このスレッドはパー速VIPの過去ログ倉庫に格納されています。もう書き込みできません。。
もし、このスレッドをネット上以外の媒体で転載や引用をされる場合は管理人までご一報ください。
またネット上での引用掲載、またはまとめサイトなどでの紹介をされる際はこのページへのリンクを必ず掲載してください。

絵をこれから練習したい人、アドバイスをしてくれる人来ておくれ - パー速VIP 過去ログ倉庫

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/07(金) 21:44:28.71 ID:tgBULYy9o
絵が下手な奴、練習してる奴一緒に練習していかないか?
絵がうまい下手に関わらずアドバイスをしてくれる人も歓迎
【 このスレッドはHTML化(過去ログ化)されています 】

ごめんなさい、このパー速VIP板のスレッドは1000に到達したか、若しくは著しい過疎のため、お役を果たし過去ログ倉庫へご隠居されました。
このスレッドを閲覧することはできますが書き込むことはできませんです。
もし、探しているスレッドがパートスレッドの場合は次スレが建ってるかもしれないですよ。

【怪獣8号】ミナ「日比野カフカ今日は奢りだ!好きなだけ食え!」 @ 2025/08/02(土) 00:14:58.07 ID:l6LpFqfaO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1754061298/

すいか 67.1 立ててみるテスト @ 2025/08/01(金) 14:24:40.59 ID:GCnrlbTY0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1754025880/

もう8月ですね... @ 2025/08/01(金) 06:51:37.98 ID:tUwLog300
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1753998697/

【デレマス】橘ありす「花にかける呪い」 @ 2025/07/31(木) 00:03:20.38 ID:DoK8Vme/0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1753887799/

【学マス】広「笑って」 @ 2025/07/30(水) 20:41:14.60 ID:VXbP41xf0
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1753875674/

パンサラッサ「安価とコンマで伝説の超海洋を目指すぞぉ!!」 @ 2025/07/29(火) 21:13:39.04 ID:guetNOR20
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1753791218/

落花生アンチスレ @ 2025/07/29(火) 09:14:59.83 ID:pn6APdZEO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/aa/1753748099/

ライナー「何で俺だけ・・・」 @ 2025/07/28(月) 23:19:56.58 ID:euCXqZsgO
  http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1753712396/

2 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/07(金) 22:23:52.07 ID:7AVCjsff0
画像もなしにスレ立てとな……
3 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/07(金) 23:19:36.03 ID:tgBULYy9o
すまん、もう少し人が集まってから画像あげようとしてたんだ
今の俺の画力はこんな感じ
顔はある程度マシになってきたんだけど(表情がワンパターンだけど)
身体が全然描けない
アタリをつけてもバランスがおかしくなるし上手く身体に服を着させることができないんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917138.jpg
4 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/08(土) 00:06:11.99 ID:QQOeuad80
>>3
・肩幅の違いが一番でかいと思う、どっかずれてると全部狂うよ
・見た感じじゃアタリ取ったあとに直ぐに服と体を一緒に描き始めてないか?
・体描いてる時に表面しか描いてない感じがする、
体育座りとかだと尚更腕の見えてない部分が出てくるから、そこ描かなきゃ違和感が出ると思う
・女の子なのに線で描きすぎ、柔らかく描く為に曲線で描くこと
・スカートも描け

結局の所場数踏むしかないけどねー、それでも体と手はちゃんと練習した方がいい
5 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/08(土) 00:43:53.09 ID:sdAVqkXko
>>4
なるほど、肩幅かー、意識してみる
身体書くとき表面しか描いてなかった
見えないとこも書かないとダメなんだね
スカートも履かせてやりますww

今から上の絵を修正してみる
6 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/08(土) 01:43:34.61 ID:sdAVqkXko
どうかな・・・?
デザインドールで見ながらだけど肩幅とか曲線で書くこと意識してみたんだけど
とりあえず身体の練習だけで服の練習はまた次にやろうと思う
手が酷いのは許して

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4917512.jpg
7 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/08(土) 07:37:35.82 ID:QQOeuad80
>>6
断然良くなっていると思う
さっきよりかは分かりやすくなってるし
>>4でいっとけばよかったが体育座りじゃ腹の部分と太ももがくっつく様な形になることが多いから
もう膝小僧を抱えさせずに両肘で抱き抱えさせて腕をクロスさせるとかの方がそれっぽくて描きやすかったかもしれん
腰の辺りに不安を感じないでもないんだが、そこらへんはもう少しレベルアップしてからにしよう

一番描きやすくて違和感が無いようにする為には
人体を覚えること
寸胴体だったり(幼女の場合とかは寸胴体でも可)腕が短い足が長すぎる(どこかのサッカー漫画にしたいなら可)
とにかくそういうものでコレジャナイ感が出るなら体の特徴とか対比を覚えてみるのが一番の近道だと思う
別に筋肉の名前とかを覚えるわけじゃなくて片方の肩上げたら骨盤はその逆の動きをするとか、
思いっきり挙手してみると頭のてっぺんと肘がだいたい同じとか、両腕の対比を間違えないだけでも随分と違って見える
普通の立ち絵だけでいいから一先ずそれを練習してから色々と描くことをオススメする
対比を覚えたら次は奥行について考えよう( =ω=)
8 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/08(土) 11:19:17.93 ID:28jiHhZI0
簡単にいったら目の形、中を変えるべき
9 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/08(土) 22:42:00.50 ID:sdAVqkXko
>>7
よかった〜、良くなったと言われて安心した
やっぱ腰の辺り怪しいよねww見てわかるだろうけどかなり誤魔化してる
対比の練習だね!もう真っ白のとこから始めようと思う
今から見本見ながら身体を色々描いてみる
>>8
まず目が駄目かぁ
とりあえず身体をある程度描けるようになったら顔のパーツをもう一度練習してみる!
10 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/08(土) 23:17:15.07 ID:sdAVqkXko
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4919385.jpg

対比の練習ってこういうのでいいのかな?
人体むずいな・・・
11 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/09(日) 01:15:49.21 ID:LJBKl9zs0
>>10
肘はへその位置よりちょっと上って考えてみるといい
腰に半頭身か一頭身追加していいかな……?
まあ、そこは個人の自由だけど、約七頭身弱で肩幅1,2頭身はちょっと不格好かなー、
1,5位にして尻にもっと肉付けてみればいい感じかも、
ロリだと五頭身くらいで肩幅1,2の寸胴体、
お姉さん系はもうちょっと肉付けてくびれ良くして肩幅もちょっと大きくしてもいいかも
12 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/09(日) 01:49:59.10 ID:5pgI3OgAo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4919746.jpg

分かりやすいように隣で肩、へそ、腰を修正してみた
これでどうだろう
後なにかおかしなところあるかな?
13 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/09(日) 02:31:10.15 ID:5pgI3OgA0
あ、腕の長さ変えるの忘れてた
明日もう一度修正しよう
14 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/09(日) 03:03:12.52 ID:LJBKl9zs0
>>12
うん、凄くいいと思う、ひとまず俺からはそれだけかなー
15 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/09(日) 23:52:12.56 ID:5pgI3OgAo
>>14
ありがとう、身体はこれで練習してみる

正面何回か練習してお手本見ないで書いたら酷いことになった
線引いてないと左に傾いていく
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4921746.jpg
16 : ◆hubevljQHU [saga]:2014/03/10(月) 02:25:42.95 ID:uD33tESz0
一旦いままで全部言った事考えて、全部かいて
17 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/10(月) 08:42:16.49 ID:IxAsWm4K0
>>16
半年ROMれよ
18 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/14(金) 11:43:15.79 ID:kqJ1NTBfo
子供
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4929552.jpg
19 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/14(金) 14:54:54.29 ID:kqJ1NTBf0
んー、へそが上過ぎたな
20 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/14(金) 16:58:24.45 ID:KRnx7w7So
あんまりバランスばかり気にするのはどうだろう?固い絵にならないかな?
バランスは線でチョチョっと描いて
それに肉付けしていくように書き込んでいけば良い気がする
21 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/15(土) 17:29:04.66 ID:MPoMjda6o
http://i.imgur.com/ZWIhehh.jpg
こんな感じで肉付けするように書くと
何となくそれっぽく書けるよ
顔の高さに視点を置くなら、顔より下は下向きに角度をつけて書くと立体的になるよ
22 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/17(月) 00:40:07.70 ID:3Qzqwgofo
>>21
うめええええええ
わざわざイラスト付きで教えてくれてありがとう!
棒人間から人間にする練習してみる!
23 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/17(月) 01:25:21.35 ID:3Qzqwgofo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4935567.jpg
取りあえずまずは真似して描いてみた
他のポーズでこのやり方で色々描いてみる
24 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/17(月) 02:02:06.91 ID:3Qzqwgofo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4935632.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4935634.jpg
んー、難しいな・・・
なかなかうまく肉付けができない
あとバランスが不恰好なのは足が短いのかな
25 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/17(月) 07:33:04.92 ID:0ZLyCwJB0
26 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/17(月) 10:10:15.93 ID:+zrKP1ISo
>>24
足の長さよりもお尻の大きさかなぁ?
女の子書くときは大きめにして男は骨盤小さいから小さめに
あと股がくっついてるから少し隙間を作って書くと良いよ
27 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/17(月) 19:01:39.00 ID:mhDW6nCCo
お節介にも書いてみた
http://i.imgur.com/EbMLfx8.jpg
わたすもお絵かき練習中だから一緒に頑張ろう(´・ω・`)
28 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/17(月) 21:34:53.24 ID:iNdAtImZO
棒人間というか、みんなが書いてくれてるの参考にして骨格と筋肉(肉付き)の関係を意識してみるといいと思う

一回骨人間だけでポージングデッサンとかしてもいいんじゃないかな?
29 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/18(火) 01:32:32.95 ID:3bekCa8Lo
>>26>>27
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937286.jpg
骨盤を小さくして隙間を作って描いてみた
自分で言うのもなんだけどこの前のよりも大分良くなった!
>>27アドバイス有難う
既にめっちゃ上手いけどお絵かき練習一緒にがんばろうね!
30 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/18(火) 01:34:42.87 ID:3bekCa8Lo
>>26>>27
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937286.jpg
骨盤を小さくして隙間を作って描いてみた
自分で言うのもなんだけどこの前のよりも大分良くなった!
>>27アドバイス有難う
既にめっちゃ上手いけどお絵かき練習一緒にがんばろうね!
31 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/18(火) 01:36:37.55 ID:3bekCa8Lo
なぜか連投してた・・・
>>28
骨人間ってこんなんでいいのかな
ポーズとらせてみる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937306.jpg
32 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/18(火) 01:41:05.48 ID:3bekCa8Lo
ポーズの参考になるか分からないけど100均でこんなん売ってたから反射的に買ってしまった
100均ってこんなのまであるんだなww
ちゃんとしたデッサン人形買うまで代用しようかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937309.jpg
33 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/18(火) 02:30:38.94 ID:3bekCa8Lo
骨人間描くの疲れるけど描いてて参考になるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937405.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4937407.jpg
34 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/18(火) 07:59:00.96 ID:x1CpKbDH0
>>33
肋骨は、ひと塊りで書いちゃっていいと思う

手足を大きく動かして見ると、いいかも


自分はいつも、新しい動物書く時は、骨格叩き込んでからかくから、もし参考になれば...だけど

人間は学生の時にたくさんやった

ポーザー 骨格

とかでぐぐると、ポーザーで作られたポーズ集がいっぱいでてくるから、参考になると思う
35 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/18(火) 08:00:20.46 ID:vxI7i46Go
>>33
骨を理解するのは正しい確実にスキルアップできるよ
あとはもう少し右脳使って書けるように頑張るしかない
君が描いてる絵を見た感じでは
まだ、見たまま描くが出来てない段階と思われる
頭蓋骨にしても参考にした画像を模写出来てない
頭の中にある頭蓋骨はこんな感じってイメージで略化されてるし
もう少し正確に模写出来るように練習すれば自ずと上手くなるよ
日々発見の連続(´・ω・`)まるで探検だよね
36 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/18(火) 18:33:26.18 ID:3bekCa8Lo
座った格好むずいな
足の長さおかしくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4938259.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4938260.jpg

>>34
上手い人はまず骨から理解するのかぁ
自分だけで絵の練習してたら骨格理解とかしなかっただろうしやっぱここでアドバイス聞いて正解だったな
ポーザー骨格ぐぐってみる、ありがとう
>>35
あ、身体の骨の構造の模写だけで頭蓋骨は模写はしてなかったんだ
今回から頭蓋骨もちゃんと書くことにする
そうなんだよね、見たまま描いてるけど全然出来てない
ぐぐったらイラストの練習サイトに右脳活性化トレーニングというのがあったからやってみよう
37 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/18(火) 18:44:14.04 ID:1ScPwuZ+O
>>36
上手じゃん!
2枚目は足先の割合ちいさいんじゃ?

長さは遠近感つけて描いてない場合しかたない時もる

時間ないからあまりかけないけど、決まりごとみたいなのも覚えてくと描きやすくなると思う

太ももと脛と足先の長さの割合や
首と頭骨の角度とか

>>27上手だよね、あれくらい骨の描写は要約しても十分に勉強になると思うよ

上達はやいね!!

自分もがんばろー
38 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/25(火) 19:16:45.18 ID:GlD1/OZ9o
最近ちょっとサボってたから今晩また練習再開

アドバイス貰った足修正
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4954406.jpg
39 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/27(木) 06:02:02.61 ID:Dr2yFk9Ao
お絵かきメモ(´・ω・`)絵の中にも重力を
物は下向きの力をうけている
40 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/27(木) 06:39:55.51 ID:cUMGHSdZO
>>38
うまいね
上からちょっと肉(主線)つけてみたら?
女の子?
41 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/30(日) 20:02:26.65 ID:SeCorYHBo
うpろだ変えた方がいいかも
そこだとすぐ流れるから見れない…
42 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/03/31(月) 23:08:28.45 ID:Y+SY9eEbo
>>39
あぁ、全然重力考えないで描いてた
重力受けてるのにこの足の甲といい形おかしいな
>>40
ありがとう
今肉付けしてるんだけど骨からの肉の付け方がわからない・・・
取りあえずできたらうpしてみる
>>41
すまん、流れないロダ探してみたんだけどどこがあるのか分からなかったんだ
知ってたらよかったらリンク貼ってくれないか?
今まで上げたのは保存してるから最初から上げ直す
43 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/31(月) 23:09:39.49 ID:Y+SY9eEbo
>>40
あ、答えるの忘れてた
男の骨格の見本見て描いたんだ
44 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/03/31(月) 23:36:51.95 ID:Y+SY9eEbo
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968052.jpg
わかりづらいけど肉付けしてみた
んー・・・
45 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 00:57:08.27 ID:tGySE5/ko
>>42
あげ直し大変じゃない?
とりあえず結構残りそうなロダ
http://imgur.com/
46 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 01:06:27.15 ID:h1qEj/bw0
>>44
アドバイスになるかどうか分からないけど、数を沢山かくのもいいとおもう

丁寧にかくのも大事なんだけど、1ポーズ15分とか決めて、パーツのつながりや重力の流れ方・・・とテーマを決めて数をこなす

あくまで訓練方法の一つだから参考までに!
47 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 01:45:07.26 ID:u13jRnbXo
>>45
ありがとう
今度からはここで上げていくね
うん、上げ直しは流石にいいかwwww
>>46
やっぱ数をこなすのが一番だよね
それぞれにテーマを決めて15分か・・・
今はまだ見ないで身体は描けない段階だから
ある程度身体の形とかの知識が入ってきたらやってみようかな
48 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 01:45:28.18 ID:u13jRnbXo
>>45
ありがとう
今度からはここで上げていくね
うん、上げ直しは流石にいいかwwww
>>46
やっぱ数をこなすのが一番だよね
それぞれにテーマを決めて15分か・・・
今はまだ見ないで身体は描けない段階だから
ある程度身体の形とかの知識が入ってきたらやってみようかな
49 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 01:46:05.64 ID:u13jRnbXo
>>45
ありがとう
今度からはここで上げていくね
うん、上げ直しは流石にいいかwwww
>>46
やっぱ数をこなすのが一番だよね
それぞれにテーマを決めて15分か・・・
今はまだ見ないで身体は描けない段階だから
ある程度身体の形とかの知識が入ってきたらやってみようかな
50 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/01(火) 01:47:29.36 ID:u13jRnbXo
ちょ、なんだこりゃwwwwwwww
連投スマン
51 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/03(木) 11:23:06.17 ID:niCblJGGo
>>44
私も練習中 なかなかバランスがよくならない
http://i.imgur.com/I9GAWef.jpg
私の書き方での肉付けはこんな感じ
参考までに...(´・ω・`)
皆でがんばって上手になろうぜ〜
52 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 00:34:33.14 ID:vE7mjbz/o
>>51
上手だなぁ
ありがとう、参考にさせてもらうね
頑張ろう!

http://i.imgur.com/JKvdsST.jpg
やっぱ肉付けむずいー
折角の参考を生かせてないかも・・・
53 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 00:37:06.92 ID:vE7mjbz/o
ちなみにドール届いた!
思ったよりも脚長いのねこれ
http://i.imgur.com/ewwvgIk.jpg
54 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 00:38:44.34 ID:Lskn0U53o
>>52
おー(´・ω・`)いっきに上手になってきたね
最初に比べれば成長してますぞ
がんばろー
55 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 00:41:07.38 ID:3kKX+ynpo
>>53
いいねぇ(゚◇゚)服着せれば服の練習もできるね
56 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 06:35:11.84 ID:GZ9jqrjCO
>>52
うわ、一気に上手くなってるねー!
すごい、やっぱり見て盗むのが一番だね
57 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 13:34:01.56 ID:vE7mjbz/o
褒めてくれてありがとう!
骨格と肉体の参考の画像見ながらだからほぼ模写に近いんだけど・・・

http://i.imgur.com/EBbdMnF.jpg
http://i.imgur.com/MVyYHGT.jpg
今度はドールを手本にして描いてみた
骨の構造は想像だからおかしいとこあるかも
脚の肉付けが怪しいから脚だけ参考みながらピンポイントで練習してみようかな
58 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします [sage]:2014/04/04(金) 17:17:50.97 ID:9HgHY/cMo
>>57
あーわかるわぁ(´・ω・`)足とか腕とか曲がるあたりがよくわからないよね
私ももっと理解深めてかないとまだまだ正しい線が見つけられないよ
骨をある程度理解したら次は筋肉を少し勉強しとくと良いらしいよ
それとドールとかデッサン人形で書くときは関節部分の方向がわかるように書くと良いよ
線を一本引き間違えると手前のものが奥に向きを変えてしまうからね

がんばりましょー(´・ω・`)


59 :以下、2013年にかわりまして2014年がお送りします :2014/04/04(金) 20:30:09.00 ID:vE7mjbz/o
>>58
そうそう、間接部分の肉がよくわかんないんだよね
骨の次は筋肉の練習してみる
ドールで描く場合間接部分の方向分かるようにか、覚えとくね

http://i.imgur.com/rVZ4AvU.jpg
脚描いたものを少しうp
躍動感つけると一気に難しくなるなぁ
60 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/05(土) 09:10:40.98 ID:jl2S76Iso
>>59
おお!模写上手だね(゚◇゚)
これは案外速く上達するタイプさんかも
がんばれ〜
61 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) :2014/04/07(月) 01:50:58.15 ID:KTBU6oj6o
>>60
ありがとー、頑張る
いや、上達遅いほうかもしれん
色々練習したのなにも見ないで描いたら相変わらずの絵だった・・・

http://i.imgur.com/L7gu6pO.jpg
久々に棒人間から肉体を模写して描いてみた
女体めっちゃむずい
ゴリマッチョの方が描きやすいなww
62 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/09(水) 00:33:52.16 ID:EpEre8CjP
女の方、首をもうちょっと他のところくらい頑張って欲しい
63 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(SSL) :2014/04/14(月) 00:11:52.69 ID:CX6tjizn0
絵師のはいむらきよたかみたいな絵を描きたくて練習してる。
まだ顔しか書けないけど

http://imgur.com/yKreVVV

見ないでこれくらいは全キャラ描けるようになった。身体が難しい
64 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/15(火) 10:37:36.41 ID:fCfqomVqo
>>61
最近来てないようだけど描いてるかなぁ?
マッチョはペプシマンみたいだね(´・ω・`)
良くなってきてるとおもうよ
たくさん描いて上手になろうね
それと多分だけどもペプシマンの腕は上腕三頭筋のほうが盛り上がり過ぎかも?
そのポーズだと上腕二頭筋は下側に向いてると思うから
下の方を盛ったほうが良くなるかもしれないね
65 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2014/04/15(火) 15:49:24.61 ID:fl7o4N08o
練習中なかなか難しい
http://i.imgur.com/y7feI0z.jpg
立体の感覚と在庫バランスがなかなかつかめない
66 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/15(火) 18:45:00.94 ID:/ses6zCao
スマフォのタイプミスだぁ在庫ってなんだこれ?
気を取り直してガンバロー
67 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/15(火) 18:57:12.13 ID:dWAnSjXqO
あれ>>65 = >>61??
なんかいきなり線が慣れた感じになってるけど
68 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(不明なsoftbank) [sage]:2014/04/15(火) 19:51:20.56 ID:fl7o4N08o
>>67
すまない65を書いたのは1さんではないのです。
何度かお邪魔してます>>51もわたしです
まだまだ練習中なのです(´・ω・`)みんなで上手になろうね
69 : [sage]:2014/04/15(火) 23:07:49.40 ID:gyZWYT7yo
生存報告だけ
最近来れなくてごめんね
夜時間あるときはちょこちょこ描いてるよー
今日はできないけどまた次来たときうpするね
絵の練習してる人も一緒に頑張ろう!
70 :68 [sage]:2014/04/17(木) 12:58:37.27 ID:MpxWqr6Oo
>>69
おー生きてた(´・ω・`)沢山描こうず
まだ書いてる途中のをあげてみた
ある程度書けるようになったらマンガとか書いてみるのをオススメする
いろんな角度考えたりとかしてるうちにスキルアップしてくるよ
書いてるとき下書きグチャグチャだけど参考までに...
http://i.imgur.com/ZHNkZ9g.jpg
71 :>>1 [sage]:2014/04/18(金) 21:25:19.70 ID:fHlFXqN5o
>>62>>64
http://i.imgur.com/0v7y4VC.jpg
少し変えてみた
こんな感じでいいのかな?
>>63
俺も同じ!顔は描いてて楽しいから顔ばっか描いてたんだよね
丁度身体を一からやってるからよかったらこのスレで一緒に練習していかないか?
>>70
おおー、相変わらず練習中とは思えないレベルだー
角度変えて描くのってむずいよね、もう少しレベルアップしたら角度の練習にも挑戦しよう
俺も漫画を描けるレベルまで頑張んなきゃ!


そろそろ筋肉の練習始めてみる
今から描いていこう
72 :70 [sage]:2014/04/18(金) 21:50:35.73 ID:BG8Fac0Fo
参考のをとりあえず書き終わった
あれがこんな感じになる(´・ω・`)
http://i.imgur.com/pilDfPP.jpg
これは、わたすのスレで書いて遊んでるやつなので内容は気にしないでww
まだまだパースとか理解が進んでなくて不安定なのらよ
でも書き続ければいつかは上手になるよ

頭の整理のために書いたのも参考までに
http://i.imgur.com/OW4hIQ4.jpg
どんな絵でもアイレベルが存在してるらしい
人物書くときもパースは発生するらしい
なので箱人間をアタリにする人もいるとか
奥が深いわさ(´・ω・`)がんばろ〜
73 :>>1 [sage]:2014/04/18(金) 22:46:47.57 ID:fHlFXqN5o
http://i.imgur.com/sDQsczJ.jpg
http://i.imgur.com/oGi8LFv.jpg
http://i.imgur.com/W6ajfkX.jpg
筋肉の練習の仕方がいまいちわからない
部分練習でこんなんでいいのかしら

>>72
私もお姉ちゃんといっぱいくっつきたいです
むー、パース使うとこんな立体的になるんだね
この先の参考にさせてもらうね
リアルな人体とかよりも箱人間練習したほうがいいのかなー
74 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/18(金) 23:48:40.53 ID:7sJJGYc4O
>>72
スレROMってますwwパースきれいですね

>>73
あ、なんか上手くなってる!
筋肉かっこいい…

私人間の筋肉の上手い描きかたは専門外だからアドバイスできないけど、一般に面取りって練習方法があるくらいだから、今の方法はいいんじゃないかと

筋肉からそれてごめんねだけど、もしかして足首と足の着地感苦手??
75 :72 [sage]:2014/04/19(土) 00:07:45.40 ID:XVMKuZxoo
>>73
良い感じですね(´・ω・`)筋肉はそんな感じで良いと思うよ
肉だとか皮膚とかがおおっちゃうから
その下にどんな形の筋肉があるかを知っておくだけで大違いなのです

箱でアタリとるとパースとりやすいよ
パースが気になりだしたら試してみるとイイよ

>>74
オババです(´・ω・`)恥ずかしいお絵かき中です
また遊びに来てねwww
76 :>>1 [sage]:2014/04/21(月) 23:32:25.99 ID:Cp1sIq2Vo
>>74
二枚目めちゃくちゃ足ずれてるね
うん、着地感苦手だな
というか手足の指を描くことができないんだよね
手足の練習もしないと
>>75
そっか、よかったー
筋肉が少ない分難しいけど女の子の筋肉も描けるようになろう
パース難しいそうだね
人間描けるようになったらやってみる
まずはそのレベルにいけるよう頑張らなきゃ!
77 :>>1 [sage]:2014/04/21(月) 23:45:25.74 ID:Cp1sIq2Vo
んー、ゴリさんばっかで女の子の筋肉の練習サイトがないな
筋肉の構造は同じだしゴリマッチョの筋肉練習だけでいいか
78 :72 [sage]:2014/04/23(水) 09:31:27.09 ID:MR1APTZFo
>>77
参考書とかどうだろう?
オールカラー版 人体の描き方マスターブック (ナツメ社Artマスター) 金井裕也 http://www.amazon.co.jp/dp/4816355154/ref=cm_sw_r_udp_awd_0HWvtb0G69CED
↑これとかは骨と筋肉の動きが透かして書いてくれてるから
絵を書いててわからなくなったときに参考にするには良いと思う

人体解剖図から学ぶキャラクターデッサンの描き方 岩崎 こたろう http://www.amazon.co.jp/dp/4416611145/ref=cm_sw_r_udp_awd_iKWvtb148NFWG
↑より漫画やイラスト向きな本
オーバーレイした場合の書き方とか参考になる感じ
本屋でみた感じではどちらもオススメ(´・ω・`)
79 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/23(水) 10:31:10.45 ID:/sbrxYS90
昔mixiでPoserで作ったモデルでみんなで毎日デッサンみたいなのあったけど
まだあるかな

Poser デッサン (女性)
あたりでググると筋肉含めたくさんでてくるよ

http://www.posemaniacs.com/blog/

http://mangaonweb.com/creatorDiarypage.do?dn=36249&cn=30122&offset=1&sort=0

どうしても情報過多になりやすいから>>78のすすめてくれた本でもいいし
自分でテーマ決めてもいいし
どっかで基礎を作るといいとおもいます
80 :>>1 [sage]:2014/04/25(金) 00:04:50.91 ID:zsOIt/1mo
>>78
前にも参考書買ってみたんだけど
キャラ描くの慣れてなかったせいかこれはいまいちだったんだよね
http://i.imgur.com/HeC3g33.jpg
紹介してくれた上の人体の描き方マスターブック
透かして描いてくれてるなら分かりやすくてよさそうだなぁ
人体の参考書も買ってみようかなー
>>79
サイト紹介ありがとうー
今日はPoserデッサンしてみるね!
81 :72 [sage]:2014/04/25(金) 13:16:00.35 ID:RIYlGYX1o
>>80
とりあえず知識ばかりで頭でっかちになっても良くないので
好きなものを描きまくるのも上達の近道だと思うよ 
その中でわからないところを参考書で見るとかね
数こなしてる人はやっぱりうまいもの(´・ω・`)ね

っとついでに最近書いたお絵かきのせとくわさ
http://i.imgur.com/6TsZ6J7.jpg
描けば描くほど課題が見えてくる
練習あるのみ!頑張りましょう
82 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 01:36:18.43 ID:DAVkUmrMo
>>81
そろそろ好きなものを描きたくなってきた
今日は上手い人のイラストを見ながら真似て描こうかなー
ちなみに81は絵の練習初めてどのくらい?
かなりの腕だよね
83 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 03:20:15.26 ID:DAVkUmrMo
フィギュアの画像見ながら描いてみた
なんか中学生が頑張りましたって感じの絵柄ww
顔面長すぎたかなー
アドバイスあったら下さい
http://i.imgur.com/r8FOpsL.jpg
http://i.imgur.com/Q92f91V.jpg
http://i.imgur.com/8rTCm2S.jpg
84 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 03:23:17.56 ID:DAVkUmrMo
気づいたらもうこんな時間に・・・
早く寝なきゃ
やっぱキャラクター描くのは楽しいな
85 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 06:17:41.16 ID:DAVkUmrMo
結局一睡もできず朝を迎えた/(^o^)\
>>83の二枚目間違えてあげてた
http://i.imgur.com/2mngtNu.jpg
86 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(チベット自治区) :2014/04/26(土) 06:29:10.75 ID:DAVkUmrM0
んー、腕不自然で箒も曲がってるな
夜にでも修正しよう
87 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/26(土) 06:46:40.91 ID:ZEZS6AkQo
脚長すぎね?
膝小僧までの距離が。
個人的には腕とか細すぎるし棒みたいだと思う。
でものび太みたいな腕の書き方の人もいるしなー。
88 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/26(土) 06:48:34.60 ID:ZEZS6AkQo
連投ごめん。
膝小僧かぼちゃパンツの中に収まってるのか!
じゃあ大丈夫ww
89 :81 [sage]:2014/04/26(土) 07:59:32.75 ID:wBBlqG3ko
>>82
描かないときは何ヶ月も描かない期間があるから
練習期間ってのもわかりづらいけども
小さい頃から書くのは好きだったからお絵かきはよくしてたよ
自分でも上手になってきたって手応えを感じたのは
三年前ぐらいに漫画描いてみようと思い立って何年かぶりに絵を書いてたときかも
最初のページと後半では別物になり始めてレベルアップしてるのを実感できたよ
それからまた一年ぐらい書かない期間があったり一週間ぐらい描いて3ヶ月書かないみたいな不定期感
最近は自分のスレで雑談のスパイス程度に絵を描いて投下してるので
それもあって練習継続できてるけどね
好きなキャラクターやマンガがあるって羨ましいよ
私は漫画とかアニメに詳しくないからコレが描きたい!ってのが無いのだよ
なので顔を集中して書いたりもしたこと無いので、顔を書くのが実は苦手なのです。
目とかどっち向いてるのかわからなかったりww
でも多分少しだけ1さんより先は行ってると思うから
また気がついたところはアドバイスさせてもらうね
一緒に上手になろう!(´・ω・`)がんばー
さてコレから肉体労働者は働かないといけないので
ごきげんよう
90 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 14:21:22.69 ID:DAVkUmrMo
>>87
うん、膝小僧はドロワの中にあるんだ
腕少し太くしてみたんだけどどうだろう
二の腕のほうもう少し太いほうがいいかな?
http://i.imgur.com/UWMg7vm.jpg
>>89
三年前でもうそんなレベルまで行ったのかー
書かない期間ってできちゃうよね
俺もかなり前、2、3年くらい前に少し練習してて再開したのはほぼこのスレを立てた頃からだ
スレないとあるじゃ練習のモチベーションが全然違うよな!
人のアドバイスが聞けて自分じゃ気づけないとこもどんどん治していけるし、なかったらきっともうやめてたな
最初は自分の絵を上げるのは恥ずかしくて抵抗あったけどスレ立てて良かったよ
確かに好きなキャラいたほうが描きやすいね
オリジナルで練習するのは難しそうだ
うん、アドバイス待ってるねー
仕事がんばって!
91 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 14:25:16.09 ID:DAVkUmrMo
改めて画像みると腕や足が絶望的に苦手なことを再認識した
これは足は隠れてて足先までないからまだしも、手がなぁ
クロッキー練習したほうがいいな
92 :81 [sage]:2014/04/26(土) 14:36:26.18 ID:wGX5Locao
>>90
楽しむのが一番だね(´・ω・`)
で、このキャラクターは何なのかな?
ほんと最近のものがほとんどわからないので困る
後で君の書いたのを手本にして描いてみようとおもうのだけど、足先まで描かれてないから靴とかどんなのかわからない 
あとでググルのでキャラの名前など教えてくださいませ
93 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 14:38:43.88 ID:DAVkUmrMo
>>92
霧雨魔翌理沙
東方のキャラだよ
お手本楽しみにして待ってるね
94 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 14:39:59.09 ID:DAVkUmrMo
霧雨魔翌翌翌理沙って誰だよ・・・
霧雨魔翌理沙ねww
95 :>>1 [sage]:2014/04/26(土) 14:41:13.19 ID:DAVkUmrMo
連投スマン
文字化けするのかこれ・・・
たぶん有名なキャラだからこれでぐぐってくれたら候補出ると思う
96 :81 [sage]:2014/04/26(土) 15:35:28.08 ID:wGX5Locao
>>93
早く帰れたので君の絵を参考にして描いてみた
http://i.imgur.com/IjHxvcn.jpg
あとでググってみたら多分元になったと思われるフィギュアの画像が出てきた
伝達ゲームみたいな物なので、そのフィギュアには似てないけども..
こんな感じで少し角度をつけて書いたら立体的になるよ
97 :81 [sage]:2014/04/26(土) 23:22:39.10 ID:wGX5Locao
アドバイスしてなかったので一応書いておくけども
箱でアタリをとるように下書きすると立体がわかりやすい
http://i.imgur.com/rpIlpHc.jpg
その箱の角度を意識して、その箱の中に書き込んでいくように下書きする
それがさっきの絵みたいな感じ
まだまだ私も理解が足りてないのでアレだけど
たぶんそれだけで、絵がずいぶん違ってくると思うよ
がんばろーね
98 :>>1 [sage]:2014/04/27(日) 01:12:45.98 ID:bZQjTMkKo
>>96
おー、うまい!やっぱ流石だww
線の引き方一つにしても描き慣れてるね
立体も意識しないで真正面をただ書いただけだから全体的にのぺっとした感じだったのか
箱でアタリかぁ
ちょっと練習してみる
99 :81 [sage]:2014/04/27(日) 07:06:56.71 ID:++DmnMQmo
>>98
立体的をもう少し説明するとパースを意識したほうがよくなるよ
http://i.imgur.com/PrpLGns.jpg
これの場合は顔か首あたりがアイレベルになるかな?
そのアイレベルに横線を長く引いてキャラクターの左右の適当な場所に二点をとる
そこから線を引き地面になる所をきめて足が地面に接する場所を決める
角度のついてる方向に線を何本か引く
これは腰の高さだったり膝の高さだったりの目安になる
実際描いてるときにパース線まで引かなかったけども
遠くにパースとってるつもりで少しずつ角度を変えた線をひいてから
それを目安に描くだけでもかなり違ってくるわさ
私もあんまり理解できてないけども基本はこんな感じだと思う
参考までに(´・ω・`)わさ
100 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/04/27(日) 07:56:16.90 ID:gz/AeOJ+o
>>90
腕少し良くなったー。
人の絵見て真似するのも上手くなるよー。
このキャラはポーズ何か見たんじゃないの?
96さんはすげーうまいから真似てみるんだー
絵は描かないと下手になるから嫌だよねー
もう久しく書いてないよ
101 :96 [sage]:2014/04/30(水) 05:52:55.97 ID:wWv9k2F/o
1さんは練習はかどってるかな?
わたすは何故か眠れなかったので練習してたよ
http://i.imgur.com/0RSEjcn.jpg
だいぶ上達してきたわさ
でもまだ顔描くのが苦手なのでいろんな人絵を観察しようと思うわさ
102 :>>1 [sage]:2014/05/03(土) 22:27:51.71 ID:CSuPGlS8o
最近仕事が忙しくなってきた
ちょっと絵を描く時間が少なくなるかも

>>101
苦手どころか充分顔の表情とかもうまいよー
他の人の絵見ると思うんだけど自分の絵柄がしっかりあってうらやましい
安定してなくて自分の絵柄が分からないんだよな
103 :101 [sage]:2014/05/06(火) 08:56:38.56 ID:do21tQ+Bo
>>102
時間のあるときにでも描いてまたUPしてくださいね
少し間を置いてから前に描いたのを見ると
前は上手に書けたつもりでも、そうでもなかったりしますよね
それって自分の悪いところを見つけられるようになってるってことで
成長なのかとも思います
ちょっとした時間でも鉛筆あれば遊べるのがお絵かきです
仕事の息抜きに落書きするのも良いものですよ
(´・ω・`)ふぁいとー
104 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2014/06/06(金) 21:29:46.82 ID:qnvOXdgSO
過疎ってんな〜
105 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします :2014/06/13(金) 03:47:19.35 ID:KwQnvMMCO
東京都大田区蒲田養豚場在住の豚
http://www.pixiv.net/member.php?id=4073008
33.84 KB   

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)