603:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 15:41:32.62 ID:rg2EJ60d0
ピコデビモンのその後かなぁ
604:名無しNIPPER[sage]
2023/08/10(木) 15:42:11.91 ID:rg2EJ60d0
ピコデビモンのその後かなぁ
605:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 05:05:15.46 ID:jOVt0F0To
あのグレイモン以外の個体がいるんならアグモン
606:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 19:22:24.23 ID:NnKG7HjZo
川の中は今までそんなじっくり観察したこと無かったかな?
607:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 19:34:34.24 ID:Y8E17+4a0
ドローンの性能的に地中や地下とか観測できるかね?ら
608:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 21:00:33.42 ID:xgrsTzsC0
まだ描かれて無くて見られそうな場所と言えば、洞窟とか蛮族のいるらしい森とかかね
深海なんかはまだ行けないんだろうな
609:名無しNIPPER
2023/08/11(金) 22:46:21.28 ID:0/wytfOao
森の中を、大きな川が流れている。
対岸までの距離は50mはあるだろう。
そこへ猫型レベル3デジモン、ミケモンがやってきた。
ミケモンは川の水を舌で舐め取って飲んでいる。
610:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 22:58:11.13 ID:R7OZhYPH0
川水は飲み水になり得ても海水は飲み水にはならないとデジモン達は理解してるんかな
611:名無しNIPPER
2023/08/11(金) 23:00:05.41 ID:0/wytfOao
我々の世界の哺乳類は、一般的に爬虫類や鳥類よりも乾燥に弱いとされる。
その理由は、代謝活動の過程で生成される有毒なアンモニアを、水に溶ける尿素へと変換するためだ。
尿素を排出する際は、体内の水分を失うことになる。そのため失った分の水分を補給しなくてはならない。
612:名無しNIPPER[sage]
2023/08/11(金) 23:02:45.90 ID:jOVt0F0To
「デジモン」とはカテゴリされてるけどその実態はみんな全く別の生き物だ
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20