過去ログ - 生徒会長「――キスがしたい」 男「……ああ、良いぞ」
↓
1-
覧
板
20
134
:
◆1IahjnNtgQ
2012/08/22(水) 23:16:47.60 ID:k1wF0RZqo
医者「うむ」
男「……海馬ってなんだ?」
医者「必要な記憶かどうかの選択をしたり、記憶を短い間保存しておく器官だよ」
医者「ちなみに、リセットされるのはどのタイミングかな?」
生徒会長(男の記憶の切れ端であるノート……あれを見た事があるのは朝ばかり)
生徒会長(つまり、目が覚めた時か)
生徒会長「私が知っている限りでは眠りから覚めた時かな」
医者「ふむふむなるほど」
医者「という事は、記憶の処理をしている時に何か問題あるのかな」
医者「男君、少々質問を良いかな? どういう状態なのかを診察してみるよ」
……………………
…………
……
医者「ふむ。診察の結果を言おう」
生徒会長「……こんなすぐにでも分かるものなのか?」
医者「僕は天才だからね」
男「自分の事を天才って言う奴って居るんだな」
医者「うむ。君の目の前にね」
男「…………」
医者「まあそれは置いておこう」
医者「君の場合、中期記憶は働いてるみたいだから海馬が大脳皮質に送られる要素が欠落していると思うんだ。
LTSに送られ……ああすまない、長期記憶貯蔵庫に送られないのが原因で新しい物事を覚えれない。
簡単に言えばアルツハイマーと同じような状態だね。起因は違うが、これが一番近いんだ。すまないね。
アルツハイマーの治療薬は最近になって出てきたが、これを使っても悲しい事に効果が無い患者は居る。
いくら受容体内のカルシウムイオン流入を抑え、グルタミン酸受容体の一つであるNMDA受容体の活性を
抑えても、外傷が原因である君みたいな人だと効果はまず無いと言って良いだろう。
そこで僕は傷付いた脳細胞を再生させる事を考えたんだ。
現代医学では傷付いてしまった脳細胞を治すという事はマウス以外実現していない。
bc12癌遺伝子は確かに脳細胞をも再生させる。だが、それをどうやって生きている人間に適用させる?
マウスと同じく脳を取り出して培養する? 語るまでもなく人間には無理だ。
そこで僕は考えたのさ。bc12癌遺伝子は異常が起きると癌や細胞の増殖、分化が発生する。
それをうまく使えないかってね。
色々と実験してみた所、特定周波数の電磁波を交差照射すると近辺の細胞を再生させてから死滅するという
実に面白い結果が得られた。
だけど、これはまだまだ研究段階の事でね。この電磁波によって何が起きるのか、詳しくは分かっていない。
もしかしたら死に至る可能性だってあるし、脳に人とは違う何かしらの変異が起きる可能性だってある」
生徒会長「…………」
男「会長、翻訳してくれ」
生徒会長「すまない……私には分からないよ……」
医者「簡単な話、治るかどうかも分からない死ぬかもしれないことに手を出すのかな? って事だよ」
男「…………悩むな」
医者「悩めるだけ凄いと思うよ。僕なら絶対に手を出さない」
生徒会長「私もだな。あまりにも危険すぎる」
男「これしか方法が無いんだろ?それならそれをやるまでだ」
医者「それは、命を差し出しても良いくらいなのかな?」
男「ああ。新しい記憶を積み重ねれないのは辛い」
医者「……そうか。ならば、私は準備に取り掛かるよ」
医者「後悔、しないようにね」
<<前のレス[*]
|
次のレス[#]>>
167Res/130.91 KB
↑[8]
前[4]
次[6]
板[3]
1-[1]
l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。
過去ログ - 生徒会長「――キスがしたい」 男「……ああ、良いぞ」 -SS速報VIP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/kako/1321036810/
VIPサービス増築中!
携帯うpろだ
|
隙間うpろだ
Powered By
VIPservice