過去ログ - やる夫が正史を書くようです20
1- 20
266:1 ◆ZXqVVWPHtc[sage]
2011/12/18(日) 22:55:36.68 ID:hv2h1rn3o

 // :  :|   ′  :!  :|  | ,ィ=ミ  | :|  :| :| |   |
 /   i !:|  :i.   | | :!:! \ {(  )} | :|  :| :| |   | :|
 \   | !:|  :|:|  | | :!:! :l \ ぐ l| :|  :| :| |   | :|
 /  Y ト  N  ャ弍L|」_从l: \ィ斗筏芋竿ミイ! 从 .:   .儒家も道家も使い方を誤れば国を滅ぼす。
       乂八 : l| :|ハ ィ:fi/刈 ヽノ {::::》{(〈泌}ァ::::〉} / l :/
       j  ∨トハ  乂z:ソ     ∨::ヾ艾フリ:/ j/ j/    .それを防ぐにはやはり法が必要になる。
 .       ′  j/ ∧         ゞミ辷彡" l|
      /     :/ :∧     〈        ̄!:} \l|       無論、法家に関しても同じ事は言えるが……
 .    /     :/ :/ :人         ((__ノ'′ 八
    /     :/ :/ /   丶   ` ー     ¨  /_,’
 .  /  _ :/ :/ /   ノ {\        イ 厂 ./八
 =≦  ̄: : : : ̄ ̄ ¨ < 厂∨> -  ´/⌒メ/r〜⌒ヽ、                 _.. ==、_
 ヽ. .⌒ヽ: : : : : : : : : : : :≧ くヽ厂しヘ /. . . .//: :/: / \              太ド:.ミ、:.:.:.:.`ヽ:`丶
                                                f:.ゝ:`゙<_:\:.:.:.ハ:.ハ
                                              ハ:.:.:`瓜__:ヾ:\!:.:.:V:ハ
                                               l:.Α:.::.:ヽ’'`}ハ:. ト、:.:}:.:.l
                                              V:.fアヘ¨´   }!:.|./:.从:.|
                                               ヾ{` __    |/ヘ:.{:.:.:.{
          秦は苛酷な法を敷いて滅びました。                '. ¨’      Vヘ:.{!、
                                                 ヽ_, 、     / / ̄⌒¨
          かといって儒に頼りすぎては漢王朝のようになります。         ハ   /  ./
                                                  /} ゙ト {   /
          匙加減の問題でしょうね                       /   く } } ヽ'    、
                                                .}   }/´}ヽ_{_      ヽ
                                                .ト、   〈:::::::::::ヽ       Y
                                                 } ヾ 、 |::::::::::::::!      ヽ

───────────────────────────────────────────────
   /.:.:.         \
  /:,:.:.:  /   ヽ    \       
 /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー      余談になるが『戦国策』によれば、元々刑名家は名家の事も指していた。
/!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ       
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }      「白馬は馬に非ず」の詭弁で有名な学派だが、
 N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j      これに代表される名(概念)と実(存在)に関する議論は、
  ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ       .後の法家の大家韓非子にも影響を与えている。
    `ヘ:ゝ    .'    小/         
      ヾ:{>、 _ ィ<}/|/          その意味では、名家も現実主義の法家の一派と言えるのかもしれない
   _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────



<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/1937.77 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice