過去ログ - やる夫が正史を書くようです20
1- 20
131:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします (新鯖です)
2011/11/25(金) 19:38:24.22 ID:L/qHSDtG0
ところで>>1のキャラクターってなに?
カレン?


132:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/25(金) 20:17:10.98 ID:6L8NU7/do
そういえば張ギョクさん、前漢三傑の子房さんの末裔を称してなかったっけ?

こういうエピソードがなければ、pgrされてただろうなあ。


133:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/25(金) 21:21:36.27 ID:ITTbhitQ0
それ張翼さんじゃね?
ちなみに張翼の場合は祖先を結構辿れたと思う。


134:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(中部地方)[sage]
2011/11/25(金) 21:33:07.25 ID:ekdXKZp/o
>>126-129
仮にそれなりのものがあったとしても蜀滅亡と例の鍾会の混乱で色々散逸した可能性は高いし
残ってたにしても魏に再就職した組も仕方なく選別しただろうしさ、
何より劉禅が魏で存命だったし下手に残したらってのも

以下略



135:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/25(金) 21:50:05.89 ID:vbv2zG1Ko
>>134
違う、朝廷に、記録官を設置していなかったの蜀漢は
記録していたけど失われた、のではなくて最初から記録してなかったの
だから、政権として「記録を残す」意志というか発想がなかったと言われているの

以下略



136:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(三重県)[saga]
2011/11/25(金) 22:47:08.75 ID:Drcnovsco
>>135
でも、史官が後主伝の本文中に登場する箇所がある。

記録不足だった、を全く記録していなかった、と変えるくらいのことはしたのではないか。


137:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(千葉県)[sage]
2011/11/25(金) 23:06:12.70 ID:nNjeilvUo
司馬センとか班家っぽい才能と意欲の持ち主がやる夫くらいしかいなかったのかもな。

で、やる夫は仕官に関してこけまくりだし…。


138:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(チベット自治区)[sage]
2011/11/25(金) 23:37:21.36 ID:bCs7Nepgo
>>131
そのはず
ここだと夏侯玄だっけか


139:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(北海道)[sage]
2011/11/26(土) 00:32:26.63 ID:v/Ma3Ra90
蜀の記録はむしろ陳寿の後から盛んになるな
華陽国志とか
史官がいなかったらどっから記録が出てきたんだか


140:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)(神奈川県)[sage]
2011/11/26(土) 00:43:54.90 ID:Gj0vWvSro
>>139
それは個々人の記録や記憶ですよ
司馬遷が各地を旅して古老から話を聞いたような
陳寿が参考にした譙周の記録も同じ、
あくまで個人が集めて著述したもの
以下略



141:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新鯖です)[sage]
2011/11/26(土) 12:32:24.13 ID:YxRmPu4Do
常設の史官を置かなかったのは蜀の謎の一つだな
中原を取ってからじっくりやるつもりだったのか、或いは劉備・諸葛亮は記録されると困るような
統治や国盗りだったのか、或いは史官に割く人材すらいなかったのか


1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice