6:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2011/07/24(日) 08:38:07.41 ID:Xyb7XGHi0
以上で一回分です。山も谷もありません。誰も得しません〜
7:Hhdh◇ml5A[sage ]
2011/07/24(日) 09:02:29.51 ID:Xyb7XGHi0
第二回分も書き直し終わったので貼っておきます。それとトリ? って言うのコレ、付けてみた
8:Hhdh◇ml5A[sage saga]
2011/07/24(日) 09:05:15.79 ID:Xyb7XGHi0
☆
「なあインデックス、お前タガメって食べたことあるか?」
9:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage saga]
2011/07/24(日) 09:07:54.01 ID:Xyb7XGHi0
☆
佐天「橋の上から川を見ると、魚の群れがウヨウヨしてることがあるじゃないですか。あれって食べれる魚なんですかね?」
初春「さー、どうでしょう? 都市型河川の場合、コイを大量に放流することがあるみたいですが」
10:Hhdh◇ml5A[sage saga]
2011/07/24(日) 09:09:31.41 ID:Xyb7XGHi0
☆
打ち止め「ねえねえ、ザリガニって美味しいのかなあ?ってミサカはミサカは突然疑問を投げかけてみる」
一方通行「なンだァそりゃ? お前最近俺をホンキでナメてンな?」
11:Hhdh◇ml5A[sage saga]
2011/07/24(日) 09:10:47.36 ID:Xyb7XGHi0
一方通行「雑食性で繁殖力が強く、天敵が少ねェから他の生物は堪ったもンじゃねェ。水棲昆虫や両生類、魚卵に稚魚まで食い尽くす。
それは植物も例外じゃねェ。ハサミで切り倒されて朽ちて土に返る事すらなくヤツラの食料になっちまう。というか朽ちた
植物すら食べるンだったな。そンな多様すぎる食性を持ってるからどンな環境でも棲息しちまう。河川、湖沼、水溜り、池
それに農業用水に水田にドブ川。タニシに匹敵するタフなヤロォだ」
12:Hhdh◇ml5A[sage saga]
2011/07/24(日) 09:13:37.46 ID:Xyb7XGHi0
一方通行「考え方は悪くねェけどな。っと、あの赤色はカロチノイド由来だ。ザリガニが元から持つ色じゃねェ」
打ち止め「え、えっと、ビタミンAってこと?」
13:Hhdh◇ml5A[sage saga]
2011/07/24(日) 09:25:55.50 ID:Xyb7XGHi0
というわけで2回分の過去作でした。
第二回分の最後のパート、カタカナ語がいくらなんでも多すぎました。
14:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関東・甲信越)[sage]
2011/07/24(日) 09:41:09.27 ID:RM6Twd6AO
いいねェいいねェ最高だねェ!
15:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2011/07/24(日) 09:46:35.85 ID:2PFA2jsv0
おお立ったか
総合の時から見てたぜ!
支援
16: ◆TdiQuuMc9o[sage]
2011/07/24(日) 10:00:44.81 ID:QpJvwyuAO
ほんとにスレ立てキテター
期待しちゃうんだからね
だがしかしそれは酉ではない
名前欄に「#(半角シャープ)」に続けて適当な文字を打ち込むんだ
556Res/856.34 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。