育成型カードゲームつくる
1- 20
41:名無しGEPPER
2015/09/25(金) 16:04:40.76 ID:mb8eKoh6O
ゲームシスキチだけど興味あるわ


42:>>1 ◆nTf13u89oA
2015/09/25(金) 19:51:30.68 ID:TbCO3KFG0
vipper.2ch.net
遅くなりましたが建てました


43:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(岡山県)
2015/09/25(金) 23:46:04.03 ID:oT12KpRS0
スレ立てて分かったろ
現実的な意見なんて出るわけない


44:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(埼玉県)
2015/09/26(土) 00:30:03.55 ID:sxrBhXIZ0
現実的な意見の前に>>1がどんなことをやってどういうルールを作りたいのか?がカードゲームの経験不足なのか何も見えて来ないのでスレに来てる人らの責任とは思えない
考えなし過ぎる


45:VIPにかわりましてGEPPERがお送りします(チベット自治区)
2015/09/26(土) 00:57:01.80 ID:6LXpli0no
攻撃して経験値を貯めてレベルを上げる だもんなぁ
RPGでいいじゃん、としか言えないよ…


46:>>1 ◆nTf13u89oA
2015/09/26(土) 01:31:18.00 ID:tyBJF86o0
ルール
デッキについて
デッキ総数?枚、カード1枚ごとに?のコストがあり、総コスト?以内でデッキを組む

準備段階
以下略 AAS



47:>>1 ◆nTf13u89oA
2015/09/26(土) 02:17:38.36 ID:tyBJF86o0
ストーリーを用意して、物語に沿って遊べるストーリーモードを付け加えたいと思います

・チュートリアルで説明をしなければ、メインカードの存在をスルーされてしまう
・バトルが簡素なので、ストーリーで飽きさせないようにする
この二点から必須システムとして組み込むことにしました


48:>>1 ◆nTf13u89oA
2015/09/26(土) 03:05:51.37 ID:tyBJF86o0
本スレで思いついた案はこんな感じです。
gesei.sub.jp

コスト勝負なのはそのままで、

以下略 AAS



49:>>1 ◆nTf13u89oA
2015/09/26(土) 03:10:05.34 ID:tyBJF86o0
ベース案にデッキ破壊型を付け足し、
更に破壊の制限を付けることで難易度をあげるというものです

デメリットとしてテストプレイを何度も行ってコストや枚数の調整をする必要がありますが・・・
※画像の枚数などはあくまでも例です


50:名無しGEPPER
2015/09/26(土) 06:00:41.94 ID:MtWHBsqXo
なんでアナログインターフェイスをデジタルにそのまま持ってくるの?


51:名無しGEPPER
2015/09/26(土) 07:45:29.50 ID:6iXgtVrDO
3色入れないとダメなのか
カードゲームの醍醐味であるデッキの個性が死なないかな
デッキの枚数決まってないようだけど
ゲーム前からデッキ4個作らなきゃいけないの?

以下略 AAS



110Res/37.88 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice