121:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/24(木) 23:49:27.44 ID:GsyYJgyGo
>>120
活躍し始めるのが晋に取り立てられてから、という人もちょくちょくいる。
122:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(東京都)
2011/11/25(金) 00:01:39.59 ID:fIuCqgDM0
何を持って若手が出てこないのかがよくわからん
諸葛恪だって大将軍になったのが43歳頃だし軍隊を指揮できて万全に戦える将帥となると
誰だって50〜60程度にはなってると思うのだが
123:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/25(金) 00:02:52.24 ID:ITTbhitQ0
諸葛亮伝が注に引く漢晋春秋に
「わずか一年で趙雲、陽羣、馬玉、閻芝、丁立、白壽、劉郃、ケ銅らを失い云々…」とあり
趙雲以下頼れる武将であったろう人たちがこんなにいるのに閻芝以外は他の伝に出てこないぐらい
蜀の記述は貧困なんだぜ…
124:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/25(金) 00:40:13.40 ID:18i3fUUqo
その俗に言う後出師表は色々おかしな所があり、偽書濃厚なのでワザワザあげるネタじゃないんだぜ・・・
125:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/25(金) 00:56:20.32 ID:Ul3RxRMfo
それくらい蜀漢のネタが薄いということでもある。
後出師表は、呉で諸葛亮を評価した張儼の著書に引用されているので、
呉に伝わった蜀漢の情報から作られたものかも知れない。
126:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/25(金) 07:35:06.01 ID:3MkMnpkAo
三国の中で真っ先に滅びた事、
漢の復活を命題にしてきた国家であった事を考えると、
蜀の記述が後世に残り難いのは仕方ないだろうね…
127:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(広島県)[sage]
2011/11/25(金) 07:49:38.58 ID:RxA+xTE20
記録が残ってない残ってないと言っても、マジで記録が無い時代の淡白さに比べれば天と地ほど差があるけどね
128:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/25(金) 10:17:05.94 ID:n4LFgWPlo
>>126
蜀漢の問題は、記録が抹消されたことでなく、政権自体が記録を残そうとしなかったことにある
129:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)[sage]
2011/11/25(金) 10:52:24.08 ID:fPriBXGqo
結局地方政権にすぎなかったってことでは?
本気で漢の後継者のつもりなら当然修史をやるべきなのにやらないんだから
130:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(大阪府)[sage]
2011/11/25(金) 11:50:34.13 ID:3MkMnpkAo
まあそれか、辺境の地方国家作っただけで漢の後継としての
足跡を残すのは拙速というか、名実共に漢の再建が出来てからにすべき、
という方針だったのかもしれんね。
1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。