過去ログ - 男「量子力学の講義についていけない」男友「はぁ?」
↓
1-
覧
板
20
53
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 00:52:29.28 ID:NHhMjUjS0
先輩 「ところが、20世紀に入ると、みんなご存知アインシュタインさんが『光電効果』を発見したんだ。」
男 「これも高校でちょろっと習った気がします。」
先輩 「この光電効果も奥の深い話で、実はこの光電効果でアインシュタインはノーベル賞をもらっているんだよ。」
以下略
54
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 00:52:57.74 ID:NHhMjUjS0
男 「えっと……。原子の周りを回っている……。」
先輩 「そうそう。まあもうちょっとちゃんと言うと、原子を構成している成分の1つだね。」
先輩 「原子は中心部分にある原子核と、その周りの電子からなっているんだ。」
先輩 「原子核は陽子と中性子となっていて……。」
以下略
55
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 00:53:38.61 ID:NHhMjUjS0
男 「うーん……。」
男友 「電子はスリットを通り抜けてスクリーンに到達するんですよね?」
男友 「ニュートン力学では、初速度と初期位置が分かっていれば任意の時刻の位置と速度が1つに決まるはずです。」
先輩 「その通り。だから、電子が到達する場所は同じ場所になるはず。」
以下略
56
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 00:54:42.82 ID:NHhMjUjS0
男 「え?」
先輩 「そう。みんな最初はそう思う。むしろ、今でもそれがどういうことなのかよく分かっていないんだ。」
男 「そうなんですか?」
以下略
57
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 00:55:30.77 ID:NHhMjUjS0
先輩 「結果を見た方がいいね。図を見てくれ。」
ja.wikipedia.org
先輩 「『二重スリット実験の結果』、という4つの写真が並んだ図を見てほしい。」
以下略
58
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 01:01:07.61 ID:NHhMjUjS0
先輩 「おっと。いいところだけど今日はここまでにしとこうかな。」
先輩 「いよいよ核心に迫るところなんだけど……。」
先輩 「男くんの言ったことが正しいのか、考えてみてね。」
男&男友「「ありがとうございました!」」
以下略
59
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 01:05:56.25 ID:NHhMjUjS0
と言うことで、ここからってところなんですが、今日の投下はおしまいです。
番外編なのに前篇後篇、って時点でペース配分が出来ないことがばれてしまいますね。
先輩が言ったように、男くんの言ったことを考えてみて下さい。3択問題にしてみましょう。
以下略
60
:
番外編1 二重スリット実験
2011/09/08(木) 01:07:21.94 ID:NHhMjUjS0
>>48
遅かったですか。
すみません。
量子力学は慣れないととにかく???な科目だと思います。
じっくり勉強することをお勧めします。
以下略
61
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(富山県)
[sage]
2011/09/08(木) 21:48:33.28 ID:s19h01QJo
前期で解析終わって後期から量子だからありがたい
だが解析の部分があまりにも適当だなぁ
まぁlatex使えるわけでもないししゃーないか
期待してるぜー
62
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
2011/09/08(木) 22:56:05.24 ID:NHhMjUjS0
>>61
基本的には量子力学をメインにしたかったので、かなり簡略化してしまいました。
申し訳ないです。
63
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2011/09/09(金) 07:38:01.91 ID:jchoVy7So
たぶん、量子力学をまだ学習してない人たちに興味を持ってもらおう
ってのがコンセプトなはずだから、過度に期待するのは良くないのかもしれないね
でも期待しちゃう!(ビクンッビクンッ)
64
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2011/09/10(土) 00:50:58.52 ID:xalLv122o
光電効果を説明したのはアインシュタインでも、発見したのは別の人じゃないか?
>>55
> 先輩 「その通り。だから、電子が到達する場所は同じ場所になるはず。」
> 先輩 「もちろん、放出される電子の初期条件を揃えるのは難しいから、なかなかそうはいかないね。」
以下略
65
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
2011/09/10(土) 02:48:32.10 ID:Ydi7aQeP0
>>64
発見したのは別の人ですね。申し訳ありません。
スリットの高さについては言及しなかったので、スクリーンの高さ方向についてランダムだ
という意味でした。横方向にはほとんどばらつきがないと考えた方が自然ですね。
以下略
66
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2011/09/10(土) 13:14:34.84 ID:KmbxMqvIO
>>38
ハミルトニアン=全エネルギー
って理解は気持ち分からなくもないが、間違ってるぞ。
外部から仕事が加えられるような系ではハミルトニアンは保存するが全エネルギーは保存しない。
以下略
67
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
2011/09/10(土) 15:14:51.33 ID:Ydi7aQeP0
>>66
摂動などを考えると確かにそうなんですが、ここではシュレーディンガー方程式への
導入、あるいはハミルトニアン演算子がエネルギー期待値を固有値にもつ演算子であることを
説明するために、
ハミルトニアン=全エネルギー
以下略
68
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2011/09/10(土) 15:26:54.20 ID:U6W6pPlIO
>>67
なるほど、意図は理解できました。若干見当違いで重箱つつきのような指摘をしたようで申し訳ない。
69
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
2011/09/10(土) 16:59:38.69 ID:Ydi7aQeP0
>>68
むしろ細かいところをして頂けた方がありがたいです。
勘違いしていたり、書こうと意図したことがうまく伝わっていないことも多々ありますので、
是非これからもご指摘ください。
70
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
[sage]
2011/09/10(土) 23:31:38.54 ID:aRIr87eIO
面白そうですが理解が追いつかない
微分積分未履修なので出てくると思考停止しますよ……
71
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
[sage]
2011/09/10(土) 23:36:28.74 ID:AN+7jq4wo
微積なしで物理とか想像つかないな俺的には
72
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(チベット自治区)
[sage]
2011/09/12(月) 00:14:06.86 ID:HnKjDiZR0
>>70
ヒント:やる夫で学ぶ
73
:
VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
(東京都)
[sage]
2011/10/14(金) 17:50:55.41 ID:g5yi0Yqpo
>>1
は大学が忙しいのかな 待ってるぜ
73Res/41.16 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 男「量子力学の講義についていけない」男友「はぁ?」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1315310639/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice