過去ログ - SS製作者総合スレ24
1- 20
903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(神奈川県)[sage]
2012/08/09(木) 18:57:51.14 ID:B0tV0rExo
真面目に話し合うような問題でもないと思うが
長髪の男とか、ピンクのスーツを着た女とか一切固有名詞でない小説なんて珍しくもないし
極端な話、男って名前の男とか、女って名前の女でもいいわけだしさ

土壌として名無しが受け入れられやすいもんがあって男1男2男3とか
以下略



904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 19:01:48.63 ID:YcFKaxVqo
無くても良いけどありでも良いならより幅が広がるってだけだろ
選択肢が増えるんだから話し合うまでも無く当然のこと


905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 19:05:25.96 ID:iLpfj6gDO
「ぼく」や「わたし」なんて主人公もいるしな。
あれは如何に名前を呼ばさないか、の面白みもあるんだよな


906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 19:05:33.31 ID:bjDhhkFIO
俺が思うのは、名前をつけるのは設定上の自由であって、物語上の自由ではないんじゃないかってことなんだよ。
だから、行き過ぎれば設定厨になりかねないって言ったんだけど。

抽象化すれば確かに制約は生まれるけど、そこからいかにして他のSSとの差異化や差別化をはかって面白くするかっていったら、それはストーリーになるだろ?


907: [sage]
2012/08/09(木) 20:06:36.86 ID:lOXPoCKVP
>>873
これサムネ開く設定だと殺意わくからやめろ


908:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 20:56:52.49 ID:l6vOF4Emo
まあ確かに深く考えなければ真面目に話すもんでもないな
でも名前あり小説形式ssを書いたときは名前なしとは明らかに感触が違った覚えがあるから、掘り下げれば掘り下げられる話題な気はするよ

>>906
抽象化が駄目とは思わない。名前ありの方が奥行きを出すのには有利かなと思うだけで


909:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします [sage]
2012/08/09(木) 21:08:43.88 ID:FVYmVkhp0
オリジナルの話を考えるときはいつも、名前なんて後回しだけど
キャラ数が多くなってきたらやっぱ名前が必要になる

まあ名前ありオリジナルなんてここには載せんけど



910:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 21:08:56.12 ID:dsxxhrNDO
名前ありだとそのキャラを他のキャラが呼ぶ時苗字呼びか名前呼びかあだ名呼びか出来るよな


911:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 21:38:02.99 ID:T39ziMVKo
もう全部エヌ氏でいいよ


912:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 21:45:34.42 ID:igMJJG1ko
英語の勉強してたら書いているSSの文章まで英語を和訳したような文になってしまうようになってきた


1002Res/217.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice