176:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/18(木) 21:34:25.13 ID:duWhh8U3o
追いついたと言えば、
宮城谷三国志の連載も
ちょうど今月蜀討伐あたりですね
177:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/18(木) 23:03:44.55 ID:Gw2BgX7wo
やっぱ駆け足なの?
178:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/19(金) 01:05:54.95 ID:QQrmQeXY0
普通かな
179:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/04/19(金) 03:39:27.02 ID:ePS6mZWM0
最近の宮城谷三国志はやっぱちょっと駆け足だな
蜀滅亡の話なんてもっと話を膨らませる事ができるのに、ダイジェスト気味
180:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 04:01:20.31 ID:QSoEiIIio
三国志の主役は蜀なのにね()
181:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 13:38:54.59 ID:gsb/0qtn0
>>129
三公を金で買ったメンバーはだいたい名士が多い
好意的に解釈すれば名士が金で霊帝を支援したとみることもできる
どうせ天災が起きるごとに入れ替えられる、単なる名誉職なんだから
地方官にまで売官適用したのは弁護出来んが
182:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 18:34:54.04 ID:js5W56IQo
>>66
こうしてみると実は曹丕って皇帝としてすごく優秀だったんじゃね?って思うわ
劉備は諸葛亮に「君才十倍曹丕」なんて言ってたけど、諸葛亮が北伐したのは曹丕死後だし
ちな時系列(間違ってたらスマン)
219年 荊州失陥、関羽死去
183:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 19:09:08.60 ID:Ot/SME9Vo
>>182
実はというか、三国時代の皇帝の中ではぶっちぎりで優秀だと思うぞ
呉からは曹叡の築城無双の影響の成果民を酷使したと思われてたようだけど
文帝紀読むと倹約しすぎず浪費もしすぎず、窮乏する民のためになにをするべきか群臣に意見求めたり善政敷いてたようだ
どうにかして乱世を自分の手で終わらせようとする意思をひしひしと感じた
184:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:28:01.07 ID:SRvXbyBao
曹丕は戦場にさえ出さなければトップとしては最高だぞ
185:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:46:45.43 ID:QSoEiIIio
于禁「あの仕打ちはないわぁ」
甄皇后「もともと袁家の嫁だったんですけど」
186:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:52:02.31 ID:qt9cCbhMo
激動の時代だな
1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。