745:『吸血殺し編』:第4話 ◆K/7LL5shls[saga]
2011/01/30(日) 01:22:31.01 ID:tQkFKix50
ホルホル「ヒューーッ!流石だねぇ〜戦いの年季の違いってヤツぅ〜〜っ!」
ジョセフ「いや、まだまだ来るみたいじゃぞ」
ジョセフの言うとおり、増援の屍生人が次々とやって来る。
746:『吸血殺し編』:第4話 ◆K/7LL5shls[saga]
2011/01/30(日) 01:35:31.93 ID:tQkFKix50
ジョセフに事前に横隔膜を刺激され、
弱い物とは言え、一時的に『波紋』を練れているウェカピオの『鉄球』は、
僅かに『波紋』のエネルギーを内包しており、
14個の『衛星』は、屍生人肌を溶かしたり、貫いたりしながら、
747:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:37:05.21 ID:PLtZ1klvo
ホルホースの説明の段階だけ説明文が妙にテンション高くてワロタ
748:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2011/01/30(日) 01:39:39.63 ID:56RI3yK/0
エンペラーはなんだかんだ相当強い
パワー型のスタンドじゃないとエンペラーを止めるのはつらいと思う
チャリオッツですらアレだったし
749:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:41:34.09 ID:XVD/cEQ8o
ミスタやジョンガリAみたいに実弾や実銃を使わなくていいのもポイントが高いよな
750:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:44:08.16 ID:EizYizaTo
たしかに説明がww
>>1はホルホル好きなのかなwwwwww
751:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:44:59.82 ID:zhGgr04so
銃弾の軌道を操れるってのはいいよな
752:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:46:13.72 ID:m+SxhEdPo
パワーじゃなくても
/;;;;\;;;;;;/;;;;\ (ry
や穴塞ぎアルバムみたいな防御タイプなら勝てそうだが
そもそもそういうのがあまりいない
753:『吸血殺し編』:第4話 ◆K/7LL5shls[saga]
2011/01/30(日) 01:46:48.29 ID:tQkFKix50
ウェカピポ「外すなよ、ホル・ホース」
ホルホル「アイアイサーッ!」
―――ズダダダダンッ!
754:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:46:50.16 ID:3i8Y7W6Mo
ピストルズみたいに世話する必要も無いしね
755:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/01/30(日) 01:47:10.82 ID:z7NWwBSV0
非スタンド使いには感知不能で軌道自在、弾数無限の魔弾の射手。
実弾より短射程という微妙な短所こそあれクロス作品でのエンペラーは基本的にかなりヤバい
1002Res/296.39 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。