デジタルモンスター研究報告会 season2
1- 20
613:名無しNIPPER
2023/08/11(金) 23:13:57.00 ID:0/wytfOao
さて、全く無関係な話になってしまうが、せっかくなのでここでついでに話そう。

「グレイモンやティラノモン、コカトリモンなどの恐竜型デジモンが、なぜあんなに強いのか」だ。

恐竜型デジモンは強い。
獣脚類型デジモンは特に強い。

ゴートモンを追っかけて崖から落っこちた恐鳥類型デジモン、ディアトリモンは、出番こそ少なかったが…
酸素の少ない高山で、あれほどの運動能力を発揮できるのは、明らかに身体能力が異常に高いのだ。


その理由は…
『気嚢』という呼吸システムにある。

我々の世界では、鳥類や獣脚類恐竜のみがもつ呼吸器官だ。
両生類や哺乳類、一般的な爬虫類がもつ横隔膜型の肺よりも、はるかに高効率で酸素を吸収することが可能であり、体温冷却能力もはるかに高い。

鳥がコウモリよりも繁栄している理由は、この「気嚢」という武器の有無が最大の理由といわれている。


我々哺乳類がもつ肺は、横隔膜を使って肺を広げることで息を吸い、横隔膜で肺を潰すことで息を吐く。
このとき、息を吐くときと吸うときでは、気流の向きが正反対となる。

そのため、気流を変えるためにエネルギーを消耗することになる。
加えて、息を吐いている最中は酸素を取り込むことができないのだ。


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice