過去ログ - ムラサメ研究所を脱走してきたニュータイプ幼女たちが…
1- 20
522: ◆EhtsT9zeko[saga]
2013/08/11(日) 18:41:06.30 ID:iPU4IZC90

****************************************

【感応現象研究被験体B成長記録:アリシア・パラッシュ研究企画室主任


UC0067.1.5
 受精卵、着床が確認される。体調に異常なし。


UC0067.6.9
 頻繁な胎動あり。当職の精神的な変化は、なし。概ね、順調であると思われる。


UC0067.8.10
 7ヶ月目検診、異常なし。


UC0067.11.1
 10ヶ月目検診、異常なし。緊急対応に備h;-;、病室にて経過観察。


UC0,^-―j:―a、
2時間の陣痛の後、出生。女児。3120*/,


;0-as^ad
:-l1ah生k[1から2日目。異常なし。母乳を飲む。排泄等、異常なし。


UC0068.5.29
 通常よりも夜鳴きが多い印象。多感なのか、人の出入りについても敏感に反応する。
感応的な能力のためかは、現段階では、判断できず。


UC0068.6.4
 首、腰はおおよそ据わる。視線を当職に向けてしきりに追いかけてくる様子あり。視界より消えても、泣かず。
居住室から出ようとすると号泣。壁一枚隔てても、こちらを認識出ている印象がある。


jo^-a/w;dl

<broken data>

*-;s0.11.25
 レオニーダは心身ともに健康な状態を維持している。
来週で出産から3年目となるが、現在のところ、知的、精神的発達は通常児の平均に即した成長を遂げている。
感応能力に関してはまだ推察の域を出ないところではあるが、いくつかの事例を記述する。

当月10日、午後15時頃の会話の中で彼女より、「なぜ、ここにはたくさんの子どもがいるの?」との問いかけあり。
これまでの養育の中で、保育所を除く施設内で他の研究対象と接触した経緯が記録上はないことから、
感応能力による察知であるとも取れる。

次に保育所での出来事として、カードで遊んでいる最中、彼女が他の子どもの持っているカードの中身が分かる、と発言していることが報告としてあがっている。

また、些細ではあるが、当職との生活の中で、準備するデザートを言い当てる場面もある。
いささか、主観的な部分があることは否めないが、近日中に正式なテストを行うことが可能であると判断する。


<broken data>


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
837Res/1090.45 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 板[3] 1-[1] l20
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
もう書き込みできません。




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice