過去ログ - やる夫が正史を書くようです15
1- 20
927:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2011/01/28(金) 23:36:45.70 ID:dLVCW6beo

 |    ≫'"´  \ヽ-、〉:|  
 |/\/ ̄     --Yー|  
 |:::::l ::|/_ ̄`  ´ ̄ |:::|::|     本編でも取り扱った司馬懿の異常な昇進の理由は、
 |:::::|:::斤::::卞   'T::::カ|:::|::|     曹操の後継者争いで何か決定的な献策をしたためと思われる。
以下略



928:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/28(金) 23:55:03.64 ID:83JXF9Wwo
>>927
お体に気をつけて無理をなさらないようにしてください


929:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/29(土) 00:37:32.71 ID:vZ/NM67d0
呉質の大抜擢を見てると、家柄も当時の立場もまるで違うとはいえ司馬懿もああいう話があったのかもとは考えられるわな
軍人としての比較は諸葛亮が大ハンデ背負い続けてたっていう背景もあるから保留するけど、一臣下としては結局裴松之の比較と評価がだいたいあってる気もする

>>927
おk、全裸待機して待ってる


930:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/29(土) 07:07:49.01 ID:PmDKziQ0o
>>926
ん? 貴方が勝手に「後継者争いのあった時期」に限定して比較するのは勝手だが、
こっちはそうじゃないからなあ。

陸遜と諸葛亮は丞相としてどうか、を比較してるだけで。
以下略



931:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/29(土) 09:13:00.23 ID:d9TC0U6Oo
>>930
時期でなく、その時期の立場・地位が違うから比較できないというのがこちらの主張なのですが
そして最初の話題は「後継者争いに対して両者がとった対処の違い」でしたから
あなたが勝手に前提を変えられても議論にはなりませんよ


932:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/29(土) 11:58:08.50 ID:PmDKziQ0o
>>931
別に貴方と議論するつもりなんか無いからなあ。
つか、貴方>>898だろ。

平気で言い訳して他人のスレで議論するとかよく言えたもんだね。


933:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/29(土) 13:30:53.91 ID:d9TC0U6Oo
>>932
証明する手段はありませんが、いいえ違います>898は私の書き込みではありません

平気で思い込みで他人にレッテル張りとかよくできるもんだね


934:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 16:51:17.49 ID:dvC/6GPC0
まあなんだ、まとめサイト含めればけっこうな数の人が見たりしてるスレなんだから、安易な決めつけはかえって恥かいちゃうということだな。


935:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2011/01/30(日) 22:38:53.98 ID:qeDj0Id2o
※遅くなりました。

※これから投下を開始しますが、
  あまり体調が良くないのでキリのいい所で中断すると思われます。

以下略



936:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2011/01/30(日) 22:40:12.55 ID:qeDj0Id2o
【紀元244年頃 呉 揚州 牛渚】

           __ , -‐- 、
     _ _   ,. ´,. -‐-`<´ ̄ ` < `ヽ
.    /  ヾ7/..:::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::\ }
以下略



1002Res/1839.06 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice