913:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 21:46:16.71 ID:bjDhhkFIO
うーん、名前の呼び分けとか、便利は便利なんだろうが、
それって「男女系は枠が決まる」(みんな似たようなストーリーになる?)ってことを壊す破壊力があるようには思わないんだよね
昔話を考えると、あれっておじいさんおばあさんで名前ついてないのばかりだし、キャラ類型も話のパターンも結構似通ってるけど、
それぞれ面白くないかっつーとそうでもないと思うし
914:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(東京都)[sage]
2012/08/09(木) 21:49:26.03 ID:d2qABstmo
>>911
星さんの考察というか、計算?研究?は凄いよね。
アルファベットではなくカタカナであることまで理由があるし。
ショートショートって凄いなあと思うのですね。
915:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 22:01:39.06 ID:wGTzn67DO
>>913
視点が固定されていない場合、一人のキャラクターが「男」と書かれることもあれば「父」と書かれたり「息子」と書かれたり
必ずしも呼称が一定しないわけで、そのキャラクターを識別するためのIDとして名前があった方がやりやすい
まあ、台本形式なら無用の心配だろうがね
916:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 22:08:51.43 ID:bjDhhkFIO
それは便利レベルであって、名前付きの方が面白いかどうかと別な気がするんだ
まあ、あれこれ言うのも、以前に凝った名前つけて散々キモいって言われたからなんだが(^o^)
なんで名前付きの方をすすめる人がこんなに多いんです??その割にオリジナルの名前付きは大して多くないし
917:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 22:19:07.63 ID:3/gTlGpZo
多くてなにか都合が悪いことでもあるのか
918:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 22:19:23.56 ID:/Nn4oWclo
書くキャラに愛着あるから名前をつけてあげたい
しかし名前付けたばかりになんやかんや言われるのが怖い……
ボクはそんなチキン野郎です
919:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(関西地方)[sage]
2012/08/09(木) 22:23:13.50 ID:be0s+HvLo
何のために名前をつけるって、必要だからに決まってるだろ
他人からすれば「インコ」でも、自分からすれば「ピーちゃん」だ
何か文句あっかぁ?!
ってぐらいの気持ちで書けよ、まったく
920:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(愛知県)[sage]
2012/08/09(木) 22:35:14.52 ID:vP2zk0Keo
SEYANA
スレが荒れ模様な時ってスルーして投下で正しいんだろうか
あれこれ言ってもいいことはないだろうけど、小さな部分でのあれこれで空気が悪いままっていうのもちょっとなぁ
自分が遅筆なのも悪いんだけどね
921:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2012/08/09(木) 22:37:23.06 ID:VhRSUW1DO
最終的に「好きにやんなよ」となるパターンが
このスレでは多い希ガス
922:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします(新潟・東北)[sage]
2012/08/09(木) 22:42:06.14 ID:a60l3iCAO
>>921
まあ結局それが真理だからな
世の中は周りに迷惑かけない限り何しても良いわけだから
愚考権は誰でもあると思う
923: [sage]
2012/08/10(金) 00:28:02.65 ID:SZ3xWENHP
詠矢の二の舞になるのを恐れすぎな気がする
1002Res/217.87 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。