デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
490:名無しNIPPER
2023/08/03(木) 23:15:59.17 ID:h3XdXB8oo
しかしバブモンは今、ワックスを作らずに石鹸のままデータへ吹きかけています。

『なにか理由があるのかね?』

…ヒヤリモンが冷やし固められるようにするためかもしれません。

『どういうことだ?』

寒冷地域に済むヒヤリモンは、水を凍らせて氷を作り、自分の巣を作ることがあります。

その際に、水と尿酸を混合させることで、溶解吸熱を発生させつつ、水分の蒸発による気化熱を発生させることで、ふたつの冷却原理を同時に起こして急速に冷却するんです。

『ほほう、よく調べているね…』

ワックスは水に溶けません。
そのため、バブモンだけでは、じっくりじわじわと固形ワックスをデータの周囲に塗りたくって地道に固めることしかできませんが…

バブモンが水と混ざった石鹸を出してデータをぱぱっと包み込み、ヒヤリモンがその水分を利用して冷却することで、データを効率的に次々と冷却できるんです。

奴らはそうやって連携し、データを石鹸で固めることで『暗号化』しているんです。

『…こ、この一瞬で奴らの手口を見抜いたのかい?ケン君…』

もともとデジタルワールドでの調査で、あれらのデジモンの性質は調査済みでしたので。

それをこうやって組み合わせてくるのは全く想定外でしたが。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice