42:みんな。何かを忘れてる[saga sage]
2011/07/25(月) 20:08:32.68 ID:USp6H7Zd0
「さてさて、他にはどんなカワイイヤツラが生き血を啜るのですかなインデックスさん?」
「いつか話題にした水棲カメムシ類、タガメやアメンボは吸血どころか蛋白質を溶解する酵素を使って肉まで吸っちゃうんだよ」
43:みんな。何かを忘れてる[saga sage]
2011/07/25(月) 20:09:57.43 ID:USp6H7Zd0
☆
佐天「そういえばこの間、弟が渓流でイワナのつかみ取りをしたよってメールして来ました。そんな季節ですねー」
初春「涼しそうでいいですね〜。イワナは美味しいし、楽しそうです」
44:みんな。何かを忘れてる[saga sage]
2011/07/25(月) 20:11:10.95 ID:USp6H7Zd0
☆
打ち止め「ねえねえ、ホタルでお部屋をいっぱいにしたら綺麗だよねってミサカはミサカはアニメを見過ぎてみたり!」
一方通行「……やらねェし、今回だけは番外個体にも捕まえに行かせンなよ? ホタルを捕まえンのは万死に値すンだよ」
45:みんな。何かを忘れてる[saga sage]
2011/07/25(月) 20:12:40.36 ID:USp6H7Zd0
打ち止め「ホタルの生態は何となく理解したけど、それでどうして捕っちゃいけないのかなってミサカはミサカは質問してみる」
一方通行「良く聞いとけよ。まず第一にホタルを追うのは危ねェんだよ。ホタルが一番湧くのは雨の直後の湿度の高い夜だ。
暗く視界の悪い中、地盤も弱く水位も高い。そンな時に水辺に行くのは、背の低いガキには殆ど自殺行為なンだよ。
46: ◆96XoVRe9oA[saga ]
2011/07/25(月) 20:16:21.70 ID:USp6H7Zd0
以上、第五回でした。魚類の話がほとんど出ない、いわゆる中だるみ回だった気がシマス
ではではまた明日ー
47: ◆96XoVRe9oA[saga]
2011/07/25(月) 21:12:46.85 ID:USp6H7Zd0
と、間違いが一つ・・・。2パート目で「イトウ」を天然物を誰も見たことない、とか書いてますけど
場所によってはイトウ釣りが出来る場所があるんでした。お詫びして訂正いたします
イトウさんスイマセンでした。
48:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/25(月) 21:52:19.54 ID:rb9YXT+No
いやノミの見た目は悪いだろww
蚊はゲーム化する程度の人気はあるけど
49: ◆96XoVRe9oA[saga sage]
2011/07/26(火) 20:25:38.90 ID:0gZLPaqq0
第六回分の投下です。おさかな話が一切ない番外編なので、いつも以上にぼんやり見ていただければいいかと
無かったので第三パートを追加しておきました。それではどうぞ
50:おさかな番外[saga]
2011/07/26(火) 20:27:01.22 ID:0gZLPaqq0
☆
「なあインデックス、スシにはワサビが付き物だけど一体何でなんだ?」
「とうまはホントに日本人なのかな? そんなのサムライ時代から常識だと思うんだけど」
51:おさかな番外[saga]
2011/07/26(火) 20:27:45.88 ID:0gZLPaqq0
「窒素固定をする根粒菌とかの話だな。……あ、そういうことか。畑で育てると周りの作物の菌を殺して枯らしてしまうんだな?」
「それだけじゃないよ。もし陸地にワサビがあるとワサビ自身も育てなくなるんだよ。ちなみに周辺の土がワサビ味になるんだよ」
52:おさかな番外[saga]
2011/07/26(火) 20:28:32.01 ID:0gZLPaqq0
☆
「白井さん、御坂さんって電撃を光速で撃ち出す事が出来るって本当ですか?」
「ええ、事実ですわよ初春。ご自身でもそのように理解して扱っておられるようですし」
556Res/856.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。