166:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 01:54:26.41 ID:VuEgqz6Wo
当時(というか常時)蔓延している塩の密売だけど、所詮はアングラだから玉石混合だろうな
表社会で商人やるなら行商ですら元手いるけど、アングラなら食い詰めた人間が運び屋として参加してるだろうし
密売は政府の価格設定より安いんで常に需要があるから、必要なのは経営スキルよりモノを現場に届ける腕っ節と胆力、舌先だろうし
167:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 11:41:13.39 ID:SQipt8UEo
何進って肉屋、屠畜業っていうから
他から肉買って市場に出してたような印象だけど
大牧場主が肉屋まで一貫して商いしてたってだけだしな
馬とかも飼ってただろうし皮革も扱ってただろうから
168:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 11:52:59.89 ID:3ZaV3vm4o
横光の漫画だと完全に町の肉屋って感じだったなww
実際問題、肉って長期保存効かないし維持するだけでも食費だなんだで手間隙かかるし金がなきゃやってられん
普通に田地所有したり貴金属取り扱ったほうがよほど儲かる
169:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 21:56:39.52 ID:mwZf83UA0
何進は兄妹の相乗効果と考えたほうがいいのか
いくらなんでもただのボンクラだったらあそこまで出世できるわけもなく
相応の野心と能力(もしかすると出世のための才能がほとんどの可能性もあるが)も持ってたと
170:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/13(土) 22:06:32.01 ID:3SIR7Jb/o
遺伝や血筋だけで能力が決まるわけがないとはいえお孫さんもそれなりに才能はあったようだし何進も無能ではなかったとおもうけどなー
171:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/13(土) 23:15:34.70 ID:bdvv876y0
何皇后がどんだけいい女かしらんがそれだけで大将軍が務まる訳もないしな。それなりに有能だったんだと思う。
172:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/14(日) 01:01:50.03 ID:CvF9P5lXo
なぜその才能を別のところで生かさないのか、ってレベルで
権力闘争にのみ才能を発揮する人はたくさんいるよね
173:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/14(日) 01:17:25.04 ID:WRnPgihVo
想像をたくましくしてみれば、商才と財力を生かして
黄巾討伐戦の兵站面で活躍した何進という人物像も描くことができそうだ
174:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/14(日) 08:20:26.15 ID:XKiScSE70
Ifもので何進を主人公にしたら面白い話が出来そう・・・かな?
175:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/18(木) 18:50:34.23 ID:z/Sa4hNW0
>>1
やっと追いついた…
大変面白く、勉強になっております。
これからも、お疲れの出ませんよう!
1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。