BMfAo
>>943
ところで、しょうくんはホントに>>1のこと
好きじゃないの?
946 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:24:29.71 ID:zNZnf/k0
>>941
しょうくんに直接言って表情とか様子をkwskwwwwww
947 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:25:08.86 ID:wvIDFGgo
国語は基本的には積み重ねだから
わからなくなったら1年前の問題からやり直すと良いよ。
948 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:25:51.42 ID:GnOjhISO
>>941
違います

ヒント:三角形の合同条件(必ず覚えるんだ)

・三辺の長さが等しい
・二辺とその間の角度がそれぞれ等しい
・一辺とその両端の角がそれぞれ等しい
949 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:29:17.39 ID:GnOjhISO
>>942
こんなんで良いの?

http://imepita.jp/20080625/808790
950 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:31:46.89 ID:0cLgPlwo
俺・・・>>1の鎖骨を見てみたい・・・・!
951 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:32:46.96 ID:GnOjhISO
>>950
俺はもう少し下のほうを…
952 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:33:44.82 ID:0cLgPlwo
ふぅ・・・・
お前ら中学生に性欲沸くとかありえないだろ
953 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:34:51.48 ID:GnOjhISO
>>952
おまwwwwwwwwww
954 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:35:32.81 ID:GnOjhISO
そういや次スレどうする?
955 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 22:35:56.47 ID:xf9wPQAO
鎖骨とかアホかとバカかと
うなじだろJK
956 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:36:14.38 ID:vOcea4s0
>>945
わからないwwwwwwwwwwwwwwwwwwプリントとか、前に座ってる男子に見せてもらえばいいのにわざわざ真ん中開いて、机離れてる私にプリント見せてっていって来るwwwwwwwwwwwwwwこれはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>946
無理無理wwwwwwwwww
>>947
プリント捨てたかも・・・
>>948
3ぺんあらわしてるやつってどこにあるの?よくわからないけど、3?
>>949
おおおおありがとおおおおおおおおお!
>>950
ムリーサファリパーク
>>951
変態!
>>952
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


全レス
957 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:36:53.08 ID:0cLgPlwo
>>955
服からカバンなどで締め付けられて浮き出た胸とセーターからふっくらふくらむ胸が一番いいと思う
958 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:39:22.50 ID:vOcea4s0
制服だっさい。外歩くの恥ずかしい
959 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:39:55.56 ID:FHPvtqUo
>>956
合同条件はこの3つのうちのどれかに当てはまればおk
960 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:40:05.45 ID:0cLgPlwo
>>958
制服がダサくても>>1で光輝くはずだから制服うp
961 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:40:32.95 ID:wS1bOVQo
制服ダサいってあまり聞かないな
962 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:40:59.90 ID:GnOjhISO
>>956
し…下のほうってお腹に決まってんだろ…?

何想像してるんだむっつりめ…ww
963 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:40:59.91 ID:zNZnf/k0
>>951
俺もだwwww
964 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:41:51.15 ID:vOcea4s0
>>959
じゃあさっきの問題全問正しいんじゃないの?!
>>960
よく言った。だが断る
965 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:41:59.99 ID:O.OcEVQo
制服うpまだー?
966 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:42:48.85 ID:0cLgPlwo
合同を教えてやるから制服くらいうpしてくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
967 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:43:58.00 ID:GnOjhISO
ちょ、お前ら次スレ立てるからスピード落とせww
968 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:45:28.84 ID:O.OcEVQo
あい
969 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:46:00.49 ID:VyXFWjAo
だがことわる!!
970 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:46:40.50 ID:vOcea4s0
制服うpしたら特定されない?
971 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:46:58.68 ID:CUvtLEAo
∠ってのは角を表す記号だから>>927の1は違うよ
角が全部同じでも、辺の長さが違ったら合同じゃなく相似になるからね
972 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 22:47:07.89 ID:JHXBPjE0
馬鹿に勉強教えて悦に浸るスレはここですか?
973 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:48:08.93 ID:0cLgPlwo
>>970
正直ただ単にここには制服を見たいだけの輩しかいないわけだ
974 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:48:45.10 ID:VyXFWjAo
>>970
中学2000高校3000の制服を知っているオレにはわかる
975 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:48:47.13 ID:FHPvtqUo
>>964
だめ。
三角形の合同は角度か辺の長さで、3つ同じものをそろえる必要があるんだけど、
角度だけで3つのパターンだけは合同にならない。
・・・いってる意味伝わってるかな
976 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:49:26.25 ID:0cLgPlwo
>>975
合同は図が無いと意味が理解できないと思うぞ
977 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:50:02.16 ID:GnOjhISO
次スレ

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214401740/
978 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:51:05.97 ID:wS1bOVQo
>>977
俺も立てちゃったwwwwwwwwwwww
次の次に使って下さい

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214401807/
979 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:51:17.80 ID:O.OcEVQo
>>977


俺のテスト始まるまであったら嬉しいな
980 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:51:41.81 ID:GnOjhISO
>>964
実はよくみて考えたら違いがある

ちなみに正解は3個ある
981 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:52:52.64 ID:0cLgPlwo
とりあえず合同をどんなのか>>1は知らないと思うのだが
982 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:53:01.48 ID:FHPvtqUo
>>976
理解はそうだろうなー。ま、あくまで回答の手法ということで。

>>977
983 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:53:13.80 ID:zNZnf/k0
>>970
わかる人にはわかるww

ホントにしちゃらめ!
984 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:53:46.47 ID:0cLgPlwo
>>982
回答するにも理解してなくちゃ少し捻られたら撃沈するのが目に見えてる
985 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:54:45.70 ID:0cLgPlwo
ところで制服は別にいいから>>1が女だとわかるものがほしいよなそろそろ
986 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:54:53.25 ID:vOcea4s0
>>977
おつ
>>978
おkwwwwwwwwwwww

合同条件とか、学校でかなりやらされた・・・
987 : ◆Pg/Iuh5N92 :2008/06/25(水) 22:55:26.77 ID:vOcea4s0
>>985
男だと思う?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
988 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:55:29.03 ID:GnOjhISO
じゃあ合同は図形の最初から説明するか…

ちょっとまってろ
989 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:56:58.28 ID:0cLgPlwo
>>987
そりゃうp無しじゃ男だとも考えられるからなぁ・・・・
ということでブラジャーでもリップクリームでもうp
990 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:57:55.63 ID:GnOjhISO
>>987
ただいま〇こなどと言ってる女子中学生は認めん!!!wwwwww
991 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:58:03.80 ID:O.OcEVQo
さぁ1000取り合戦いくか
992 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:59:30.76 ID:FHPvtqUo
>>984
んーでも合同条件は(というか証明はすべて)あくまで適用できるかどうかが全てだからな。

本質を理解してもらうのならそれこそ動画くらい使いたいくらいだ。
993 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 22:59:59.32 ID:zNZnf/k0
>>989
おっぱいうpですね
994 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:00:34.30 ID:GnOjhISO
1000なら>>1は上位高校合格
995 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2008/06/25(水) 23:02:40.86 ID:lFXeWgSO
1000なら>>1は男
996 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:03:49.67 ID:GnOjhISO
遅すぎワロタ
997 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:03:56.57 ID:0cLgPlwo
1000なら>>1は声うp
998 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:04:56.45 ID:wS1bOVQo
1000なら安価で3回うp
999 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:05:00.85 ID:O.OcEVQo
1000なら>>1は制服うp&美術80点取る
1000 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/06/25(水) 23:05:03.67 ID:wvIDFGgo
1000なら>>1は俺の嫁
1001 :1001 :Over 1000 Thread

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、   【呪いのパーマン Ver2.0】
  | |  (・)。(・);    このスレッドは1000を超えました。|
  | |@_,.--、_,>    このレスを見たら10秒以内に次スレを建てないと死にます。
  ヽヽ___ノ    次スレを10秒以内に建てても死にます。

パー速@VIPService
http://ex14.vip2ch.com/part4vip/

1000超えたのでHTML化の依頼をするでござるの巻
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1195554932/

1002 :最近建ったスレッドのご案内★ :Powered By VIP Service
数学5点取った私だけど2 @ 2008/06/25(水) 22:50:07.33 ID:wS1bOVQo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214401807/

数学5点取った私だけど…2点UP @ 2008/06/25(水) 22:49:00.97 ID:GnOjhISO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214401740/

uXtWZ @ 2008/06/25(水) 22:44:31.69 ID:u6P1G2A0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1214401471/

ポケモンダイパ買ってこない @ 2008/06/25(水) 22:43:46.12 ID:LvZDkak0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214401426/

【さっちん】アル晴れなかった日のこと【67回目】 @ 2008/06/25(水) 22:30:56.05 ID:Y83tuiIo
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1214400656/


Powered By VIPService http://vip2ch.com/

179.93 KB   

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)