637:名無しNIPPER
2023/08/14(月) 10:20:49.67 ID:tI9r/lqfo
しかし、ディノヒューモンの様子はどこか妙だ。
なんというか、『知識が豊富すぎる』のである。
ディノヒューモンの集落では、デジモン達の糞尿は枯れた雑草と共に肥溜めで発酵され、肥料として再利用される。
…この農法を手探りで、いちから編み出したのだろうか?
さすがにそうとは思えない。
さらに集落では、日本語のオノマトペによく似た単語で会話をする原始的な言語が使われているが…
人類が言語を手にするまでは5〜6万年がかかったのだ。
それを、短期間で編み出した…?
ベタモンから進化したデジモンが…?
にわかには信じがたい。
ディノヒューモン農園は、あまりにも先進的すぎるのだ。
『車輪』がまだ発明されていないとはいえ、これは明らかに頭がいいというだけでは説明がつかない。
人類が手探りで模索しながら研鑽した技術を、原始的ながら持っている理由について、我々はまだ仮説を立てられていない。
1002Res/476.27 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20