このスレッドは1000レスを超えています。もう書き込みはできません。次スレを建ててください

´ω`)ノ こんぬづわ11

Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

1 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(関西地方) [sage]:2018/04/05(木) 19:15:53.72 ID:IjS8rxoK0
´ω`)ノ よくぎだな
のんびりしでげや


※前スレ
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1429611883/
2 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします(関西地方) [sage]:2018/04/05(木) 19:17:16.57 ID:IjS8rxoK0
∩_∩ ズズズ
(* ・ω・)〜♪
 ⊃C■~
さあ行くんだ その顔をあげて
新しい風に 心を洗おう
古い夢は 置いて行くがいい
ふたたび始まる ドラマのために...的なスレにようこそ!パート2ww
3 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2018/04/05(木) 22:27:54.29 ID:p8GqpcADO
・ω・Ub  >>1おつぬづわん♪
4 :読書(2連発(前スレ)+1(新スレ)) [sage]:2018/04/07(土) 19:03:26.46 ID:/ClI3h740
C■~ *佐高信「石原慎太郎への弔辞」(ベストブック 2017年)

☆去年の本。にもかかわらず巻末に収められた座談会は2000年のものというていたらく…。

19-20
 ハト派の田中角栄が中国との国交を回復しようとした時、青嵐会などというアナクロ集団をつくって田中の邪魔をした筆頭が石原なのだから、いまになって『天才』(幻冬舎)などという本を書いて田中を礼賛するのは盗人猛々しいと言わなければならない。田中について、「角栄には言葉も戦略もあったけど、欲があった人ですな。やっぱり金権で日本を駄目にしたのはあの人ですよ」と否定していた。

39-40
 1982年の総選挙で、石原の公設第一秘書の栗原俊記が、同じ選挙区のライバルだった新井将敬の選挙ポスターに「41年北朝鮮から帰化」とシールを貼って捕まった時、自分はそれを知らなかったと言って逃げたのである。
 これに怒って、行動右翼の野村秋介は「日本人の面汚しだ」と石原に抗議したとか。

148 猪瀬直樹
 結局は「妻が」と言って、亡くなった妻に徳洲会からのカネを預けたと責任を転嫁している猪瀬に、どうして「夫婦愛」があるのか、わたしにはわからない。たとえ、そうであっても妻の名を出さず、一切は自分の責任で通すのが「夫婦愛」ではないか。この本(『さようならと言ってなかった』)からは猪瀬の醜悪な卑劣さのみが浮き上がってくる

>>3 早々とカキコ、ありがとうございます♪
5 :TV,読書(コミック) and月に1度の定期お散歩 [sage]:2018/04/10(火) 20:02:33.66 ID:zejuiDXxo
C■~ *日曜美術館「見えないものを見る 〜オディロン・ルドンのまなざし〜 」(4/8)

☆余分なモノが多すぎる。出演者とか解釈とか、出演者の作品とか。最低限の「背景」だけでええんよ。あとはひたすら作品をじっくりと見せてくれれば。
今回から司会があらたさん(漢字忘れたw)から小野さん(仏文学者,作家)へ替わったが、見映えは大事だな〜、とw。

*Nスペ「#失踪 若者行方不明 3万人」(4/8)

☆糞ナレーションに佳作なし!ということで5分で見るの止め。
予想よりも遥かに軽そうな内容だし。
ナレーターは池松壮亮。案の定俳優やった・・・。
タイトル通り、年間3万人の行方不明者届け(10代,20代 平成28年警察庁)

約8割が1ヶ月のうちに居場所確認。えっ!!ww

*報道特集(4/7)
・障害者に強制不妊手術
旧優生保護法 北海道で何が

優生保護法(1948〜1996)
1万6千件弱 強制不妊手術
北海道で2600件全国で最多。

・塀の中の中学校

長野松本少年刑務所(平均25.5歳)の中に日本で唯一公立中学校の分校。終戦直後の混乱期に中学校を卒業できなかった少年のために設立。去年、札幌刑務所から80歳男性が入学。
学校で7時間、独居房で3時間の1日10時間の勉強。昨年度は4人の入学(10月に規律違反で1人が退校)
80歳で腕立て100回、腹筋200回!
ただ、この人も規律違反で隔離やら、卒業式に出られなかったりやらでw。無事に1年で卒業。ただ、この学校の設立当初の目的でいえば、この80の人が最後の卒業生になるだろうな、と。もっとも、今後も不登校とかの学び直しのため学校は存続する。
ここの(元)教官は慣例で教え子に会うことはできない。

☆今年初の報特。いかに魅力的な特集がなかったか。モリトモとか他の番組でやってることをイチイチやんな!、と。

*(コミック)九井諒子「ひきだしにテラニウム」(イースト・プレス 2015年8刷)

☆年度もスレも新たになったことだし、10インチタブも買ったことだし、これからはちょこちょこコミックのことも。
で、本作もブックオフでたまたま見つけたものだが、家に帰ってアラびっくり!讀賣夕刊で本書が取り上げた記事を切り抜いて保存してた。佳作が多々あり読んで吉であります。著者は「ダンジョン飯」という作品で有名らしいがこちらはパスをば。

☆久々に駅北の路地周辺をぶらぶら。居酒屋がホント替わったな〜。塾も別なのになってたし。その地域の顔的な薬屋がなくなって、オシャレなバルになってた!高級ボッタクリバーガー屋は閉店リニューアル中。街は変貌する。

保護したブツ。ともに200円。最近村上春樹がチャンドラーの名言集を出したが、類書をば。コミックの方はアニメ化?実写化?されたやつかな。

・郷原宏「ギムレットには早すぎる レイモンド・チャンドラー名言集」(アリアドネ企画 1997年)2200円

・(コミック)清野とおる「その『おこだわり』、俺にもくれよ!!」(講談社 2016年第5刷)650円
2330.08 KB Speed:0.4   VIP Service パー速VIP 更新 専用ブラウザ 検索 全部 前100 次100 最新50 続きを読む

スポンサードリンク


Check このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

荒巻@中の人 ★ VIP(Powered By VIP Service) read.cgi ver 2013/10/12 prev 2011/01/08 (Base By http://www.toshinari.net/ @Thanks!)
respop.js ver 01.0.4.0 2010/02/10 (by fla@Thanks!)