エンディングが100通りある1回5分で終わるゲーム作らないか
1- 20
1: ◆/pDrZgBS16
2015/06/28(日) 23:53:24.72 ID:O+h3stP60
主人公:男(13)
時代:現代
季節:夏
家庭環境:父母妹
物語の始まり:自室のベッドで朝5:00、目を覚ます


2: ◆/pDrZgBS16
2015/06/28(日) 23:54:34.54 ID:O+h3stP60
終えた作業:
100通りのEND作り
https://atlas.mindmup.com/2015/06/6b1edf70ffce01327d565eb82afa1eb5/_5_00_/index.html
(キーボード操作可:数字で階層選択、Fで子を折りたたむ、Zで拡大、Shift+Zで縮小、矢印で選択移動)

以下略 AAS



3: ◆/pDrZgBS16
2015/06/28(日) 23:56:08.49 ID:O+h3stP60
ここに移住した


4: ◆/pDrZgBS16
2015/06/29(月) 13:00:35.32 ID:huIB5xp90
あと三日人来なかったら頓挫


5:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2015/06/29(月) 19:52:44.57 ID:4zuwZ1aSo
システマティックなやり方で物語と分岐をたてようという方針は面白い
自分の好み

設問による分岐とENDをどう結び付けるかが良くわからない

以下略 AAS



6: ◆/pDrZgBS16
2015/06/29(月) 20:00:26.49 ID:huIB5xp90
>>5
例の場合、部屋を出るに分岐すると二度寝ENDにはたどり着かない


7:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2015/06/29(月) 20:24:24.11 ID:4zuwZ1aSo
テーゼ → END

が固定だとすると

アンチテーゼとアウフヘーベンが何のためにあるか良く分かりません
以下略 AAS



8: ◆/pDrZgBS16
2015/06/29(月) 20:28:03.97 ID:huIB5xp90
>>7
ストーリーのためにある。また、アウフヘーベンでの分岐もありうる


9:名無しGEPPER[sage]
2015/06/29(月) 20:40:49.28 ID:yyaDfInko
面白そうやン
ただ選択肢を用意して分岐させるじゃだめなん?


部屋をでますか?
以下略 AAS



10: ◆/pDrZgBS16
2015/06/29(月) 20:51:33.24 ID:huIB5xp90
>>9
>>2にあるように話を書く前に分岐を調整して揃える必要がある
それとENDありきだから「Aトイレでしなくてもよくね?(選択紙) 」この後どこにいくのか知りたい


25Res/10.13 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice