236:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/21(火) 14:01:17.89 ID:IPWhffRM0
>>231
日本の皇室が最たる例だが、年月という名の既成事実を積み重ねれば簡単には変えられなくなる。
前後400年続いた漢は、未だに中国の象徴的存在なのだし(「漢民族」というくらいで)。
魏は「禅譲による交代」という方向の既成事実を作った感じです。
237:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 03:02:34.29 ID:vsNNAj1yo
宦官(官僚)を手足のごとく使えるのが名君
宦官(官僚)を宮廷に巣食うガンにするのが暗君
そして暗君が一回固定化すると二度と戻りはしない
それだけのことでしょ
238:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/02/23(木) 03:30:58.31 ID:7zl61NNGo
中英板よりまともに議論しててワロタw
239:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/23(木) 12:41:39.08 ID:Iga6njWZ0
>>237
そのうち出てくると思うけど、曹髦はそういうところの難しさを意識していたようですね。
240:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/02/23(木) 22:31:14.22 ID:Q+Qmuyq2o
>>237
いや人に依存するシステムは独裁者にとっても欠陥だよ。自分の血筋が常に優秀でないといけない
だから暗君が出ても王朝の乗っ取られる事のないシステムを考え続けた
光武帝は儒教の礼節によって下克上が起こらない事を期待した。けどこれは官僚を生み出せず、皇帝自身が能吏である必要があった。
司馬懿は前述の通り、州大中正を置くことで人材採用を自派閥のみで固めた。しかし派閥から漏れた人間が王族を利用した為に
241:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(三重県)[saga]
2012/02/24(金) 13:04:22.17 ID:bKHVzclE0
山西發現三國人物遇難紀念碑
2005年03月05日 08:38:37 來源:新華網
big5.xinhuanet.com
2005年発見された毌丘倹の遺跡。「難主毌丘儉」とあり、これは司馬師に敗死する難に遇ったことを指すらしい。
242:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(鹿児島県)[sage]
2012/02/24(金) 20:00:02.72 ID:0TVM3frm0
>>232
某皇帝「滅びない国なんてねえよwww」
243:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2012/02/25(土) 17:54:58.21 ID:6JkFi05eo
【幕間】
____
/ \
/ ─ ─ \
244:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2012/02/25(土) 17:55:35.52 ID:6JkFi05eo
____
/ \
/ ─ ─\ ほんと、司馬師打倒を掲げた割に、
/ (●) (●) \ 反乱に呼応する奴がほとんどいなかったのはどういうことなんだお?
245:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2012/02/25(土) 17:56:56.47 ID:6JkFi05eo
____
/ \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
246:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2012/02/25(土) 17:58:31.70 ID:6JkFi05eo
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
| (●) ヽ\ ・
l (⌒ (●) | 他に理由があるとでも?
1002Res/1815.83 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。