過去ログ - やる夫が正史を書くようです27
1- 20
181:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 13:38:54.59 ID:gsb/0qtn0
>>129
三公を金で買ったメンバーはだいたい名士が多い
好意的に解釈すれば名士が金で霊帝を支援したとみることもできる
どうせ天災が起きるごとに入れ替えられる、単なる名誉職なんだから
地方官にまで売官適用したのは弁護出来んが


182:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 18:34:54.04 ID:js5W56IQo
>>66
こうしてみると実は曹丕って皇帝としてすごく優秀だったんじゃね?って思うわ
劉備は諸葛亮に「君才十倍曹丕」なんて言ってたけど、諸葛亮が北伐したのは曹丕死後だし
ちな時系列(間違ってたらスマン)
219年 荊州失陥、関羽死去
以下略



183:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 19:09:08.60 ID:Ot/SME9Vo
>>182
実はというか、三国時代の皇帝の中ではぶっちぎりで優秀だと思うぞ
呉からは曹叡の築城無双の影響の成果民を酷使したと思われてたようだけど
文帝紀読むと倹約しすぎず浪費もしすぎず、窮乏する民のためになにをするべきか群臣に意見求めたり善政敷いてたようだ
どうにかして乱世を自分の手で終わらせようとする意思をひしひしと感じた
以下略



184:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:28:01.07 ID:SRvXbyBao
曹丕は戦場にさえ出さなければトップとしては最高だぞ


185:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:46:45.43 ID:QSoEiIIio
于禁「あの仕打ちはないわぁ」

甄皇后「もともと袁家の嫁だったんですけど」


186:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 20:52:02.31 ID:qt9cCbhMo
激動の時代だな


187:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/04/19(金) 23:36:26.58 ID:ePS6mZWM0
司馬光「君主のすることじゃねえよ」


188:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:39:51.21 ID:JOCWfk90o
曹丕は対人エピソードがどいつもこいつも畜生すぎるんですが


189:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:42:32.86 ID:LjjDQeEro
君主としては有能で私人としては好悪が極度に激しい人っていうエピソードをこのスレでの扱い方だと受けた


190:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/04/19(金) 23:48:09.61 ID:Ot/SME9Vo
曹丕の悪行伝説(と言っていいのかわからんがww)、あんまり信ぴょう性がない史料に残ってるのも多いから全部鵜呑みには出来そうにないけどね
張繍の死の異説とかは、曹丕の気持ちもわからなくもないんだが

このスレでの「速いうちから自分が後継者であることを意識していたため、魏や自分を貶める人間への悪感情が激しい」という意見には全面同意
なまじ生まれながらの後継者じゃない分、気負ってた部分もある気がするし


191:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/04/20(土) 03:58:27.02 ID:JxEhde9V0
曹丕は少なくとも民に対しては善政を敷いたほうと言っていい
建築家の馬鹿息子よりは確実にな


1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice