過去ログ - 純梓「セイバーメトリクス入門2」
1- 20
5: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:06:53.32 ID:eq3GeTK30
梓「ん〜?打率は違う、打点も違う、ほかに打者の指標ってあったっけ?」

純「長打率だよ!」

梓「ああ、聞いたことある」
以下略



6: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:07:32.20 ID:eq3GeTK30
純「Aの方は俊足巧打、一番打者タイプで作られた打線」

純「Bの方はパワーを備えた打者を揃えた打線」

純「得点効率がいいのは?」
以下略



7:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(九州・沖縄)[sage]
2011/08/22(月) 17:07:56.71 ID:FdYM1VWAO
ナンバーズスレかと思ったんだが脱いだ方が正しいか?


8: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:08:20.77 ID:eq3GeTK30
梓「そういえば塁打数の多さで決まるもんね 長打率って」

純「四球を多く選べ!という理論はこの出塁率と長打率の重要性とつながってくるんだ」

梓「その逆もいえるね。長打増やせばフォアボールも増えるし」
以下略



9: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:09:09.66 ID:eq3GeTK30
「どういう意味?」

純「on baseは出塁、sluggingは強打、もしくは長打」

純「でplusはたす、だから」
以下略



10: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:11:00.20 ID:eq3GeTK30
梓「へえ、それが大きければ大きいほど優れたバッターってことなんだね」

純「目安としては、6334〜.6999 が合格点といわれているよ」

梓「便利だね、ops」
以下略



11: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:11:37.53 ID:eq3GeTK30
梓「単純に足すわけだから、出塁率4割、長打率4割の打者と、出塁率3割、長打率5割の打者が同じopsになってしまうんだ」

純「そう、opsは打者のタイプまでは表わせないから注意が必要だよ」


12: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:13:39.23 ID:eq3GeTK30
いったん切る 見てる人少し待ってて


13: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:47:41.57 ID:eq3GeTK30
純「さ〜て次は」

梓「次は?」

純「出塁率を上げるカギとなるプレー」
以下略



14: ◆AUgPQzpKLo
2011/08/22(月) 17:48:19.47 ID:eq3GeTK30
純「四球を選ぶ能力を表す指標の一つがこれ」ドドン

純「IsoD」カキカキ

梓「あいえすおーでぃー?」
以下略



36Res/11.48 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice