過去ログ - やる夫が正史を書くようです25
1- 20
897:1 ◆ZXqVVWPHtc[saga]
2013/01/11(金) 02:20:48.58 ID:ICSnYfTAo

>>762>>764>>766
隔世遺伝さ(マテ)

>>767
以下略



898:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/01/11(金) 03:00:35.67 ID:0TMiwFgDo
お疲れ様でした。

>>897
禅譲にアレなイメージが定着したのも、ここで書かれた魏晋革命はむろん、劉裕のやったことが大きいと思います。
そこまで行くと、もう三国志からは外れてしまうでしょうが。


899:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 07:51:42.75 ID:2AArnEuCo
羅憲さんの一世一代の見せ場来るか
そこまでやっと蜀の滅亡が終わり、というのがやる夫らしいな
やる夫にとって羅憲は最後の蜀臣だった、という事か…


900:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 10:23:30.23 ID:RlYFouKP0
おおう、大反省会がきてる…おつです
羅憲と柳隠の黄金の鉄の塊で出来ている囲の奮戦に期待


901:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/01/11(金) 11:06:42.29 ID:e0UuqU2w0
前に正史を読んだ時にも思ったが、このスレの陳寿を見ていると、「何これどこの羅貫中?」と時々言いたくなる。
もちろん諸葛瞻叩きなど細かい部分の違いは多いが、故国の蜀漢を称揚して、魏は敵だが大きな壁、でも呉は小ずるい雑魚という態度は基本演義と変わらない。

その陳寿が後世蜀漢正統論者にフルボッコにされるのだから、つくづく報われない男だと思う。
師匠はそこまで見通して「きっと挫折の憂き目に遭うが、それも不幸ではない」と言い残したのだろうか。


902:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 11:27:10.37 ID:a2/+fqSio
>>890
別のスレでもそうだったけど、むしろ逆で、さやかの配役でロクな死に方をしない人物なんだなとすぐにわかりますww


903:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 11:39:24.29 ID:MNibL2TFo
陳寿の諸葛瞻たたきだけど、ちゃんとマナー通り(?)に
他者の伝で貶してるあたりがなんとも


904:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 15:27:16.96 ID:bEkHsdGjo
>>901
このスレ見てると羅貫中が何で演義を書こうと思ったのかがすごくわかる気がしてくるんだよな…
正史スレなのにね
そのたびに陳寿って本当にすごい人だなって思うよ


905:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/11(金) 20:36:26.93 ID:vcDai+7So
乙ですー

いやぁ曹髦=さやかは神配役だと感心してましたww
本人は優秀でやるきもちゃんとある善良な人間なのに
周囲の環境のせいで神経すり減らしてひどいことになっていくあたりが
以下略



906:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/01/12(土) 00:01:51.30 ID:fbgKCGAko
宋の哲宗が死んだときに

宰相「礼節にのっとり同母弟の簡王がいいと思います」
尚皇后「同母弟とか馬鹿なの?死ぬの?哲宗は私の子じゃないのに、同じ母親の子を皇帝に立てるとか
     実母の朱氏が権力持つに決まってるじゃない。私の身の置き場はどーなんの?
以下略



1002Res/2006.72 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice