過去ログ - やる夫が正史を書くようです27
1- 20
922:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 14:37:43.62 ID:3YWF+vCYo
せめて誰か補佐を付けられればなあ
つっても、劉備に全幅の信頼を置かれてる法正とか諸葛亮を荊州に釘付けってのは出来ないしな


923:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 15:00:27.69 ID:zMgRGhgEo
>>922
劉備から全幅の信頼を置かれている糜芳と馬良が補佐にいたよ
この二人って孫権からも評価されている人材だしな
後、蜀と呉の外交を担っていた伊籍もいたようだし

以下略



924:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 17:17:01.81 ID:ebJl+hhao
潘濬も忘れてはいけない
この人が呉に投降してなければ蜀の運命もなんぼか変わっていたはず


925:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 17:41:22.23 ID:3YWF+vCYo
糜芳・潘濬→軽んじられて折り合い悪
馬良→若造の新参で意見なんか出来そうにない

駄目じゃん…
知れば知るほどこの人ダメすぎる…


926:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 18:19:40.12 ID:xhk7l7DWo
仮に、関羽が劉備の手元に残っていたらどうなったかなーと思うが
やっぱり馬超や黄忠と何か問題起こした未来が想像できちゃうんだよな
おそらく、益州士大夫層とも張飛と劉巴がかわいく見えるような衝突をしてかしそうだし

劉禅の代まで生きていたら諸葛亮政権の厄介ものになっただろうしなあ


927:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします
2013/05/20(月) 19:10:03.67 ID:X014Nh+s0
せめて張飛か趙雲あたりが残ってればな


928:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/20(月) 22:40:49.74 ID:c4thYCLpo
園田三国志だったかの蜀に入った劉備本隊の階級に
片っ端から文句をつけていく関羽を思い出した。
結構いいくらいについた新参のこという趙雲に
「おまえはどうしたおまえは!」って怒鳴りつけてたなあ。


929:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[saga]
2013/05/20(月) 22:48:45.72 ID:P/WfPEROo
お疲れ様でした。一気に後漢末の人物が埋まりましたね。
臧洪は、陳登や司馬一族のように、実績を挙げ保身も抜かりないことを評価の第一条件とするならば、
全くの落第生です。
ただし………

以下略



930:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/21(火) 00:01:44.66 ID:yCs3SpWTo
作者でもないのに各レス安価の長文書いちゃう人って


931:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/21(火) 00:19:35.81 ID:pPWd3sjfo
劉備じゃなくて陳登が徐州継げばいいのにと思ってた
来たばっかり劉備に任せたのが未だによくわからん


932:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします[sage]
2013/05/21(火) 00:33:43.24 ID:KOszJghU0
>>931
後漢ルールで出身州の長官にはなれない
だから劉備擁立は陶謙(揚州出身)の支配を嫌った、徐州人士・麋竺らによるクーデター説もある


1002Res/1886.25 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice